アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある一般的な申込み用紙の氏名欄に「自署」と書いてあったのですが、年に何回か申し込むものだったので、効率を図るためパソコン打ちで各項目を記入し提出しました。そしたら後日担当から「氏名欄だけ手書きして送りなおしてください」と連絡がありました。

申込用紙に「自署」と書いてあっても、手書きだろうがパソコン打ちだろうが、どちらも結局のところ本人確認にならないので、同じことだろうと個人的に思ってました。なんらかのサイン照合を行わない限りは、他人が手書きで私の名前を書いたとしても、同じように申し込めるじゃないですか。それなら、パソコン打ちでも同じことであるという認識です。

一般的に「自署=手書き」と分かっていても、自署の意味ってなんなのでしょうか?
この場合、意味なくないですか?

先方はサイン照合を行っていないのに、何故わざわざ申込書の氏名だけ手書きで書いて、再度郵送料金を負担してまで訂正させるのか不思議です。

A 回答 (4件)

意味ないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

同感です・・・(笑)

お礼日時:2014/01/06 16:38

#2さんの言うとおりであって,トラブルになったときに署名があるのと,単に記名されているのでは全然違います。

あとからでも筆跡鑑定などはできるのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

捺印がないので、確かに署名が唯一のトラブル防止なのかもしれませんね・・・理解できなくもないです。

お礼日時:2014/01/06 16:42

習慣的なものですね。


役所で決まっているのでしょう。
公務員は決まりに従って動く人たちなので融通は効きません。
その人の責任になってしまうので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行関係の申込書だったのですが、特に押印が必要もないものなので、「自署だけ」という意味がよく分からないんですよね。

仰る通り融通がきかない担当者でした。

お礼日時:2014/01/06 16:41

トラブルになった場合に筆跡鑑定ができます。


今、サイン照合を行わなくても後にできますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・確かに後からトラブルになった時に筆跡鑑定ができるのであれば分からなくもないのですが、そういうことであれば普通に印鑑照合が無難だと思ったりもしますけどね。

お礼日時:2014/01/06 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!