dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の友人(30代独身女性)ですぐバレるような明らかな嘘をつく癖のある人がいます。

20代のころは嘘といっても基本的には見栄を張るだけの嘘で、かわいいもんだと思っていたようですが、ここ最近になって嘘の自慢で他人を卑下したりすることがあるので仲間うちで評判が悪くなっているようです。
例えば、妻が友人同士の集まりにたまたま私の父の車に乗っていったときに「なんかすげー高級車のってきたー」と、まわりから冷やかされたらしいんです。もちろんそれが妻の車じゃないなんてことはわかったうえでからかってるわけですが・・
その中でその友人だけは「ねえねえ、800円万以下の車は高級車って言わないんだよ?こんなの買うなら私がちょっと前乗ってた○○を格安で譲ったのに」と言ってきたそうです。当人は特別裕福でもないし、そもそもここ5年くらいは車自体を所有してないのにその雰囲気は冗談とかではなくかなり本気。

どうも30代もなって、ついに嘘と現実の境界がだいぶんあやふやになってしまっているような感じなんですが、矛盾点や嘘を指摘すると、非常に攻撃的になり厄介なので暗黙のルールで野放し状態になっているようです。

さらに厄介なのは特に親しい特定の友人には鬱病になってひどい蕁麻疹が出てるとか、一年もたない難病にかかったとか、自殺をほのめかすようなメールを送ってきたりすることです。病気を嘘と決め付けてはいけませんが、心配して様子を見に行くと「今は症状が治まってる」と必ず元気になっているそうです。病院やカウンセリングをすすめても「もう通ってる」とのことですが、これもどうも嘘っぽい。

私としては彼女の発言は今まで通り、話し半分に聞きながら、表面上は信じてるふりをしてるほうがいいんじゃないかと思うのですが、妻自身は現実と嘘がごっちゃになりはじめてる友人を心配しはじめているようで、「怒るけど嘘は嘘って言ったほうがいいような気がする」と言います。


ここで質問なのですが、こういう状態の人の嘘ってそのまま聞き入れてるとマズイんでしょうか?
下手に指摘するとストーカー化して妻や子供が暴行をうけたりしやしないかと内心不安です。

A 回答 (3件)

嘘をつくというのは性格というよりも病気でそうなると考えた方が良いかと思います。

こういう人を知っています。自己愛性人格障害の人だと思います。

最後のご質問から答えたいと思いますが、ストーカー化したり暴行したりするような乱暴なことはしないと思います。しかし、指摘されても本人に認める能力は恐らく、ありません。攻撃的になるのは反省能力がないからだと思います。

確かに根柢のところに見栄っ張りというか負けず嫌いというか、自己主張の強い面があり、又、それと同時に現実を認められない弱さがあります。兎に角、自分が負けるということが耐えられません。話しを作ってでも自分を優位に立たせたくなりありもしない口から出まかせを言うことが多いと思います。そして、つい、言ってしまった嘘を本人は忘れてしまいやすいです。同情を買う為に病気だというようなつくり話しはすると思いますが、普通の感覚で嘘ばっかり言うのがそもそも、病気だという自覚がありません。

現実と夢がごちゃごちゃになり、嘘でそのギャップを埋めるというやり方をしてしまうが人格障害の人の特徴だと思います。

暴行はしないけれど利用されることはあります。とても危険な人なので深く付き合うと大変な目に遭います。

もう、どうにかしようという段階は過ぎていると思います。怪我をしない内に離れないと、とんでもないことになるという認識を持って頂きたいと切に思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妻は彼女と友人でいつづけることの危険性を軽く見積もっていると感じます。アドバイスどおり、痛い目に合う前に縁を切らせたいです。
ですが、妻にしてみれば付き合いの長い友人。理不尽なヒステリーをおこすことはあるらしいですが、暴力をふるったり、ましてや子供に手を出したりまではしないと言い切るんですよね。

『自己愛性人格障害』について調べてみます。彼女の状況と合致するなら、そういう病気なんだと妻に伝えようと思います。

お礼日時:2013/12/04 14:47

この質問が虚言癖で



『現状』が口癖な本人の

投稿かもね(・o・)ノ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もしかしてURLを貼り付けていただいたのでしょうか?削除済だったようで、その投稿を確認することができませんでした。
件の女性に口癖があるかは知りませんが、NO2の方が仰るように似たような人は大勢いるんだろうなと感じます。

お礼日時:2013/12/05 12:38

いろいろあって、メンヘラ化してるような気がしますが。


嘘をつくというより、他人の関心を買いたかったり
「あの人よりも私のほうがすごい」と言う状態で無いと精神が落ち着かないのだと思いますが。
(でも、現実がついてこないのでこじらせる感じ)

お友達な所悪いですけど、奥様にはなるべく疎遠にするよう(でもきっぱりとは切らない)
早めに進言するべきかと。
奥様がカウンセラーや精神科医なら別ですけどね。
素人には荷が重い問題だと思います。

というか、嘘だとわかってるからって「嘘だよね」というのは無意味だし
あまりしつこくそういうこといってると恨み買いますよ。
奥さん、その辺とても危ないです。(危ないって思って無いあたりが)
その友人の嘘が奥さんを対称にしたものになっていく可能性もありますし。

友人のことを何とかしたいなら、家族のような感じで
つききり治療に付き合う必要があると思います。
残念ですけど、奥さんんは旦那さんとなによりお子さんがいるわけで。それは無理でしょ。
それに、奥さん自身にも彼女の心身の責任なんて取れないでしょ。

でも、旦那さんから奥さんに言うにはちょっと・・・・溝を生むかもしれないですね。

奥さんとその友達が会わなくて済むよう、
奥さんに新しい友達ができる環境を用意してみたり
休みの日はあなたが奥さんを連れて出かけてみたり
子供はその人には合わせないようにと約束させたり

そういうのが関の山かも…。

ご友人はほっといてもいいんですが
奥様の暴走を止めるのと、意識を変えさえるのは至難の業かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

友人については仰るとおり。学歴は仲間うちで一番高く、それゆえにプライドのようなものがあるのかもしれないです。

妻は悪口の対象にされるのは覚悟してると言っていたのですが、そういう妻の思考も問題なんですね。
その線で説得してみます。

友人は専門家に任せるべき状態であり、妻がどう善処しても事態は悪いほうにしか転がらない可能性が濃厚。それだけでなく家族に攻撃の矛先が向くかもしれない。このような方針で話してみることにします。

お礼日時:2013/12/03 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!