アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の息子に対して義父の対応が気に入りません。タイトル通り、下の子が生まれる少し前からおもちゃを週に一回会う度に買うようになりました。
他で質問されてる方と同じように、物を大事に出来ないし願えば何でも買ってもらえる、家がおもちゃだらけという感じです。お菓子にプラスチックの小さいおもちゃが入ってる箱のモノ、ガチャガチャなどを何個も。。
下の子が産まれてからは上の子におもちゃやお菓子をを買い与え好きなだけテレビを見せて下の子に構いっぱなし状態です。
同居はしていませんが週に一回家族一緒に行く日もあれば息子だけ義両親が迎えにきてくれる時もあります。
上記のテレビ見せっぱなし買い与えるのは私や夫が居ないときにやります。義父は昭和の親父、職人頑固親父そのもので夫や義兄義母、誰も強く意見できません。
おもちゃを買ってくれる事遊びに連れて行ってくれる事はありがたいのですが、全てにおいて度が過ぎているように思うのです。私から言うのは角が立つし、孫に玩具を買う楽しみや一緒に遊びに行きたい気持ちもわかりますが、もう少し抑えて欲しいと伝えても「高いものじゃないんだから」と笑っていて効果なしでした。こちらは値段は関係ないんです。息子本人の成長に関する事だと思うんです。我慢ができないとか物を大事にしないとか。どう伝えたら抑えて貰えるか、また買わなくなるかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

あまり心配いらない気がします。


なぜなら母親であるあなたがちゃんと物の大切さを理解してらっしゃるからです。

子育てで本当に重用なのは中学高校の思春期。
非常に扱いづらいこの時期にしっかりと常識といいますか、しつけをできるかどうかが鍵となります。
ほんっとに大変ですよ。何をいっても言い返してきますからね、ホントに扱いづらいです。

文章を読ませていただきましたが、あなたはしっかりした母親でいらっしゃると見受けられました。
ですから問題なく子供を叱り、しつけることができることでしょう。
母親がしっかりしていたら、子供は大丈夫です。
祖父母がどれほど甘やかしたって、両親がしっかりしていれば問題ありません。

小学生にもなっていない幼児期は愛情たっぷりに育ててもOK。
どうせ怒ったところで、理解力は半分以下ですから。
重用なのは今じゃなく、子供が物の分別がわかるようになった年頃のしつけです。

芸能人の子弟が騒ぎを起こしたりしてますが、ああいう風にならないようにしつけるには、子供がちゃんと物事を理解できる年頃に教えないと意味がありません。
それにどうせ、次第と離れちゃうんですよ、おじいちゃんおばあちゃんからは……。
うちの子も幼い頃は嬉々としておじいちゃん家に行ってましたが、小学校高学年になる頃には面倒くさがるようになり、今ではすっかり、部活とかお友達と遊ぶ方を優先する有様です。
祖父母は昔から全く変わることなく孫を甘やかしてくださってるんですけどねえ……切ないものです。

それにね、確信犯ですよ、おじいさまは。

>テレビ見せっぱなし買い与えるのは私や夫が居ないときにやります

とのことですし。言っても無駄でしょう……。

>下の子が産まれてからは上の子におもちゃやお菓子をを買い与え好きなだけテレビを見せて下の子に構いっぱなし状態

もう、ホントにどこのジジィも同じですよねえ(笑)
まさに目に入れても痛くない状態。孫可愛い×1000って感じのエンドレス状態(笑)
うちも毎日毎日

「風呂にいれてやるからつれてこい」
とか
「○○を買ったから連れてこい」
とかでしたよ。電話で毎日毎日……。

とにかく、かまいたくて仕方がないんですよねー。毎日、孫、孫、孫。
けど大変切ないことに、孫から次第に離れていきますから、今だけの辛抱です。
風呂に入れてもらったり、キャッチボールしてもらったり、犬の散歩に行ってもらったりと
とにかく孫と接する時間さえあれば、満足してくれるんですけどね、じーさんたちは。
買い与え以外の方法で孫と接する時間を持ってもらえば何とかなりますよ。
うちはそうやって、何とか買い与えを防ぎました(大変残念なことに効力はびみょーではありましたが……結局勝手に買うことも多々あったんで……)

この回答への補足

どの回答もうんうん、そうかもしれない!と頷ける部分もありベストアンサー悩みましたが、夫と話しあった結果、一番私達の方針に近いこちらの回答に決めました。
短期間に色んな回答が頂けた事を嬉しく思います。
ありがとうございました!

