プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年少と小学生の子供の母親で30代です。
下の子は、上の子が昨年まで通っていた幼稚園に今年入園しています。

タイトルの通り、幼稚園の行事に行くと私だけ1人ぼっちで
あとのママさんは誰かしらと話をしています。
既にグループが出来ていて、グループ毎にランチに行ったりファミリーイベントを行ったりと
結びつきが強く、とても入れそうな感じではありません。
上の子の時に役員をしたので、会えば一言くらい話をする方はいますが
行事になると他の仲のいいママさんと固まっているので入れません。
親子遠足の時も他の家族はグループで回っていますし、
運動会の時も他の家族はグループで見学しています。

上の子が同じ幼稚園に通っていて、役員もしたのに、
仲のいいママ友さんが出来ないというのは私に問題があるんだろうと思います。
話しかけられても、うまく話をつなげることが出来ませんし、
暗く大人しく見られがちです。
外見に気を使ってみたり、出来るだけ話しかけてみたりしてみましたが変わりません。
また、私に似てしまったようで子供達も、お友達と積極的に遊ぶタイプではありません。
夫も、私よりは話すパパさんがいますが、社交的な方ではありません。

行事に来ているんだから、楽しめばいいんだ!と思ってみたりもしましたが、
自分だけ1人でいることが悲しく辛くなってきます。
これから、まだまだ行事があるかと思うと、
子供の姿を見られるのは楽しみでもありますが、
他のママさんの楽しそうな姿と自分の惨めさを思うと憂鬱です。

こんな私に、何かアドバイスいただけないでしょうか。
上の子が入園した時から、このことにずっと頭を悩ませ、
自分なりに考えてきましたが、もうどうしたらいいのかわかりません。
ネガティブな質問で申し訳ありませんが、
これからどうしたら幼稚園の行事を楽しく過ごせるのかなど
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

自分はそういう性格なんだと割り切ることですね。



私も全く同じでした。
挨拶や立ち話で少し会話や挨拶をする人はいましたが、その人が別の人と話し始めればもう入る余地がなくすーっとひけていったり、幼稚園や保育園のバス遠足でも、1人だけご近所で交流のあるママさんがいたんですがその子が熱を出して親子で欠席されたので、私はほかのグループにも属せずぽつーんと1人だったり。

でも、確かに居心地はよくないですし、さびしいというか内心恥ずかしい気持ちもありますが、じゃあその気持ちを抜きにして本当に仲良くしたいのか、って考えたらそうでもないんですよね。
要するに1人じゃないっていう安心感と、孤独で友達がいないってみられる恥ずかしさとかプライドだけがそういう気持ちをもたせていて、本当にそこに仲良しの人がいなくて困ってるかっていわれれば、自分が我慢できれば困ってないわけです。

幼稚園なんてたった数年。上のお子さんがいればわかると思いますが、小学校に入れば幼稚園ほどは親の交流がないと困るというわけでもなく、子供は子供同士の人間関係を築いていくようになりますし、私は、自分にできないこと、何十年もつちかった性格を無理してまで作るものでもないような気がして、我慢しましたよ。

運動会なんて3年いたら3回しかないし、遠足だって年に数回。
送り迎えのときだって井戸端会議を目的にせず、あくまで迎えにいってちゃっちゃとかえってくれば別に1人ではずかしいこともありません。

遠足とかだと夫がいないので確かにちょっと気恥ずかしいところはありましたが、私はそれを子供にはさとられないように、上の子と下の子と3人ですわって笑顔でお菓子食べて遊んでました。
子供は子供で他の友達のところにいってお菓子交換したりとかしますしね。

運動会や学芸会なんてグループで見る意味がわからない。
うちは私と主人が家族で応援してあげれば十分だと思ってますし、友達同士でやんややんや騒ぐ行事でもないですよね。
私は夫がいれば少なくとも1人ではないので逆に運動会とかは全く気になりませんでしたよ。

そんな私も全く1人でいて気楽とかそれが楽しいかっていわれたらそうではありません。
いまもう子供たちは高学年ですが、小学校でもこれといってプライベートで仲良しの親はいませんでした。
役員つながりで短期間交流した方はいますけど。

