dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてお店へ食べに行きました。
器からはみ出る位大きな天ぷらが邪魔でご飯に箸が届かないので、
お皿をもらってそこへ天ぷらを移動し、
定食スタイルで頂いたきました。

これはマナー違反になりますか?
カツ丼のように、包丁を入れてくれたら食べやすいと思うのですが。

そもそも、そんな食べづらいスタイルの料理が現在でも定番になっているのは、
なぜなんでしょうかね。

A 回答 (6件)

これでもかっ!ってくらいの盛りが自慢の店では、予めお皿を一緒に出してくれるところもあります。


そうなると丼の意味がないかもしれませんが、タレが染みたご飯も美味しいよね。(^_^;)
最初は丼に収まる程度だったのが、サービス競争で大きくなっていったというところでしょうか。

私はすみっこのご飯をチマチマつつきつつ、天ぷらを食べて行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丼の意味がなくなる点は同意します。やはり強引に召し上がるのですね。

お礼日時:2013/11/17 18:57

 私なら・・・・・。


 まずは一番邪魔な天ぷらだけを食べて、
 次の物を他の天ぷらに乗せるようにしてどかして、ご飯を食べる。。。。。かな。

 他には小さな天ぷらを味噌汁に入れていた人もいました。まあ、あれはあれで美味しそうですが。

 私は頑張ってどんぶりの中で解決しますね。

 和食は目で食べるものだと思います。

 器の美しさや盛り付けの美しさ。

 デカ盛りのどこが和食の見た目の美しさを表現しているのだろうか、という疑問が残りますが、沢山乗せて、提供するというサービス精神の「おもてなし」の一種なのかなと、理解するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような考え方もあるのですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 23:16

天高く積まれた天丼は言ってみれば客寄せの看板メニューです。


似たようなのにメガ盛りのカレーや1kgのステーキやハンバーグもあります。

基本的に、ただただ山のように盛って見せるのがスタイルであって食べることはあまり考慮されていません。
頼めばすぐにお皿が出てくるような場合だとお店もその辺は分かっているのでしょう。

カツ丼でもご飯が2kg?、カツが1kg?もあるようなモノだと食べやすいという概念はないです。
味噌汁のおわんやコップは普通のサイズです。
「天丼の食べ方を教えてください。」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あのインパクトが看板代わりにもなっているんですか。
食べにくければ素直に別皿へ移しても気にすることではないのですね。

写真のものは、見ただけで気持ち悪くなります。(笑

お礼日時:2013/11/17 19:02

 そもそも器から異様にはみ出しているものを食べろというのが変な話であるわけで、極論として皿から漏れてる品を出されて、食えと言われているようなものかと。


 一種の盛り付けパフォーマンスなのですから、無理に店に付き合わず、蓋か別皿を貰って食べて構わないと思います。

この回答への補足

無理に付合うお客さんの場合、どうやって召し上がるのか気になりました。

補足日時:2013/11/17 19:05
    • good
    • 0

>これはマナー違反になりますか?


どんぶりにマナーは無いと思います。
上品なモノでは無いのでガッついて掻き込むものです。

ただ、米粒をまき散らしたりの汚い食べ方はちょっとね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ただ、おいしかったので、ガッついて掻き込む食べ方はもったいない気がします。

お礼日時:2013/11/17 19:09

天やというチェーン店を参考にすると


普通はご飯にお箸が届く量のてんぷらだと思います。

定食やなどでたまにありますが、
具・おかずが大きい、多いことを売り、サービスにしているお店もありますよね。
その類なのではないかと思います。

実際、無理にどんぶりに載せているのはお店も承知で
「そのくらいでかいてんぷら」が売りなんだと思います。
すんなりお店の人がお皿を持ってきてくれたんなら
マナーに反するとはいえないと思うので良いと思います。
(というか、デカ盛りしてる店で食べ方のマナーなんてものはあまり気にする必要は無いと思います)

天丼、というものが続いて現代の定番になったからこそ
変化球であるデカ盛りも生まれた、サービスとして成功したから
続いてるし他のお店もやってるってことだと思います。

この回答への補足

大きいと書きましたが、多くてボリュームがあると言う意味です。都内の有名老舗店なので、デカ盛りが売りではなさそうです。
一般的にはどうやって召し上がるのか、気になり質問しました。

補足日時:2013/11/17 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!