補足日時:2013/10/29 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、半分位しか理解できていないであろう息子から見たらきっと鬼ババアでしかないですよ。もしかしたら義父も私の事を鬼みたいな母親だと思っているかもしれませんし、今は下に妹が産まれたばかりで息子は寂しい思いをしているだろうしと思っての事だったのかもしれません。

親もそうですけど、おじいちゃんおばあちゃんなんて別居だし寿命から考えても特に一緒に居る時間は短いですもんね。もう少し大きくなったら遊びに行かなくなる、という風に考えるとちょっとは大目に見ても良いように思えてきました。私は自身の祖母とは同居でこんなに甘やかして貰ったことが無いから余計に気になるのかもしれません。
どこのお家も孫には甘いものなんですよね。わかっていてもどこかむず痒い感じです(笑)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/28 00:42

おもちゃでなく、絵本や図鑑にして欲しいと頼んでみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろ"買ったつもり貯金"みたいに息子が大きくなって本物の二輪車や車が欲しいと言った時に使えるお金に回して欲しいと言いたいです(笑)

前にやさーーしく言った事もあるんですよ。「パズルやブロックなら下の子も一緒に遊べる」「本なら長く使える」と。でも義父本人が孫が可愛くて可愛くて好きでしている事だからと義母に言われていたので、与え方の指定はきっと誰も出来ないのです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/27 23:53

買い与えすぎるのは確かに弊害を生みますよね。



与える側、受ける側の両方の事を思うあなたは、さぞ大変でいらっしゃると思います。

あなたの仰る通りで、良かれと思ってやった相手に、止めてくれというのは確かに角が立つと思います。

かと言って、言わずにいれば状況は変わらずで、本当に難しい問題だと思います。

子供さんが欲しい物を言えば簡単に手に入る状態なのは分かりますが、現実には週に一回、あとの6日間はそういう状態では無いということです。

常時欲しい物がすぐ手に入る状況なら問題もあるかとは思いますが、週に1回ワガママが許されても、それ以外はご家族で我慢させることを教えていれば問題はないようにも思えます。

やがて「おじいちゃんは買ってくれるのに」と子供さんが文句を言うようになりますが、おじいちゃん以外にはワガママは通用しないと教育するのも大切なことではないかと思います。

それよりも家族全員がお互い仲良くいることが、子供さんには良い影響を与えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下が産まれるまではたった1人の孫という事もあり、おもちゃを買い与える以外にもよくお世話してくれたので「ここはガツンと私が!」とも言えないんですよね。言ったら今度は私に隠れて買い与えるかもしれないですし。

>あとの6日間はそういう状態では無いということ
>おじいちゃん以外にはワガママは通用しないと教育するのも大切なこと

なるほど!と思いました。
義父の行動はそのままにしておいて、私達が常に言い聞かせる方が早いですね。
息子本人は理解できるかわかりませんが、親である私達や他所では通用しないと教えていきます。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/27 23:42

『サンマのホンマデッカTV』で子供の頃欲しい物を買ってもらったり手に入りやすいかんきょうだと大人になって物欲がおさえられると言ってました。

子供の頃我慢した反動で大人になって自分で買えるようになると我慢できなくて買ってしまうそうです。
私は子供はいませんが、お宅のお子さんのようなかんきょうでした。週末に、おじいちゃん・おばあちゃんの家に行くと、おかしやおもちゃなど欲しい物が買ってもらえました。実家がびんぼうだったので、とても嬉しかったです。中学くらいから、あまり行かなくなったので自分でお金をためて欲しい物を買うようになりました。今は欲しい物があっても、それが本当に今必要なものなのか?1週間くらい考えて、それでもどうしても欲しい時だけ買っています。
私の知り合いに子供の頃あまり物を買ってもらえなかった人がいるのですが、その人が私に
「よく我慢できるね。オレ欲しいと思ったら絶対買わないと気がすまない」
と言ってました。TVのいうことは、あながち間違いではなかったのかな、と思います。だから貴方のお子さんも将来物を大事にして我慢できる人になると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近ホンマでっか見てなかったので知りませんでした。
そう言えば、幼少期に欲しい物を我慢させられ過ぎて大人になってクレジットカードを何枚も使って滅茶苦茶に買いものをした海外女性の話を別の番組で見た事があります。我慢のさせ過ぎは良くなさそうですね!

ホンマでっかの話からすると、自分で物欲は抑えられる大人になるという事ですね。物は大事に出来るかは私達親に掛かっているのかな…。
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/27 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!