アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の娘が受かる見込みがほぼない難関校を受けたいと言っております。

少しでも見込があるのなら応援もするのですが、あまりに受かる見込みがありません。
実際過去問はボロボロ。
塾の先生ですら「まあ、今の勉強(難関校向けの勉強)は無駄にはなりませんから・・・」と遠回しに受かる見込みはないと言うほどです。

受験料がもったいないし、受験日は平日なので学校を休むことになります。
また私は個人的に記念受験は好ましくないとの考えです。

過去問の状況を知りながらも受けたいという娘。
大好きな遊びを一切封印して必死になって頑張っています。ですが急激に伸びるものでもなく、また伸びるような才能もありません。
偏差値が70を超える難関校ですのでちょっとやそっとでは出来るようになりませんよね・・・

万が一の奇跡で受かったとしても授業について行けないことは明らかです。
そういった話はすべて娘に伝えました。

なぜそこまで受けたいのか、周囲が受けるから?色々聞いてはみたものの、明確な答えはありませんでした。でも受ける意思は強いです。

どうすれば諦めてくれるでしょうか。
それとも私が諦めなければいけないのでしょうか。

もうすぐ出願時期で大変困っております。

A 回答 (8件)

中学校受験ですか~



まず、娘さんの「難関校へ行きたい理由」を明確にさせましょう。
そこは怒っていいです、何が何でも聞き出しましょう。
もしかしたら、
中学3年生の「あそこの学校行きたいけど内申足りない~テスト悪い~」の夢物語を語っているだけかもしれません。

でも努力しているんですね。そこは褒めましょう。

娘さんへ。
勉強の仕方も見直しましょう。
急激に伸びないのは勉強の仕方が悪いからかもしれません。
様は1年生から6年生の内容を完璧にすれば良い話。
中学の勉強レベルに比べたら小学生の勉強レベルは簡単ですよ。

質問者様へ。
もう一度、過去問のテストをしてみましょう。
そこで、「全て」の教科80点取る事ができたら、あともう少しで手が届くと思ってください。
一教科でも80点取れなかった、もしく75点以下を取ってしまったら。
簡単なミスではなく、計算式が間違っていたとか、理解していなかったなら。
諦めさせて下さい、強制でも何でも構いませんよ。

質問者様のおっしゃるとおり、難関校へ入学できたとしても、勉強についていけなくなるかもしれない。

しかし、(娘さんの肩を持つと)予習復習を欠かさず、授業を理解すれば学力なんてすぐにつきます。
「さぼらなければ」ね。

まあ、ついていけるかいけないかは、入ったあとに考えましょう。

その前に、もう一度過去問のテストをさせてください。
同じ内容でも、違う年の問題でもかまいませんよ。
80点以下だったら。
諦める事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないのですが、とても悩んでいて真面目に相談しております。
難関中学の受験の現状を知っている方からの回答を望んでいます。

お礼日時:2013/11/28 23:38

親御さんのお気持ちはよくわかります。


ですが何とか説得できても、その時は良くても何かあった時、
やはり受けていればと後悔したり、あの時受けさせてくれなかったから、
と不満が募ってくるかもしれません。
娘さんの事を「ずっと恨まず気持ちの切り替えが早い子」と評価されていますが、
人の気持ちは複雑で、本人ですらその場は納得したつもりでも、
後になって恨みに変わる事もあります。
「自分でもそう決めたじゃない。」
「本当は受けたかったけどお母さんが言ったから。」
なんてやり取りは良くあることです。
まずは娘さんに現状をきちんと把握させることです。
塾の先生に相談して、過去問の点数や偏差値、
最低合格点、合格率等、具体的な数字を挙げてもらい、
今のままでは合格はかなり難しいことをはっきりつげ、
それでもどうしても受けたいというなら、受けさせてあげてはいかがですか?
その代り結果には自分で責任を持つこと、
受かったところで今まで以上に頑張ることを約束させましょう。
塾の先生もいうように、より難しい所を目指していれば、
滑り止め(お母様の本命)の合格率も高くなります。
確かに宝くじは買っても当らないかもしれませんが、
少なくとも出願しなければ試験は受けられません。
難関校と滑り止め校の日程にもよりますが、経済的に大丈夫なら、
とりあえず出願だけはしておいたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状はこれでもかというほど把握させています。
偏差値がまるで届かないこと、先生すら無理だと言っていること、過去問の傾向から最低限出来ていなければいけない箇所の出来が悪いこと、学校の性質、ダメ元だとわかっていても不合格だったら泣く、周囲の子が受かる中で塾に行かなくてはいけないこと・・・
本当に何一つ隠すことなくすべて伝えています。

昨日も出来のよくない過去問を前に話し合いましたが、受ける気持ちに変わりはありませんでした。

>塾の先生もいうように、より難しい所を目指していれば、滑り止め(お母様の本命)の合格率も高くなります。確かに宝くじは買っても当らないかもしれませんが、少なくとも出願しなければ試験は受けられません。

ハっとしました。
確かにそうですね・・・
出願しようと思えるようになりました。相談してよかったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 08:38

女子洛南等でしょうか?



