dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数年夫が姪に(夫の姉の子)お年玉をあげています。1歳から現在5歳まで毎年2000円あげています。
うちには2歳の子供がおりますが、今まで一度も義理姉さんにはお年玉はいただいていません。
義理姉さんは、夫に「気をつかわなくてもいいのに、ありがとう。」でおしまいだそうです。
「来年から渡さなくてもよいこちらも用意しないから」の意味なのでしょうか?

夫もさすがに少し怒りが込み上げたようで、片方がもらい片方なしだとこの先うちの子供がかわいそうだと言っています。

私としては義理姉と夫で取り決めて金額を同等にするなり無しなら無しでと話合ってもらいたいのですがあまり面倒なのを避けているようです。

一般的には貰ったら返すが常識なのだと思いますが義理姉は少し変わった人なので常識は通じないです。
こちらから来年お年玉無しにするべきでしょうか?

A 回答 (27件中1~10件)

やめる方がいいと思います。



一方的にあげても「それでいい」という気持ちであればそうすればいいですけど、いやな気持がしてきたのなら、サッパリやめて気持ちよくお付き合いする方がいいと思いますよ。

義姉さんの様子から、お年玉をやり取りすることを望んでいないことがわかりますから、それを察する気持ちの方が大切だと思います。

いまの状態を続けてあれこれ悩んでドロドロしてくるよりも、アッサリした気持ちのいい関係を築きたいですね。

この回答への補足

‘やり取りを望んでいない事を察するのも大事’を使わせていただき夫と話してみました。

結果来年から無しと決めました。

参考にさせていただきました。

補足日時:2014/01/04 09:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の方は義理姉にうちの子供がもらえなくても、いつも姪がかわいそうだからお小遣い感覚であげればいいのではと思うのですが、
姉弟だと何かとすっきりしないようです。

兄弟で話し合うなりしてもらえたら一番いいのですが・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/03 15:06

お気持ちは分かりますが、子供は親を選べませんし


そんなこと言わず、来年からもあげるべきだと思います。

あと、嘘でも良いので、おばちゃんからだよと言って
お子さんにもあげてはいかがですか?

本気でやり合う覚悟がないのでしたら、そういう対応が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

無難な対応も時にはと思いました。

お礼日時:2014/01/04 09:00

あなたと旦那様の気持ちが収まらないのであれば、「ナシ」でよいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私はどちらでも良い。
夫は平等にすべき。

なので無しになりました。

お礼日時:2014/01/04 09:02

わざわざ話し合って決めるのは、余計に角が立つような気がします。

特に話はせず、来年からなしでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。こちらから相手の気持ちを汲むと言う事になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/04 09:04

普通は貰ったら返しますよね。



年齢が2歳なのでまだ上げる必要がないと思っているかもしれません。
子供がかわいそうなので、お互いお年玉なしの選択肢はないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

かわいそうと思いましたが、夫と義理姉の問題と割り切り来年から無しとなりました。

お礼日時:2014/01/04 09:06

>こちらから来年お年玉無しにするべきでしょうか?



私ならあげますかね。
旦那さん仰るとおりで、自分の子がかわいそうなのですが、
大人の事情は姪っ子に関係ありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/04 09:07

あげたくないならあげなくてもいいのでは?


子供にはかわいそうだけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/04 09:08

義理姉と一番話しやすい夫に話してもらうのが一番だと思います。


無理な場合、とりあえず無しにして相手の出方を見る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/04 09:08

うちなら渡しません。



旦那さんが話し合ってくれるのが1番いいんですがね…

姪っ子さんがかわいそうと思うなら、好きそうなお菓子をつめあわせてあげるとか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お年玉は無しとなりました。気持ちとしてお菓子あげようかなと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/04 09:10

姪がかわいそうというのはあなたの考えであり、その自分の考えに周りを従わせようとしているように見えます。



実の姉と弟の間では細かいことは気にしないものです。あなたが気にしているから彼は板挟みになっているのでしょう。

まだ子供さんたちは小さいです。親があれこれ気にしていると、気にすることなんだと思うようになります。親がサッパリしていれば、もらえるかもらえないかなど、いちいち気にしないように育つものです。

子供は無垢な状態から、親の行動を見て学んでいきますから、あなたの細かさが気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を根拠に上文で答えてらっしゃるのかわかりません。

お礼日時:2014/01/04 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!