
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
辛い料理が好きなので、トムヤムクンです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/412817/
料理以外となるとヒートテックの素材の肌着。
でも寒いのでダウンジャケットです。
この回答への補足
『寒さを吹き飛ばす一品』で料理以外のご回答はびっくりでした。
Stayin-Aliveさんにベストアンサーをお贈り致します。
ご回答を寄せて下さった皆様、誠にありがとうございます。
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
トムヤムクン…。
実はまだ食べた事が無いんです。
世界3大スープの1つ。
死ぬまでには食べてみたいものです。
(お腹壊すかな~?)
ヒートテック…。
私も愛用していますが、
食べ物以外のご回答は想定していませんでした。
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。

No.11
- 回答日時:
私だったら、鍋焼きうどんです。
1~2人用の小さめの土鍋と安いのでいいのでうどん玉でもあれば
ありあわせのものでおいっっしいうどんを作れますよ。
ここのところ冷え込む日があって何度か作りましたが、
お腹の調子にあっていたのか、とてもおいしく感じました。
うどんに入れる卵は、私は温泉卵派なんですけど、
生卵派やゆで卵派(半熟含む)の人が多くて、
温泉卵派は少数派なのがちょっとさみしいです。
こんばんは。
鍋焼うどん…。
いいですね。
金ちゃんというメーカーの鍋焼うどんを食べていた事があります。
薄いアルミで出来た鍋を直接ガスコンロで火を点ける。
ちょっと不安でした。
私も温泉卵派です。
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
寒さを、ときたら「凌ぐ」とか「耐える」とか「忘れる」とかで、「吹き飛ば」したらかえってその風で余計に寒くなりませんか?w
というような突っ込みは置いといて、私はやっぱり熱いもの、こってりとした濃密な味のもの、それか鍋物を沢山でつつくといったことになるようです。一人でも鍋物が出来る時代ですし、出向でひとり独身寮で過ごした時も電熱器(じか火は禁止されていたので)でおでんを温めてつつきましたね。
こんにちは。
最近はカセットコンロに1人用の鍋。
だし汁も1人用のものもあります。
締めに雑炊も出来ますね。
時代が時代だったらと思いますね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
普通に辛いキムチ鍋です
激辛すぎても舌がヒリヒリするだけなので、辛さレベルは並でいいです
寄せ鍋にキムチの素を入れるだけ
あとは湯豆腐の件ですが、プリンを食べるようにスプーンを使ったら崩れませんよ!!
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
白菜は苦手なくせにキムチは食べる事が出来るんです(^^ゞ
湯豆腐ってスプーンで食べても良かったんですか!?
知らない事は損しますね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
・しょうが湯
市販のでも、手作りのでもいいです。
手作りの場合はレモンの搾り汁を入れると飲みやすいですね。
http://cookpad.com/search/%E3%81%97%E3%82%87%E3% …
・あんかけラーメン/うどん
水溶き片栗粉でとろみをつけたスープ入りの野菜(ニラ・もやし・キャベツ等)をトッピングした麺
あんのおかげで、冷めないで最後までいただけます。
http://cookpad.com/search/%E3%81%82%E3%82%93%E3% …
http://cookpad.com/search/%E3%81%82%E3%82%93%E3% …
こんにちは。
生姜湯…。
喉がイガイガしている時はいいですよね!?
あんかけラーメン…。
冷めにくいですね。
私は豚骨ラーメンを食べると言ったくせに
猫舌なんです(>_<)
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは(^○^)
油分とか、酒粕が入ると、ずっと高温で温かく体の芯から温もります。
なので、トン汁か、かす汁か、トン汁+かす汁(ブレンドしたもの)(笑)
一応飲む、ではなく、食べるお汁なので酒粕はOKぼくちゃん?でしょうか。。。
でも、お野菜あまり好きじゃないのかな?
根菜もダメですか?身体あたたまりますよ。。。
普段辛い物をあまり食べないと、少しの香辛料でも、ポカポカして来ますよ。
生姜もあたためてくれます。
お豆腐を崩すのが嫌なら、さいの目切にしてお汁の具として、一口でパクッと食べれば?