望み薄でも受験するということには
大変な意義があると思います。

今不合格でも
その経験は後々、大学受験などで大変に役に立ちます。

失敗は成功の元等というとありふれたフレーズですが
不合格ほぼ間違いなしでも
受験することには大変な意義があります。

また、もし女子洛南であれば
日程も他校と一切重なりません。

是非受けさせてあげてください。

もしかすると受かるかもしれません
受かれば、周りの環境がお嬢様をさらに飛躍的に成長させるでしょう。
もちろんそれはそれですばらしいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も失敗することで大学受験に役に立つだろうと強く思っています。

>不合格ほぼ間違いなしでも受験することには大変な意義があります

頭ではわかってはいました。
でも改めて言われてみると、そうだなと思うようになってきました。

受けることに前向きになってきています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/23 08:32

これが「まるきり勉強していないのに『○○中学を受けたい!』と言い続けている。

どうしたらいいいでしょう」という質問なら、「『そんなことでは受験させるわけにはいかない』とはっきり言い渡してはどうですか」とお答えしたでしょう。
また、必死になって勉強しているが成績とかけ離れた学校を受験したいと言っているお子さんについて「落ちた時のショックが心配だ」「合格の可能性を高めるためには志望校を1ランク落として合格の可能性を高めることが子供の幸せに繋がるのではないか」といった内容の質問ならそれなりに考えてお答えしたでしょう。
しかしこの質問はいったいなんでしょうか。
お子さんは「大好きな遊びを一切封印して必死になって頑張ってい」るのに、その姿を見ていながらあなたの悩みは「受験料がもったいない」と「学校を休むことになります」ですか。お子さんがいつから受験勉強を始めたのか知りませんが、それなりの期間したいことも我慢して塾に通い、勉強を続けてきたお子さんに対して「受験料がもったいないから」という理由で第一志望を受けることをあきらめてほしいなどと思う親御さんを私は知りません。「学校を休むことになります」に至っては何をか言わんやですし、「記念受験は好ましくない」の根拠が「個人的な理由で」では「はあそうですか」としか答えようがありません。
唯一、まともにお答えできるのは、合格してもついていけないだろう、という心配についてです。まったくもってかけ離れた学力しかない子がまぐれで合格できるようにはなっていないので、もし本当についていけないことが明らかなほどあなたのお子さんの学力が低いならちゃんと落ちますし、合格最低点ぎりぎりであっても合格した子はなんとかついていけるだけの学力は持っているはずですから大丈夫。
そんなことより、入試間近のこの時期になってもこんな質問しかできないご自身のことを考え直してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が言うのも何ですが、あなたが呆れるお気持ちはよくわかります。

偏差値65超えの学校で努力で何とかなりそうなら「落ちた時が心配」「ワンランク下げて合格の可能性を高めよう」と現実的なことを思ったことでしょう。
でもあまりに届かない状況だからこそ真っ先にお金がもったいないと思ったのです。(今も思ってます)
それくらいかけ離れ過ぎていることをわかっていただけたらと思います。

実際奇跡的に受かってしまう子は毎年一部いるようで、入学後の対応に苦慮していることを学校説明会でほのめかされました。
ちゃんと学力のある子に入ってほしいとのことです。

うちの子はそのような学校に入る才能はありませんが、努力はする子です。
だからこそ実力に見合った学校に集中して合格を確実にしてほしいという私の願いもあります。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/22 20:17

私は経済的に問題がなければ受けていいと思います。


失敗は人を大きく成長させます。
子どもならなおさらです。
必死に頑張って、何かしらの結果が出る経験は何よりの宝物です。

本人の意志が固いのに親があきらめムードというのは正直感心しません。
失敗しないことが大事ではないのです、失敗した時どうやってそれを次に活かすかで人の成長、器、可能性が決まっていきますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経済的にはまったく問題はないです。

>本人の意志が固いのに親があきらめムードというのは正直感心しません。

まさに私の迷う点はズバリこれですね。
親があきらめるなんて一番やってはいけないことだとずっと思っています。
ですが、目の前にはあまりに大きな穴があり、確実に落ちて行く子どもを見守れないんです・・・

確かに失敗も経験のうちです。
ですが、明らかなものについては回避する方法を教えるのが親の役目だとも思うのです。

これが他人の相談であれば、そこまで子供の意思が強かったら受けさせなよ、ってアドバイスします。
わが子のことになると冷静になれない弱い自分がいます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/21 10:23

中学受験をした者です。


その経験から言うと落ちる確率が非常に高いのに受けるというのは珍しいですね。
というのは子供の見栄というのは実際大したもので、ほぼ確実に受かる実力があっても、多くの子は「落ちたら周りに何と言われるか」で悩むものです。

