dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マラソンランナーの方ってあれだけ練習して膝の軟骨は、人より減るの早いのでしょうか?

若さと、食事で、そんなに減らないのでしょうか?老いると膝が痛んだりするんでしょうか?

私は53歳。そろそろ膝が痛くなってきました。

ランナーの方って若いから大丈夫なんでしょうかね?

経験されたランナーさん、居られましたら宜しく教えて下さい。

A 回答 (3件)

※マラソンランナーでもなんでもないただの医師です。



確かに膝への負荷をかける度合いは多いかもしれません。
しかし、足の筋肉を鍛えることで、膝への負荷を大きく減らすことができます。
ただし、引き締まった適度な筋肉である必要があります。
筋肉をつけすぎると、体が重くなり、逆に負荷が増えてしまいます。
マラソンランナーであまりマッチョの方がいないのはそのため(だとおもいます(汗))

じつは軟骨自体も食生活やトレーニングで鍛える事が出来ます。

もちろん若さというのも要因の一つであるかと思いますが、
世界には80歳を超えてもフルマラソン(42.195Km)を走る方もいらっしゃいます。
やはりトレーニングだったり、食生活というのも大きな要因ではないかと思いますよ。

この回答への補足

医師を前提として、お聞きしますが、膝への負担を大きく軽減させる筋肉ってどうようなトレーニングでできるのですか?

けど、ランナーさんは特に筋トレはしていなくて、とにかく走るってことじゃないのかなぁ~?

そう考えると、軽く走ったり、早や歩きが、膝に適した筋肉を作るんですかね?

補足日時:2013/11/10 08:35
    • good
    • 2

膝の軟骨のすり減りというと変形性膝関節症が有名ですが、あれは老化と体重と運動不足のコラボレーションで起きるものです。


ほんで、膝の痛みって実は膝そのものは悪くないってことがしばしばあります。他ならぬ私がそうで、運動して膝を痛めてしまったのですが、スポーツ整形の専門医の診断を受けたら、ハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)のアンバランスによるものだと一発で見抜かれ、その指導の通りにリハビリをしたら、今はすっかり膝が痛まなくなりました。一時期はスポーツするときはサポーターをしないとできなかった時期があったんですけどね。

ランナーは膝の故障より、シンスプリントのような筋肉の故障や、アキレス腱の損傷のほうが数としてはずっと多いと思います。膝周りの筋肉がきちんと鍛えられていたら、案外に膝そのものは頑丈なんですよ。
じゃあその膝周りの筋肉ってなんなのとなりますが、大腿四頭筋(太もも前面)からハムストリングス(裏側)、下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)や内転筋など幅広い筋肉が関係するので「ずばりこれ」というのはありません。私のように「一部の筋肉が他の筋肉より相対的に弱いことによって痛みが誘発される」というケースもありますしね。ついでにいえば、筋肉そのものも大事ですが、運動についていけるだけ神経が鍛えられていることも重要です(それによってバランスが保たれ筋肉の負担が減る)。
ランニングに限らずスポーツというのはフォームが崩れることによってケガを誘発しますから、「正しいフォームで走る」ということが重要となりますね。ただ、走るというのは誰でもできることなので、案外にその「正しいフォーム」というのが難しいのですが。

質問者さんが膝が痛いのは、運動不足とそれによる下半身の筋肉不足であるとあえて断言します。というのも、上半身に比べて下半身の筋肉というのは使わないと能力が低下するのが激しいからです。「いいや、私は定期的にランニングしているのに膝が痛むのだ」というのなら、フォームがおかしい(アンバランス)か、私のように筋肉バランスがおかしいかだと思います。

ついでに蛇足ですが、私は整形外科医をいくつも回ってもなかなか正しい診断を得られず、スポーツ整形に行ったら一発で正しい診断を得られました。日本のお医者さんは子供の頃から勉強ばかりでスポーツには疎い人が非常に多いのが日本の整形外科の問題点のひとつだと思います。

この回答への補足

ハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)のアンバランスによるものだと、どのような症状になるのですか?

補足日時:2013/11/10 11:53
    • good
    • 3

ANo.1さん回答のとおりです。



実は私も毎日1時間走ります。
もう10年以上続けています。年齢的には決して若くないです。
最近は走っているとご年配の方もかなりジョギングやランニングされていますね。

走り始めのころは膝がよく痛くなりました。現在は走り終えて筋肉疲労を感じることはあるものの、どこも痛くなりません。多分筋肉が膝関節への負担をカバーしてくれているんだと思いますよ。

ただ私は数年前大減量をしました。18キロほど落としたのです。理由は当時の体重のまま走り続けるとそのうち膝を痛めるのではないかと懸念したためです。今は標準体重です。

ランは膝への負担よりも心肺系の負担の方が心配です。夏は脱水症状になります。冬は寒いので心臓への負担が増します。走ると自分の身体をケアする気持ちが高まりますので、そういう意味ではいい趣味かなと思います。

この回答への補足

なるほど。非常に説得力があります。
けど、あなた様の場合は明らかに18減が大きいように思いますが・・

補足日時:2013/11/10 08:37
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!