お出汁に酒、みりん、醤油で濃いめに味付けをして豆腐を入れて水溶き片栗粉を少し入れる。
お椀に盛って生姜のすりおろしと、貝割れをトッピングします。
水溶き片栗粉を少し入れるので、温かく冷めにくく、生姜がまた体温を上げてくれますよ。
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
トン汁とかす汁のブレンド…。
食べ物に入るでしょうね。
セーフ(^○^)
豆腐の料理も教えて下さりありがとうございます。
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
今日は食べ物の回答ばかり・・・
これからの季節はやはり鍋でしょうね、それも小鍋で!
小鍋に出汁を張ります。
大根を4~5cmの拍子に切って柔らかくなるまでくぐらせる。
それをポン酢醤油に七味を二振りくらいでいただく!
簡単ですけど美味しいですよ!
私はこれに油揚げと冬野菜を少し入れます。
お姉さん、お加減はいかがですか?
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
冬野菜…。
苦手なんです(>_<)
大根は2番目の姉が嫁いだ時、大量の大根のお裾分けがありました。
毎日食卓に並んで飽きてしまいました。
白菜は雑煮を食べる時、餅と一緒に喉に詰まりそうになりました。
それ以来白菜は食べなくなりました。
姉はガンの症状がやや悪化して治療法を変えたばかりです。
お気遣いして頂きありがとうございます。
ご回答を頂き、誠にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 色んな味のカップ麺を合わせたらどんな味? 3 2023/03/11 21:49
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 食べ物・食材 アナタの中の味噌ラーメンのフォルムは? 9 2023/04/09 06:22
- 出前・デリバリー 味噌ラーメンに「給食みたい」ラーメン屋に失礼? 4 2021/12/19 19:54
- 食べ物・食材 味 2 2022/12/13 23:45
- 飲食店・レストラン 長崎ちゃんぽんがチャーシュー麺を「おっさん」と呼んだら豪胆な感じがして好印象ですか? 長崎ちゃんぽん 2 2022/06/11 17:40
- 食べ歩き 北海道以外の方、「札幌ラーメン」って本当においしいと思いますか・・ 5 2023/10/06 11:53
- その他(料理・グルメ) ラーメン好きの逆鱗に触れるようなことを言いますが、何味のラーメンでも味に大差ないと感じるのは私だけで 8 2022/11/06 19:07
- 宇宙科学・天文学・天気 世間の風と、北関東からの風、奥羽山脈の風、札幌市の風、どの風が冷たいの? 1 2021/12/25 01:54
- 食べ歩き 生姜ラーメン 1 2022/09/22 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~県は~市」という言い方
-
業務スーパーのカレーコロッケ...
-
皆さんは、同じ調味料や香辛料...
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
◆回転寿司◆何皿(何貫)食べま...
-
名古屋市緑区 神半邸内「くど...
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
さきに、食べちゃいますか?と...
-
カレーものの食器洗い後の手の...
-
カレーうどん。
-
生卵って、どういう使い方が一...
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
ルーとライス、分かれて出てく...
-
【北海道の方!】一般的に言っ...
-
おでんに入れないで~。
-
辛い食べ物、どのくらいまでOK?
-
「たこやき」の、ここが嫌だ・・・
-
ヒーローたちは、どんな食べ物...
-
よくよく考えたら、自分は行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂糖50gとはカップで計ると何m...
-
「~県は~市」という言い方
-
おでんを作った日の翌朝の酸味...
-
「好き」と「情」の違いについ...
-
おでん種って冷凍できます?
-
「大造じいさんとがん」うなぎ...
-
25センチ小上がり和室をフラッ...
-
おでん屋の残りおでんの保存方...
-
どちらが上?
-
主婦の方。遊びに出掛けた日の...
-
おでんツンツン男は炎上してし...
-
うな重とうな丼はなんで値段が...
-
おでんやカレーを温めるとき
-
質問です ホリエモンがカレーに...
-
男性の好きな食べ物ベスト10...
-
一番利益になる商品は?
-
二度楽しめる食べ物と言えば、...
-
うなぎ空輸時にピラニアを入れ...
-
うなぎの「志ら焼」のことで
-
鍋に具を入れて煮込んでる時に...
おすすめ情報