
先日、キリマンジャロのいい奴を買ってきて、ウハウハ飲んでおりました。
コーヒー嫌いの彼女が「これだったら飲める」とブラックで飲んだほど美味しかったです。
ところがわずか1週間後に再びその袋を開けてみると、酸化も揮発もすっかり進んでしまっており、味はがた落ち……。
特に甘味が全滅状態でした。
コーヒー豆はナマ物ってホントですねぇ(^_^;(←ちなみに挽き加減は7です)
で、しょうがないんで、お店で挽いてもらうのをやめにして、これからは自分でミルで挽いて飲もうと思っています。
ですが煎れるのに手間がかかるので、ミルの購入を迷ってます。
そこで質問なのですが、コーヒー豆って、挽かない状態だと、すでに挽いた状態と比べてどれくらい味が持つものでしょうか。
お店で売ってある豆って、なんか空気入りまくりの瓶に大雑把に入れてありますけど、あの状態でどのくらい美味しさはもつものなんでしょうか。
1ヶ月(欲を言えば3ヶ月)くらいもつのであれば、ミルで自分で挽こうと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に挽いたものが美味しく飲めるのは三日くらいまでと言われています。
しかし、工夫次第で多少は長持ちさせることが出来ます。
コーヒー豆は湿気と高温が悪くなる要因です。酸素が悪くなる根源ですが、酸素に触れないようにするのは不可能なので、他の要因を除くことになります。
特に湿気が禁物です。
まず、基本は密閉した容器に入れることです。
これだけで味の悪化がかなり遅くなります。
それを冷凍庫に入れておけばかなりの期間保ちます。
試したことがないので確証はありませんが、一回に使う量ずつ小分けにしたものを密封できる袋に入れて冷凍庫に保存しておけば、一月くらいはもつのではないでしょうか。
豆のままだと焙煎から三日後から十日後くらいが美味しく飲める期間でしょう。
焙煎直後のものは意外とおいしくありません。三日後くらいがもっとも美味しくこの状態のものが店頭にならぶことになります。
豆の場合は注意深く保存すれば、一ヶ月くらいは飲めるだろうと思います。味は多少おちるでしょうが、まずくて飲めないほどにはなりません。
ミルは少し高価ですが、喫茶店などで使う業務用のものを使用すればそれほど手間がかからず、均一に挽けます。
安いプロペラが中で回っているみたいなものは、均一に挽けないので避けたほうが良いです。
一番良いのは、豆のまま購入したものを密封容器に入れて保管し、一週間以内でミルで挽いて飲んでしまうことでしょう。
一週間に使う量ずつに分けて冷凍しておけば、三ヶ月保存は可能かと思います。
お店でケースに入っている豆を量り売りしているのは三日以内に完売する予定と思われます。売れ残りは処分するべきでしょうが、店によってはいいかげんかもしれません。
回転の悪そうなものは避けたほうが無難です。
ありがとうございます。
大変参考になりました。
どうやら、工夫次第では俺の望む保存状態が作れそうですね。
ミルの購入を考えてみようと思います。
高いのは無理ですが、まずは手引きのを試しに……(^_^;
No.3
- 回答日時:
No.2の補足にお答えします。
参考URLにも記載されていますが、少しずつ酸化が進むので急に味が変わるという事ではありません。
微妙に味の変化があるという事ですので毎日呑み続けているのなら気付かない程度ですが、久しぶりに飲めば味の変化がわかるかもしれません。
焙煎直後より酸味が強くなるのだと思います。
買ってきて直ぐのものは酸味が少ないのでコーヒーが苦手の人でも飲めるのでしょう。
そのほのかな酸味が好きだという人もいますので、判断は難しいです。
参考URL:http://www.kimameya.co.jp/mame/nomigoro.html,htt …
ありがとうございます。
たしかに、昨日は1週間ぶりだったのでかなり大きく味が違う気がしましたが、今朝は昨日も飲んでるので大して違いは感じませんでした。
毎日飲むのもポイントかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
焙煎(ロースト)後6ヶ月と書かれていても保存状態により味に変化が出ます。
挽いてなくても、焙煎して1週間くらいから味の変化が出てきます。
一番美味しいのは焙煎直後から出来れば2週間以内に飲みきるのが理想です。
http://www.kimameya.co.jp/mame/mamechisiki.html
より美味しさに拘るなら焙煎器と生豆を購入して自分で焙煎するのも良いですね。
参考URL:http://www.kimameya.co.jp/mame/mamechisiki.html
この回答への補足
ありがとうございます。
やっぱ挽いてなくても1週間という時間はターニングポイントなのですね(^_^;
たとえば、同じ豆を挽いたときとそうでないときとでは、1週間放置したときにどの程度違いが出るものなんでしょうか。
もしお分かりになれば、お教えいただきたいのですが、いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
珈琲大好き人間です♪
豆から挽いて飲む珈琲は格別ですよね。
豆の保存方法として、豆のままなるべく空気を抜いて密封し、「冷凍庫」で保存します。
1ヶ月くらいは大丈夫です。
(本当は1週間くらいがおいしい期限です)
3ヶ月は。。。やってみたことが無いのでわかりませんが。(^_^;)
焙煎してからの時間が、短ければ短いほどおいしい=鮮度がいい。
今はネットで安く豆が購入できます。
市販よりネットで個人店から購入されるほうが、より一層おいしいものが手に入ります。
ありがとうございます。
やっぱり豆の状態でもすぐに劣化は始まるんですね。当たり前か(^_^;
でも1ヶ月くらい大丈夫なら……!
ネットの方が鮮度がいいってのは知りませんでした。
考えてみりゃ当然っちゃ当然でしたね(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この世で一番腐りやすい食べ物...
-
豆ご飯の臭みをとる方法
-
3~4年前に買った黒豆があるの...
-
古い花豆を煮ましたが堅くて困...
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
バイトの面接にいくのですが、...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
変なった
-
【珈琲】プロのコーヒーバリス...
-
コーヒーに詳しい方教えてくだ...
-
お店へのお礼について。
-
漢字の読み方
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
親にバレずにLIVEに行く方法 私...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
ホスト規制されても回避できる...
-
ドリップコーヒーって、粉末を...
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
-
チーノの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報