なので、そういった面で受験したこと自体が後を引く恐れはなさそうですね。
そういう意味では記念受験自体の問題は余りないと思います。

しかし、受けただけで何かそれを勲章に思うようなタイプならやめさせたほうがいいです。
受からないと意味がないのに目指したということ自体を優秀さの証と取り違えるというのはわりとよくあることですが、成長した際に過去の栄光を持ち出すようなことになるとその子のためによくありませんから。

また、ご懸念の万一受かってしまったらのことですが、間違いなく心配なさってる通りになります。
元からの頭の良さもさりながら、そもそも努力する・勉強するという基準の次元が違う心配があります。

例えば実際私のことですが、小学校低学年の時から、夏休みの宿題は最初の1週間で全部終わらせるものであって、あとは親が自らドリルや問題集を買ってき、しかも同じ卓について一日3-4時間くらい勉強するのは当たり前でした。
その上で塾の夏期講習に通ってました。
勉強とは楽しいものだと思ってたし、そのくらい毎日長時間やるのが普通だと考えてました。
そもそも親に体力と覚悟が要りますねこれ。

受験勉強が本格的に始まる5年生からは、土日は朝から夜寝るまで勉強するのもこれまた当たり前。
丸一日のお休みは基本的に元旦だけ。
そういう子たちとやっていけそうですか?
ちなみにその私でも小学生の時は学年1でしたけど、難関校の中ではごく普通でしたよ。

受けたいの一辺倒で折れるのはよくありません。
まず親にも理由を説明できないようなあやふやな理由などもちろん却下です。
というか出願時期の今になって…って中学受験する勉強の環境でもなかったし、心構えでもないように思います。
個人的にはやめておいた方が絶対にいいとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるで私の気持ちを代弁していただいているかのようです。
私もやめておいた方が絶対にいいと思っています。

落ちても周囲に対して恥ずかしい気持ちがまるで無いという、大物というか大馬鹿というか、ちょっと他ではない性格なんですよね・・・。
自分が優秀だとは思っておらず、ちゃんと「自分はみんなみたいに出来ない」と学力の無さをわかっている発言もしています。
それなのに受ける気満々。

出願手続きをするのは私なので受けさせないことは簡単にできるのですが、さすがにここまで意思の強さを見せられると迷ってしまいます。

貴重なご意見ありがとうございました。
もうちょっと時間があるのでギリギリまで話し合うことにします。

お礼日時:2013/11/21 10:18

全てはお子様の性格を考えて判断されたほうが良いでしょう。



万一自分と同じか少し上の子が合格になった場合、自分も受験したいと言ったのに親が反対したために受験できなかった、こんな公立の中学校には来たくなかった、おもしろくない!受験したら合格になったかもしれないのに!・・・こんな子は受験させたほうが良いでしょう。

受験して不合格になった、もう誰にも会いたくないし、何もする気がしない!・・・受験させない方が良いでしょう。

受験するならば、不合格になった場合どういう気持ちで今後過ごすのかということをはっきりと話し合っておく必要があります。

受験するかしないかより不合格後のことをしっかりフォローしておかないと、公立中学校でめちゃくちゃな学校生活を送る子もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、皆さまの回答を読んで子どもの気持ちと現在の学力についてもうちょっと詳しく記述しておけばよかったと思いました。

子どもは「受験すれば合格するかもしれない」と考えています。
私にはそれが、宝くじは買わなきゃ当たらない、と言っているように聞こえます。確かに正論ですけれど、そう言って当たってる人を見たことないんですよね・・・

まだどうなるかはわかりませんが、当然すべり止め(私からすると本命校)を受けますので偏差値70超えの難関は無理でも60そこそこであれば受かる見込みは多いにあります。
難関校に落ちたら即気持ちを切り替えてすべり止めの学校を楽しむ性格です。

ずっと恨みに思う性格であれば迷わず受けさせるのですが、気持ちの切り替えもまた早いため、恨まれるとすれば出願締切頃の数日間でしょう。

なのでたったそれだけのために受けるのはどうなのかと。
子どもの意思の強さに惑わされています・・・

お礼日時:2013/11/21 10:07

そこまで本気で希望してるなら、私なら受験させるかな。



望んだものを手に入れる努力、またその厳しさ。
努力しても手に入らないものもあるということも含めて、
子供にとって重要な人生経験ができる好機だから。
学校では教えられないものをきっと受験を通して学ぶと思います。
なら、勉強料としての受験料は無駄ではないと
私なら判断するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私自身大学受験に失敗しており、当時は大変落ち込みましたが失敗によって色々なことを学びました。
なので失敗経験自体は否定的ではなく、この失敗は必ず子どもの良い経験になると強く思っています。

ですが、まだ小学生のわが子があまりに大きな穴に向かっていく状況を冷静に見ることができない自分がいます・・・
私の気持ちが弱いんでしょうね・・・

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/21 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!