dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段のトレーニング(ランニング)に使ってもいいものなんでしょうか?

新潟県の貧乏ランナーです。

確かに、スポーツ店で1万円前後する靴の方がいいのは分かっていますが、普段のトレーニングにはもったいないです。
しかもこれから冬に季節でしかも身近な体育館はアスベストで使用禁止・・・・。
多少重くてもいいので安い靴を冬に間に履きつぶすのもどうかなって思っています。

靴屋をのぞくと、アシックスのロードジョグやアディダスのバンキッシュなど。
確かに安かろう悪かろうでしょうが、作ってるのは1流メーカー。確かに重いでしょうがそれで足壊すってことはないでしょうし。

安い靴をトレーニング用に使うのっていいんでしょうか?

ちなみに、私のレベル、こないだのフルマラソンで3時間30分、ハーフは1時間38分くらいのレベルです。
今使っている靴は、GT2160とGT2170、ナイキのフリーランをローテーションで使っていますが、GTシリーズはそれぞれ2000キロ以上は走ってると思いますし、フリーランは少し大きくて長い距離には使えません。(さらにGTはそれそれ穴が・・・)

A 回答 (3件)

価格ではなく、フィットするか否かと思います。

靴の中で踊るようではいけません。底板が硬く、走っても底板が曲がらないのもアウト。

小生、今は還暦越えですが、ゆっくりのジョギングは続けており、普段はアディダスの¥3000くらいで、踵が片減りしてきたら交換です。スピードを上げてトレーニングする時は座屈性の良いもの、軟らかいものを使います。50歳越えのころハーフは1時間20分を切っていましたからそんなに遅いレベルの話ではないと思います。

余談ですが、雪国のジョガーは大変です。30歳まで新潟で走っていました。外を走りびしょ濡れになった靴は、玄関内に置いておくと、翌朝は凍っていました。しょうがないからお湯で解凍して、それを使って走りました。そのせいか?頑固な水虫に侵されました。懐かしさで思わず書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

遅いなんてとんでもない!めちゃくちゃ速いじゃないですか!

そういう方のご意見は大変貴重です。

早速、靴屋で試し履きしてみます。

靴が凍る…私はストーブのある部屋に置くつもりですが今度は臭いが心配です。

お礼日時:2013/11/16 12:59

ランニング用シューズはサイズの合ったものを選ぶべきでしょう。


やはり専用のシューズはクッション、反発性など優れた面もありますが、
練習用は多少安いものを使用して、レース本番では良いものを使うように
使い分けてみてはどうでしょうか。

あと、ネットショップ等では型落ち品が50%オフで買えることがあります。
ひとつ前の方でも十分ですので、お得ですよ。
    • good
    • 0

それだけ走れる人なら大丈夫でしょう。


膝や腰を痛めるというのは、たいてい筋力がまだないか、体が重くて関節の負担が大きいからですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。


大丈夫ですか。

まずは靴屋で試し履きしてきます。

お礼日時:2013/11/16 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!