dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題記についてご関心をお持ちになられる方には、どのような方がいらっしゃるのでしょうか

「12誘導心電図伝送」の質問画像

A 回答 (3件)

それって患者さんが自分で電極を貼るってことですか?


それとも24時間心電図のように1日張りっぱなし?
自分で貼るなら正確性の問題があると思います。
電極の貼る位置は人によってずらす必要があったりします。その辺はどうなのでしょうね。

たとえば、救急車に搭載して、搬送先病院へ伝送する…という使い方は非常に有用だと思います。
素人個人が行うほど簡単で正確性、再現性があるわけじゃないですからね。個人用には向かないでしょう。
    • good
    • 0

写真は胸部誘導ですから、十二誘導なのでしょうが...



10年くらい前、eBayで似たようなのを個人的に購入して救急隊に使ってもらいましたが、嫌がられてしまいました。四肢誘導は救急隊も手軽につけますし、それを伝送するのは既に行われていますが、胸部誘導までつけるとなると煩雑でやってられない..ようです。
実際、熊本での伝送試験でも256人の心電図が伝送されましたが、十二誘導まで送ったのは39人だけでした。

ましてや個人で十二誘導をつけて、自分でとる人はいないかと。

不整脈ならオムロンの携帯心電図はP波もなんとか見えるのでそれで十分ですし、開業医が往診でとるのは安価のがもうあるので、今更購入する医師は少ないかと。

また、ペースメーカーやICD患者では、メドトロがテレメトリをだしているので、必要を感じる患者は少ないでしょうし...
    • good
    • 0

不整脈等生まれつきに心臓疾患の


ある方には良いですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!