多分こんなこといってても、強がってる部分もあると思うし、行事ごとに1人で手持無沙汰でいるのと、周りの親が話しているのをみると、嫉妬したりする気持ちはないといったら嘘だと思います。
でも、これが自分なので、こういう性格とつきあっていくしかないだろうし、相手の親に嫌な印象さえ与えなければ子供に害があるわけじゃなし、別にいっか。死ぬわけでもなし。って思うようにしてますよ。
ママ友なんて学校の情報交換するのに必要なくらいで、子供の保護者=自分の気が合う友人になるとは限らないし、子供ありきのつきあいはこじれたときにめんどくさい。

私はママ友以外のところで、○○ちゃんちのママ、ではなく、自分という1人の存在で子供抜きでつきあえる友人のほうを大事にしてます。
子供同士学年も住んでる所も違うけど学生時代から自分をよくしってる子とか、趣味を通じてしりあった友人とか。

そっちのほうがよっぽど自分にとっては大事な友人なので、まあ一過性に過ごしにくいこともありますが、それを感じるのは年に数回の事なんて、我慢しちゃえばすんでます。
    • good
    • 149
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の気持ちを代弁していただいた感じです。
ただ、私は夫がいても、家族で孤立していることが気になるので
私の方がかなり周りが気になるみたいですが…。
そうですよね、これが自分の性格だからと向き合って、
相手の親に不快な思いをさせない。ということが大切なんだと思います。
理想としては、ママ友さんとワイワイしたいけれど
実際自分がそうしたら疲れ果てると思います。
年に数回×数年の我慢と思って頑張ることにします。

お礼日時:2014/01/05 11:27

子供の成長を楽しむための行事ですから、


ママ友なんていりません。
そんなの気にせずにお子さんの笑顔を
目に焼きつけるなり、
記録しましょうよ。
    • good
    • 58
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
そのように、割り切れたらいいのですが…

お礼日時:2014/01/05 11:15

私も子供が保育園に行っているときはそんなかんじでした。

みんなは仲良しの人がいるのに私だけ誰もしゃべる相手がいなくて寂しいのとどこにいれば自然な感じがするかなど複雑で疲れていました。
あのころの私と同じ気持ちなんだと思っています。
子供が小学校に行ってもそうでした。ずっと寂しい気持ちはありました。
ちょっと考え方を変えて「グループに入れない」ではなく「グループに入らない」と思ったらどうですか? 私もそう考え出して気持ちが少しは楽になしました。とは言っても寂しいですよね。
行事のときは上の子とか旦那さんと一緒に行けるときは一緒に行ったらどうですか?私もよく旦那と行っていました。

ママ友とつるんでいてもへんなトラブルに巻き込まれることもあります。
グループのなかでもこの人には逆らえないとかこの人のご機嫌取らないとなどいいことばかりではありません。他のカテゴリーでもよくそのたぐいの質問を目にします。
私自身、仲良くなったママ友にひどい目にあわされたこともあります。
ママ友がいないのは寂しい反面そういうこともないのです。
運動会、遠足にしてもグループだとゆっくり見れませんよね。子供は友達同士で楽しいかもしれませんが、家族で回っても楽しいですよね。グループもいいことばかりではありません。
なにごともいいほうに考えていきましょう。
    • good
    • 50
この回答へのお礼

ありがとうございます。
行事には夫と行くことが多いのですが、それでもやはり気になってしまって…。
グループに入れないわけではなく、入らないと自分で決めたという考え方もあるのですね。
おっしゃる通り、グループに入らない方が私にとっては気楽なんだと思います。

お礼日時:2014/01/05 11:18

はぁ、何だか分かる気がします・・・


私ももともとグループができあがっているとそこに入っていくのがとても苦手で、
かつ人見知り、口下手な方なので苦労します。

以前新しい職場に入った時、いつも皆さんとっても仲良さそうに話していて、
自分だけ入れずポツネンとしておりました。

でも、その後一緒に仕事したことがきっかけで仲良くなった人に後から聞いたら、
「何かいつも怖い顔してるし忙しそうだし、話しかけ辛かった。一人でいたいのかと思ってた。」
と言われ、大反省です。

