dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が大学には、それはそれは悪名高い先生がおります。

私はその先生の講義を受けたくないのですが、
専攻と学籍番号のために、教務課から
その先生の講義を受講するよう指定されました。
同じ科目を他の多くの先生が開講していると言うのにです!!

他の学生と同じ高い授業料を払っているのに、
どうして嫌な先生の講義を受けなければならないんだ!
特に私の専攻に関わる講義内容を展開するわけでもないのに!

私の大学では教務課の指定を振り切り、
違う講義を受講する場合、
受け入れ先教官に変更理由を話し、
納得させなければなりません。
だからと言って、もちろん本当のことを
言って納得してもらえるはずもない・・・

どなたかこの窮地を脱出できる
良い考えを持っておられる方はおりませんでしょうか?
皆様のお知恵をお貸しください。

A 回答 (8件)

私大の教員です。



一般論ですが、基本的に同じ時間に、同じ名前の講義があるのに指定してくる背景に、学生がすでに先輩等から情報を得て、単位の取りやすい講義に流れ、教員によって人数のアンバランスが生じるというのがあります。本来、同じ名前の講義なら、1つの講義で済ませても良いのですが、学生に対するサービスの提供として、複数の教員で科目を分担して、少人数教育を目指しているのだと思います

このような場合、学生の意見を聞くと、それが、他の学生にも波及し、もとの木阿弥になってしまいます。

さて、
>1.その先生は講義を受けた半分以上の学生に単位を与えない。
>2.発表が上手くなければ(人権を無視したような言葉を用いて)徹底的に罵倒する。
>3.休講の連絡もせず勝手に平気で休講にする。
>4.レポートを一生懸命書いた学生の単位を落とし、
量さえあればネット上からのコピペでも単位を出す。

>これらは先輩の実体験談です。
>1のみならば、「学ぶ気さえあれば」と思います。
>しかし、私の頭では4は絶対に納得できません。
>2はそんな先生の下で学びたいとは思いませんし、
教育者として問題ありです。
>3は人の貴重な時間&交通費を何だと思っているんだ!
とのことですが、詳細はわかりませんが、私の眼から見て納得できるのは3のみです。

1は、学生の半数以上が単位を取れないとのことですが、まじめに採点するとそういうことはむしろ多いです。仮に8割の人に単位を与えてるとしたら(もちろんケースバイケースですが)採点が甘いか、下駄を履かせている可能性大です。学生さんは、実力で取っていると思うかもしれませんが、1人も合格点をつけれないという場合もあります。
2は、解釈の問題であるかもしれません。主観が入りえます。

4も、実例を見て判断しないとなんともいえません。

>「大学もサービス業だろう、どうして顧客の希望がきけないのだ?」という主旨の質問をもっと丁寧な言葉で(^_^;)聞いてみて

こういう考えであれば、そもそも大学なんか行く必要はありません。教育がサービス業として、学生の意見を聞いていたら(リーズナブルな内容なら良いですが)、教育は成り立ちません。

大学の勉強は、本来学生が主体であり、講義はその導入に過ぎません。その導入程度のことで単位が取れない云々のことを言っているようでは本来どうしようもないのです。
まずは、頑張って講義を受け、質問があれば、自分で調べた上、わからなければ、積極的に質問に行く。これをその科目の開講期間続けてみてください。私は、学生時代、悪名高きある講義でこれを実践し、例年一人も合格しないといううわさの講義で、ただ一人合格した経験があります。ちなみに私は、その先生の講義を3コマ受講し、全て「優」でした。

質問と回答に対するお礼を見ながら、思ったことを書きました。厳しいと思われるかもしれませんが、学生さんを日々見ていて、こういいたくなる場面に日々遭遇しています。せっかく授業料を納めているのですから、お客に対して云々ではなく、元を取ってやろうくらいの意気込みで頑張ってみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

教員側の意見も聞けて、ここで質問した甲斐がありました。

>同じ名前の講義があるのに指定してくる背景
はやはりそうゆうことだったのですね。
ただ、それをするにしても、教務課が勝手に機械的に決めるのはやめてほしいものです。

>まずは、頑張って講義を受け、質問があれば、自分で調べた上、わからなければ、積極的に質問に行く。これをその科目の開講期間続けてみてください。

詳しくは説明しにくいのですが、
残念ながら、今回の科目はそういったものではないのです。

私の希望は、大学の教員の方には、
学生に一律の能力を求めるのではなく、
学生個々の能力を少しでもUPさせる
手助けになって欲しいと思います。
例えば、ピアノ初心者と経験者に対して、一律に、
「ある曲の伴奏を一週間後にみんなの前で弾いてもらう。」
というようなものは全く求めていません。
経験者の中には初見で合格できる人もいますし、
初心者の中には一週間毎日真面目に、
楽譜を丸暗記するほど練習しても、弾けるようにならず、
みんなの前で弾こうとしても、すぐに先生に止められて、
「一週間何してたの!?」と怒鳴られる人だっています。
こんな状況の時、後者はどんな気持ちになるのでしょうね。

お礼日時:2004/04/22 17:21

こんにちは



確かに何処の学校にもおられますね.

私個人としては,No.7さんのいわれる事はもっともな事かなと思いますが,
質問者の方へのアドバイスとしては,
悪意高いのは学生側だけなのでしょうか?

