dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家のPCはwindows7です。私が通う産婦人科では、妊婦検診でエコーをUSBに入れてくださるのですが、自宅で再生しようとしたところ、ファイルの再生ができません。(産婦人科の案内ではwindows7はそのまま再生可能とのこと。Vista,XPはQuickTimePlayerやGOM PLAYERのインストールが必要とのことです。)

ファイルのプロパティで「ファイルの種類:MP4 ビデオ (.mp4)」と表示されています。WindowsMediaPlayer、QuickTimePlayer、GOM PLAYERを試してみましたが、それでも再生できません。エラーのメッセージは添付画像のとおりです。ちなみに、GOM PLAYERのコーデックナビを参照しようとしても「動画ファイルの再生・変換に必要なコーデックの情報がありませんでした。」と表示されてしまいます。

PCは詳しくないし、不要なインストールもしたくないので、シンプルな方法での再生(可能ならWindowsMediaPlayerでの再生)を望んでいますが、再生できるのであればどんな情報でも構いません。仕事で検診に付き添えない夫に動画を見せるのを楽しみにしています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

「MP4のファイルが再生できません」の質問画像

A 回答 (7件)

NO6です、画像間違ってたので張り替えました。

「MP4のファイルが再生できません」の回答画像7
    • good
    • 8

ファイルの一部破損が考えられます。


下記ソフトで解決するかもしれませんのでお試しを!

フリーソフト: HandBrek
入手先:http://www.gigafree.net/media/dvdenc/handbrake.h …
手順(添付画像)
1 画面上の「ソース」アイコンクリックし「ビデオファイル」から動画を読み込む
2 「映像」タブのコンテナ、コーデックをMP4,H.264にする
3 出力設定プリセットをノーマルにする
4 出力先を指定し「開始」アイコンをクリック
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 4

ファイルが破損している可能性が高いです。



そもそもその産婦人科では、

(1)Windows7はそのまま再生可
(2)Vista,XPはQuickTimePlayerやGOM PLAYERで再生可

と案内しているということなので、その方法全てで再生不可というのはファイルの破損を疑うのが最も合理的です。
その産婦人科にUSBメモリを持って行って、再生できるかどうか確認してもらうことをお薦めします。
    • good
    • 4

>不要なインストールもしたくないので


じゃあ無理
    • good
    • 12

再生できないファイルの対応方法は以下が参考になると思います。


 http://www.gigafree.net/faq/codec.html

GOMPLAYERで再生できない場合は以下にサポートページがあるようです。
 http://www.gomplayer.jp/player/bbs/view.html?int …

ソフトをインストールする前に復元ポイントを作っておく。
アンインストールする際は、Revo Uninstaller や IObit Uninstaller のような
レジストリまできれいにするソフトを使う。
などすると、何かソフトをインストールしても元の状態に戻すことができると思います。
  
    • good
    • 0

不要なインストールもしたくないので、シンプルな方法での再生(可能ならWindowsMediaPlayerでの再生)を望んでいますが、再生できるのであればどんな情報でも構いません。

仕事で検診に付き添えない夫に動画を見せるのを楽しみにしています。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。


★回答 なるべく ソフト一本ですむには

jetaudio ほとんどのビデオファイル形式 オーディオ形式の再生が可能となる
アドビー アップル マイクロソフト フォーマット違いも関係ない
対抗関係にあるソフトは再生できないのがつね
WindowsMediaPlayerはマイクロソフトがかってにOSにつけてるだけ
ユーザー取り込みのためです。

選定理由;
携帯メディア ハードメーカが無料でサービスしてるから そのへんのフリーとは違う
使い方はなれが必要 でも一本ですむと思います (使ってるので)

jetaudio
http://www.jetaudio.com/

すべて日本語表示を希望の場合は 前のバージョンを入れる
最新はまだ日本語になってないから

http://www.filehippo.com/jp/download_jetaudio/
jetAudio 8.0.17 Basic を入れる

http://www.jetaudio.com/download/jetaudio_lpack. …
Japanese Language pack を入れる
Version : 1.0, Author
を入れる

ほとんどのビデオファイル形式 オーディオ形式の再生が可能となる
アドビー アップル マイクロソフト フォーマット違いも関係ない
OSも ウインドウズなら2000以降OK
インストールしたら
環境設定を開き
すべてにチェツクを入れるだけ


その他 使い方
http://donkichirou.blog27.fc2.com/blog-entry-219 …

以下Q&Aがあります

Q&A ビデオの再生
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8304951.html

Windows XPのときは、ファイルをクリックすると、Media Playerでみることができていましたが、Windows8では、ファイルをクリックしてもみることができません。
Media Playerでなくてもよいので、
どなたか、ビデオを見る方法を教えてください
「MP4のファイルが再生できません」の回答画像2
    • good
    • 0

GOMでもだめですか・・・



VLCMediaPlayerでもだめでしょうか。
http://www.videolan.org/vlc/index.ja.html

私はこれをつかっていて再生できなかったMP4などはありません。
LinuxOSでもスマホでもこれで再生しています。

MP4といってもいろんな圧縮の仕方があるので。
MediaPlayerで再生したいならコーデックパックなど入れる必要はあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。アドバイスいただいたものを試しましたがダメでした。もう諦めようかと思っていますか

お礼日時:2013/10/19 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!