自分に冷たいように見える周りの方、みんないい大人なので
別にあえて仲間外れにしようなんて思ってないと思います。
ただ、やっぱり話しかけにくいし、自分たちは楽しいからあえて気を使ってないだけだと思います。

一度輪に入っちゃえばこっちのものだし、お子さんがママの影響で一人でいたらやっぱりかわいそうだから、
一度頑張って勇気を出して、なるべく優しそうな人が多そうなグループを選んで
「うちの子、私に似ちゃって内気でお友達がいないので、
良かったら混ぜてもらえませんか??」と話しかけてみてはいかがですか?
子どもは親みたいに色々考えないので、意外と早く新しいお友達に順応してくれると思いますよ。

話下手でも、子育ての話題はみんな共通だったりするので、
子育てのちょっとした悩みを「どうしてますか?」と相談してみるとか、話題は探せそうな気がします!
あらかじめ考えといてね^^
ランチも、「いつも親子二人だけのランチで寂しいんです。今度集まりがあったら誘ってください♪」
と言っておけば、とりあえず次は声かけてもらえるんじゃないかな?

とにかく最初の一歩の勇気が大事です!
最初の印象大切なので、笑顔で明るく!!

うちの子はまだ1歳半の保育園児でママ友付き合いないですが、
今後上に上がっていくと発生してくるんでしょうねー。
一緒に頑張りましょう!
    • good
    • 19
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、1人でいたら、「1人でいたいのかと思った」と言われたことがあります。
周りのひとたちも、仲間外れにする気はなくて、
自分達はそのままで楽しいし、私も1人でいたいオーラが出てるみたいだから
あえて話しかけないんだと思います。
おっしゃる通り、はじめの一歩、勇気が大事ですよね!

お礼日時:2014/01/05 11:30

はじめまして。


質問者様は、今の寂しい感情を抜きにして考えて、ママ友は必要ですか?
「ママ友欲しい」とのお悩みならば、以下の回答はスルーして頂きたいと存じます。


>子供達も、お友達と積極的に遊ぶタイプではありません。

お子さんは、楽しく通園していらっしゃいますか?
「お友達がいなくて、さびしい」と言っていますか?

>これからどうしたら幼稚園の行事を楽しく過ごせるのかなど

質問者様以外全員が、どこかに属しているのでしょうか?
他に、一人でいる方はいませんか?
他の方も回答されていますが、お子さんのお友達と話をする、あるいは、
行事の時は先生方の近くに行く(先生と話す)という手もあり?なのでは。

親同士のお付き合いは、色々な情報も入って役立つことも、楽しいこともありますが、
人付き合いですから、運が悪ければ、妙な泥仕合に巻き込まれることもあります。

固まっているから、グループ化しているから、一緒に行動しているから
仲良しだとは限らない様です。
無理しておつきあいをされて、行きたくない集まり、行けそうにない日程にも
「欠席裁判が怖くて、行きたくなくても、都合付けて行っています。」
という知人もいます・・・(極端な例なのかもしれませんが)

とは言え、行事で周囲が楽しそうで、自分が一人と感じると、寂しいですよね。

上のお子さんの、小学校行事でも嫌な思いをされていますか?
幼稚園に比べると、接点が減って楽になる人もいるようですが・・

下のお子さんの幼稚園だけがストレスなら、後、数年か数か月か分かりませんが
何とか、やり過ごすことができるよう、応援しております。

お二人の子育てや家事で、毎日お忙しいでしょうが、自分の時間や
ストレス解消できる時間があるといいですね。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ママ友は必要かと言われると、かなり心配性なので
幼稚園のことでわからないことを気楽に質問出来るママ友さんは欲しいです。
ただ、行事の時には、必要ないかなと思います。
子供は、友達いなくて淋しいとは言いませんが、幼稚園は好きではありません。
おっしゃる通り、小学校では、だいぶ1人や1家族でいる方が多く
行事も少ないので気楽です。
あと数年の辛抱ですよね。

お礼日時:2014/01/05 11:33

子どものお友達の親御さんと仲良くなるのが一番自然ですよね。


お子さんもお友達が一人もいない、ということはないのでしょう?
そのお友達に家に遊びに来て貰うように、お子さんに誘わせてみたらどうですか?
幼稚園児なら親御さんが送り迎えされるはずですし、その機会にお母さんもお茶でもと家に上がって貰うのです。

気楽に家に人を呼んでいると自然とお母さんのお友達も増えますよ。
まず、自分のほうから取り込む努力をしないと、なかなか人は寄ってきてくれません。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上の子は仲の良いお友達が出来、ママさんともそこそこ親しくさせていただいているのですが、
下の子はお友達がおりません。
また、幼稚園の送迎も先生がしてくださるので、
普段は他のママさんと顔を合わせる機会がありません。
いつでも他のママさんを家に呼べるよう、まずは家の片付けを頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/12/04 11:33

子供は親の鏡ですから、たいてい親と同じように振舞いますね。



将を射んとすればまず馬を射よ。ますは子供と一緒に遊ぶのはいかが?
親世代とは付き合いにくくても、裏表のない子供は「来る者拒まず」です。
送り迎えのついでに園庭で自分の子供と追いかけっこやカクレンボ遊びをしていると、他の子供のほうから寄ってきますよ、きっと。
そうやって子供同士が仲良くなれば、親の距離も縮まると思います。


大人相手には、聞き役に納まるというのも一つの方法でしょう。
http://www.roma-emancipatie.org/fe/fe01/
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子供は親の鏡、本当ですよね。
こんな親で、子供達には申し訳ない限りです。
幼稚園に行く機会がなかなかないですし、
他のお子さんともどのように接したらいいのか、いまだにわかりませんが、
まずは自分の子供と遊んでみたいと思います。
聞き上手になりたいです。

お礼日時:2013/12/04 11:29

冷たいようですが、幼稚園を変更するとか考えてみてはどうですか?



仲間に入れないのは自身のせいだと感じているなら
思い切って話しかけてみてはいかがですか?

自身のことだけでなく、子供のことをもっと考えては?

親が仲間外れの状態で、子供は喜んでいないと思いますよ。

根本的な問題ですが、幼稚園は子供が通うところです。

親が他所の親御さんと仲良くできないからと言って
楽しくないっていうのはどうかと思いますが?
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
幼稚園が楽しくないとは思っていませんし、
おっしゃる通り幼稚園は子どもが通うところですよね。
子供のことを考える…おっしゃる通りだと思います。

お礼日時:2013/12/04 11:24

あまり気にして、無理に仲間に入ろうとせず


身近なお子さんの仲良しっていないんですか?

上にお子さんがいてその状況は、ご自分でもおっしゃってる通り
貴方の社交性に若干の問題があるのかもしれません。
それを意識するあまりに、過剰に反応してませんか?
例えば商品販売の営業でも、熱心が過ぎぎていやになることってありますよね?
たまたま見に行っただけなのにしつこく付きまとわれるとか・・・。

幼稚園なんて、子供同士が仲良ければ親も仲良くなるし
逆に親が仲良ければ子供も仲良くなります。
仲のよい子のうちに遊びに行く、自宅に招く・・・。
お迎えに行く、その時に気取らないお土産を持っていく・・・。
お礼の電話を入れる。
その人脈がまた次の人脈に繋がっていきます。

上で「お土産」と書きましたが、相手が気軽に受け取れるものとか
子供たちのおやつの足しとかとにかく気取らないことが大切です。

自分も構えない、相手にも構えさせない、
つまり気楽に付き合える相手だと思われることが大切でしょう。
お子様のためにも、これからのあなた自身の人生のためにも
リラックスして頑張ってみましょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分にも気構えがあり、それが相手に伝わって面倒な人、関わりたくない人だと思われているんだと思います。
上の子は仲の良いお友達が出来、お友達のお家とは親しくさせていただいていると思っています。
下の子は仲の良いお友達がまだいないので、お友達つながりで親が仲良くなるというのは今のところなさそうです。
他のママさんのように、気構えせずに明るく話せたらいいなと思います。

お礼日時:2013/12/04 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A