重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"

最近めっきり冷えますね。
皆様の寒さを吹き飛ばす一品は何ですか?

私は豚骨ラーメンです。
本来は塩ラーメンが好きなのですが、
激辛ラーメンはお腹壊しますし、
味噌ラーメンは私にはこってり過ぎます。

皆様の寒さを吹き飛ばす一品は何ですか?
当然ラーメンでなくても良いです。
私はお酒が呑めないので、お酒以外でお願い致します。
皆様からのご回答、心よりお待ちしております。

A 回答 (11件中1~10件)

おはようございます。


辛い料理が好きなので、トムヤムクンです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/412817/
料理以外となるとヒートテックの素材の肌着。
でも寒いのでダウンジャケットです。

この回答への補足

『寒さを吹き飛ばす一品』で料理以外のご回答はびっくりでした。
Stayin-Aliveさんにベストアンサーをお贈り致します。
ご回答を寄せて下さった皆様、誠にありがとうございます。

補足日時:2013/11/03 08:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"

トムヤムクン…。
実はまだ食べた事が無いんです。
世界3大スープの1つ。
死ぬまでには食べてみたいものです。
(お腹壊すかな~?)

ヒートテック…。
私も愛用していますが、
食べ物以外のご回答は想定していませんでした。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 09:41

私だったら、鍋焼きうどんです。


1~2人用の小さめの土鍋と安いのでいいのでうどん玉でもあれば
ありあわせのものでおいっっしいうどんを作れますよ。
ここのところ冷え込む日があって何度か作りましたが、
お腹の調子にあっていたのか、とてもおいしく感じました。
うどんに入れる卵は、私は温泉卵派なんですけど、
生卵派やゆで卵派(半熟含む)の人が多くて、
温泉卵派は少数派なのがちょっとさみしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

鍋焼うどん…。
いいですね。
金ちゃんというメーカーの鍋焼うどんを食べていた事があります。
薄いアルミで出来た鍋を直接ガスコンロで火を点ける。
ちょっと不安でした。
私も温泉卵派です。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 19:53

 こんにちは(☆^○^☆)


 「おでん」ですね。
 大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"

2週間annkoromochiからご回答が無かったので
勝手ですけど嫌われたかと思いました。

おでんは大根だけ苦手です。
おでん=大根
だろ!っと思われるでしょうが
大根が毎日食卓に並ぶ時期がありまして
それ以来大根が苦手になりました。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 16:25

寒さを、ときたら「凌ぐ」とか「耐える」とか「忘れる」とかで、「吹き飛ば」したらかえってその風で余計に寒くなりませんか?w



というような突っ込みは置いといて、私はやっぱり熱いもの、こってりとした濃密な味のもの、それか鍋物を沢山でつつくといったことになるようです。一人でも鍋物が出来る時代ですし、出向でひとり独身寮で過ごした時も電熱器(じか火は禁止されていたので)でおでんを温めてつつきましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

最近はカセットコンロに1人用の鍋。
だし汁も1人用のものもあります。
締めに雑炊も出来ますね。
時代が時代だったらと思いますね。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 13:43

普通に辛いキムチ鍋です



激辛すぎても舌がヒリヒリするだけなので、辛さレベルは並でいいです

寄せ鍋にキムチの素を入れるだけ

あとは湯豆腐の件ですが、プリンを食べるようにスプーンを使ったら崩れませんよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"

白菜は苦手なくせにキムチは食べる事が出来るんです(^^ゞ
湯豆腐ってスプーンで食べても良かったんですか!?
知らない事は損しますね。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 11:19

独身の頃、夜中に仕事から帰って来た時、


ガッツリ食べるもの用意するのもちょっと…

という時、春雨のカップスープを買って置いて、
七味を入れて食べたら、体も温まって、小腹も落ち着いて、
良かったですよ o(^_^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

春雨のカップスープに七味でしたら、
お腹の弱い私でも食べれそうですね。
夜中までのお仕事…。
お疲れ様です。
現在は奥様がいらっしゃるようですね。
きっと体に良いお食事なのでしょうね。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 11:15

・しょうが湯


市販のでも、手作りのでもいいです。
手作りの場合はレモンの搾り汁を入れると飲みやすいですね。

http://cookpad.com/search/%E3%81%97%E3%82%87%E3% …

・あんかけラーメン/うどん
水溶き片栗粉でとろみをつけたスープ入りの野菜(ニラ・もやし・キャベツ等)をトッピングした麺
あんのおかげで、冷めないで最後までいただけます。

http://cookpad.com/search/%E3%81%82%E3%82%93%E3% …
http://cookpad.com/search/%E3%81%82%E3%82%93%E3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

生姜湯…。
喉がイガイガしている時はいいですよね!?
あんかけラーメン…。
冷めにくいですね。
私は豚骨ラーメンを食べると言ったくせに
猫舌なんです(>_<)

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 11:08

こんにちは(^○^)



油分とか、酒粕が入ると、ずっと高温で温かく体の芯から温もります。
なので、トン汁か、かす汁か、トン汁+かす汁(ブレンドしたもの)(笑)
一応飲む、ではなく、食べるお汁なので酒粕はOKぼくちゃん?でしょうか。。。
でも、お野菜あまり好きじゃないのかな?
根菜もダメですか?身体あたたまりますよ。。。
普段辛い物をあまり食べないと、少しの香辛料でも、ポカポカして来ますよ。
生姜もあたためてくれます。
お豆腐を崩すのが嫌なら、さいの目切にしてお汁の具として、一口でパクッと食べれば?
お出汁に酒、みりん、醤油で濃いめに味付けをして豆腐を入れて水溶き片栗粉を少し入れる。
お椀に盛って生姜のすりおろしと、貝割れをトッピングします。
水溶き片栗粉を少し入れるので、温かく冷めにくく、生姜がまた体温を上げてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"

トン汁とかす汁のブレンド…。
食べ物に入るでしょうね。
セーフ(^○^)
豆腐の料理も教えて下さりありがとうございます。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 11:02

こんにちは。



今日は食べ物の回答ばかり・・・

これからの季節はやはり鍋でしょうね、それも小鍋で!
小鍋に出汁を張ります。
大根を4~5cmの拍子に切って柔らかくなるまでくぐらせる。
それをポン酢醤油に七味を二振りくらいでいただく!
簡単ですけど美味しいですよ!
私はこれに油揚げと冬野菜を少し入れます。

お姉さん、お加減はいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"

冬野菜…。
苦手なんです(>_<)
大根は2番目の姉が嫁いだ時、大量の大根のお裾分けがありました。
毎日食卓に並んで飽きてしまいました。
白菜は雑煮を食べる時、餅と一緒に喉に詰まりそうになりました。
それ以来白菜は食べなくなりました。

姉はガンの症状がやや悪化して治療法を変えたばかりです。
お気遣いして頂きありがとうございます。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 10:02

湯豆腐です。



ヘルシーですし暖まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

恥ずかしながら、
湯豆腐は1度も食べた事がありません。
食べる時に崩れるのがイヤなんです。
冷奴も醤油をかけずにそのまま食べます。
豆腐がキライという訳ではありませんよ。

ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!