dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自己PRカードを書いているのですが
「中学校生活の中で得たこと」がなかなか書けません泣
部活で仲間の大切さを学んだということを書きたいのですが…

なにかアドバイスをもらえると嬉しいです。

A 回答 (21件中11~20件)

最初はうまくいかなかったけど持ち前のコミュ力で皆を束ねていくことで部活を円滑に~みたいこと書いとけばいいと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:52

顧問と友人の協力を仰ぎ、今までの部活の戦績、各種大会での結果、ミーティング内容、練習方法や合宿等の思いでを全て時系列に箇条書きし、その際の「勝利した際に得たこと」「負けた際に考えた反省」を踏まえれば自ずと友人達と共に成長していった自分を省みることが出来、タームワークの大切さや協調性の重要さを自然に文章に表すことが出来るまずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
とても分かりやすく回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:53

嘘さえ書かなければ多少大げさに書いても問題ありません。


何か一つポイントを決めて深く掘り下げていきましょう。
大変かと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:54

キーワードを3つくらい思い浮かべてください。

例えばありきたりですが、「仲間」、「感謝」、「誰かのために」。そのキーワードに関連するエピソードを書くといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:55

どんなときに思ったのですか?


部活が終わったとき?
それはどうしてですか?

って、自問自答していくしかありません。
多少の色はつけても良いですが、嘘はダメですよ。
突っ込まれたときにたいへんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:56

卒業といった区切りで書くわけですか?



> 部活で仲間の大切さを学んだということ
これで十分です。ここから膨らませればいいだけです。

部活をしたことで、仲間の大切さや連帯感、
みなで一つの目標に向かっていくこと
そしてそれらの難しさを
昔を思い出しながら書いて下さい。

入部・練習・試合・仲良く遊んだ・仲が深まった・ケンカ
これらを思い出せばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い出してみます!
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:57

打ち込んだことはなんですか?


例えばゲームに打ち込んだとしたら
コツコツやれば結果を学んだとか
時間の大切さを学んだとかで十分だとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:58

何かあるでしょう。


部活のことが書きたいなら部活動で協調性や努力の大切さと上達する喜びを知ったみたいなこと書いとけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 17:59

部活や打ち込んだことを書いてください。


もちろん多少の脚色も可です。
それも含めて試験になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 18:01

僕も苦労しました。

部活の事などはいかがでしょうか?先輩後輩の関係を体験した事により
上下関係を学んだ?とか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
回答ありがとうございます!

お礼日時:2014/01/06 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事