>違う講義を受講する場合、
>受け入れ先教官に変更理由を話し、
>納得させなければなりません。

とのことですが,
本当にこの先生が言われているとおりの先生であれば,
先生同士でもある程度評判を聞かれてると思いますので,
受け入れていただけそうな先生に変更理由を話せば,納得して許可していただけるのではないでしょうか?

ただ,学生の間だけでの悪評なのであれば,なかなか許可はいただけないと思います.

先生同士の評判は悪くないのに,学生の評判が悪いのであれば,実力重視の先生なのかもしれませんね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いろいろと行動を起こしてみたり、
情報を集めている間に、多くのことがわかってきました。
その先生は大学内の上の方の組織でも嫌われているらしいです。
その先生に関するクレームが多いようですから。
いくら注意しても改善しないし。
そんな感じで、もちろん他の先生方にも嫌われているようです。
ですから、私たちの行動に対して
とても協力的な先生もちらほらとでてきました。

お礼日時:2004/04/22 17:27

教務課にその思いをぶつけてみては?


大学も「教育サービス」という認識を持たずにはやっていけない、というのが、私立、公立、国立をとおした、すべての認識です。

その教務課に、「大学もサービス業だろう、どうして顧客の希望がきけないのだ?」という主旨の質問をもっと丁寧な言葉で(^_^;)聞いてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういえば、国立大学の法人化に伴って、
「君たち学生はお客様になった」
みたいなことを、ある教官から聞きました。
これはチャンスか!?

お礼日時:2004/04/22 01:58

具体的にどのように悪名高いのでしょうか?(^^;



その時間に入ってる他の教科をどうしても取りたい
と訴えるのが最も一般的な手法だと思います。

その他、あの先生は生理的にどうしてもあわないのだ
と真剣に訴えるという手も考えられます。
(単に取りたくないだけなら通じないでしょうけれどね・・)

いずれにせよ、学事(教務課)の方へ相談に行くというのが筋だと思います。
しかし、受け入れ先教官の了解がいるというのがなんとも(^^;
(システム的にどうかと思ってしまいます・・失礼m(_ _)m)


単に評価が厳しいとか、授業が難しい、つまらない、
とかそういった理由ならば、
回避するよりも上手く乗り切る術を考えた方がいいと思います。
どこの大学にもそういう先生はいるものです。
しかも、必ずどこかで当たるものですから・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

教務課に相談してみたところ、
「変更の手続きは・・・」
といった事務的な返答しか得られませんでした。

お礼日時:2004/04/22 01:56

No2です



> humihiro2003のところの先生がどのような人なのか分かりませんが

humihiro2003さんの敬称をつけそこねました。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2004/04/22 01:53

 私の回答は、あなたが期待しているようなものではありません。



 本当に学ぶ気さえあれば、道端で寝ているルンペンからでも学べると私は信じています。

 この時期ですから、あなたはまだその教授の講義を受けていないのではないですか? 人の噂、前評判だけでなぜ「嫌な先生」などと判断できるのでしょうか。

 自分を低くすればするほど、多くのことが学べます。それはあたかも水が高いところから低いところへ流れるようなものです。逆に、自分を高くする者のところへは、水は流れてくれません。見るもの聞くものすべてがつまらないだけです。

 基本的な心がけ、学ぶ態度が何より大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の表現方法が悪かったために、
期待しているような回答にならなかったのでしょう。
すいません。今度はもう少し具体的に。

1.その先生は講義を受けた半分以上の学生に単位を与えない。
2.発表が上手くなければ(人権を無視したような言葉を用いて)徹底的に罵倒する。
3.休講の連絡もせず勝手に平気で休講にする。
4.レポートを一生懸命書いた学生の単位を落とし、
量さえあればネット上からのコピペでも単位を出す。

これらは先輩の実体験談です。
1のみならば、「学ぶ気さえあれば」と思います。
しかし、私の頭では4は絶対に納得できません。
2はそんな先生の下で学びたいとは思いませんし、
教育者として問題ありです。
3は人の貴重な時間&交通費を何だと思っているんだ!

>基本的な心がけ、学ぶ態度が何より大切だと思います。

そうですよね。だからこそ、4が納得できない!

お礼日時:2004/04/22 01:52

私の大学にも『悪名高い』教授がいました。

その教授の授業は理解できないという評判でした。どこの大学にも一人はいるものですね。

それはそれとして、私がその教授の授業を取ったときは講義を聴いていませんでした。全部自力でやりました。どうせ授業は聞いてもわからないので、出席を取るだけと割り切っていましたから。

humihiro2003のところの先生がどのような人なのか分かりませんが(授業わからない、言ってる事とやってることが違うなど......)それなりに対応すれば問題ないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/22 01:03

その科目必修なんですかねー?



同じ時間に重なっている、別な学科の
授業を受けたいので・・・というのを
私はよくやっていましたが。
別に先生が嫌なんではなく、本当に
別な学科の科目に面白そうなのが
あったからですが。

この回答への補足

はい。必修なんです。
ただ、同じ時間に違う先生も同じ科目の講義を開いているので、なんとかそちらに移りたい・・・

補足日時:2004/04/22 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/22 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています