プロが教えるわが家の防犯対策術!

新中1の男子がおります。
幼い頃に病を発症したこともあり体力がない子なのでデスクワークの仕事につかせたいと考えており、勉強は得意な方が良いのではと考えております。

小学生高学年から、「地域の偏差値66のスーパーサイエンス校になっている公立高校に多数受かったこと」をうたい文句にした我が県で人気のある大手の塾に通っています。私立のレベルの高い高校に受かるような対策をするような塾ではありません。
今は学校の通知表は、「良い」と「普通」が半々です。授業は学校も塾もしっかり聞いて宿題をきちんとする程度です。
中学生になっても同じ塾に通う予定です。本人は今の塾をとても気に入っております。

この塾に通うと中学生になれば宿題が多くなるので、学校の宿題と塾の宿題をするだけで手一杯になると聞いています。
それだけ中学生になって高得点を取ることは可能でしょうか?
なんでもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

塾講師、家庭教師経験者です。


子供の事が心配なのは親として当たり前です。まして幼い頃に病弱でしたら、余計ご心配でしょう。
ですが、「受験は体力」とも言います。
特に男の子の場合、3年で運動系の部活を引退した子たちは体に無理がききますので、
体力に任せて猛勉強し急に追いついてくることもあります。
今の中学生は、学校から帰ってご飯を食べたらすぐに塾に行き、10時過ぎまで帰ってこない、
それから学校の宿題をやって・・・というのもふつうです。
「学校の宿題と塾の宿題をするだけで手一杯」をこなせるだけの体力は必要です。
塾の宿題に追われて寝不足になり、翌日体調を崩して学校をやすんだら本末転倒です。
子供は変わります。成長するにつれてやりたいことが見つかるかもしれない。
体力がつけば、選択肢も広がります。
お子さんの御病気や現状はわかりませんが、
可能なら主治医の先生ともよく相談して、少しずつ体力もつけることをお勧めします。
ところで塾ですが、、高偏差値の公立高校に多数合格!というようなうたい文句は
大手の塾ならどこでも掲げることです。
ですが「多数受かった」=「全員受かった」ではありませんし、合格者数には
ちょっとしたからくりがある場合もあります。
長年子供たちを見てきましたが、正直できる子は塾に行かなくてもできます。
人気のある大手は、地域から多数の「もともとできる子」が集まってきます。
中には入塾テストを課して、ある程度以上の生徒しか入れないところもあります。
ですから人気のある大手に合格者が多いのは、当たり前のことなのです。
確かに大手は受験に対するノウハウが豊富です。
また地域のテストの過去問を集めて繰り返しやらせれば、しょせん中学の範囲なんて
限られていますから、高得点を取ることは十分可能です。
公立の入試問題は私立のような難問奇問もないので、きちんと勉強して内申も良ければ
受かる可能性は十分にあります。
でも高校は本当に理解していないとできないことも増えるので、逆にそれで失敗する子もいます。
ですから塾に行っていればできるようになる、と思わないように気を付けて下さい。
中学で高得点を取るには、「しっかり聞いて宿題をきちんとする」に+αが必要になってきます。
また暗記モノも多くなります。英単語や漢字などは隙間の時間を使い、
毎日少しずつやっておくとテスト前が楽です。
定期テストや学調(学力調査テスト)は日々の積み重ね。その先に高校受験があります。
テストは点数を気にするより、どこをどのように間違えたかよく分析し、
同じ間違いをしないように必ずやり直しをするようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまご丁寧にありがとうございました。
まとめてのお礼申し訳ございません。
色々大変参考になりました。
みなさまの回答をもとに中学準備をしていきます。

お礼日時:2014/01/17 22:52

>地域の偏差値66のスーパーサイエンス校になっている公立高校


公立高校を目指すのでしたら、中1からそんなに勉強させることはないのではありませんか?
公立高校の入学試験は、原則、教科書の範囲から出題されます。
教科書を理解して覚えれば定期テストの点は取れます。
今お通いの塾が学校のカリキュラムに準じた授業をしてくださるなら、きっと定期テスト対策も万全で学校の成績にも直結するとは思いますが。
ただ、塾に頼りすぎるのはお子さんの成長を妨げるかもしれません。

私の息子も、大病をしたわけではありませんが体力がありません。
遠足の帰りのバスでは必ず鼻血を出します。
少し頑張りすぎると熱を出します。
林間学校で実行委員を引き受け、成功させたまでは良かったのですが、帰宅して倒れました。
そんな子供だったので、中学校に入ってからは塾には行かせず、学校活動だけに集中させました。
当人の希望で運動部にも入りました。
部活で良い友達と良い先輩に恵まれ、とても楽しい中学校生活を送りました。
成績はあなたのご子息様と同じくらいだったと思いますが、中2の2学期あたりからやる気を出し、中2の夏には公立高校受験者向けの業者テストで偏差値60程度だったのが、3学期の同様のテストでは偏差値70に手が届きました。
塾は中3から通いました。
幸い、公立トップ高に入学することができました。

でも、公立トップ高や上位高の場合、多くの生徒さんは大学を一般受験します。
もちろん学校推薦もたくさん来ますが、もっと上を目指す生徒さんが多いです。
大学受験は体力勝負ですよ。
息子も中学高校と運動部に入り少し鍛えられて体力が付きましたが、結構きついです。

体力に不安があるのでしたら、私立大学付属の高校をお考えになってはいかがですか?
その場合は、中1から塾に通ってしっかり対策をすることが大切だと思います。
    • good
    • 0

虚弱体質改善のため、何か運動でもさせたほうがよいでしょう。


「勉強ができることで就ける、体力不要のデスクワーク」なんて、ほとんど無いですよ。
そもそも虚弱なままでは、大学受験にすら耐えられないのでは?
    • good
    • 0

体力が無いからこそ効率重視じゃなければならないのに。

そもそも塾に依存し過ぎではないかと思います。
まあ、中学に入学してから考えればいいでしょう。
その成績だと塾が必要とは思えない。
    • good
    • 0

気持ちはわからなくはないのですが、おそらく中高あたりで行き詰るかなと思います。


なぜかというと「本人による本人のための勉強する理由と目的」を持っていないように見えるからです。

将来のため、なんていう教科書のような答えではおそらくうまくいきません。
自分の夢、自分の目標、そのために必要な進路。
それらがないために迷いくじけていく子はこのサイトでもたくさん見かけます。

偏差値や成績というのもしょせん成績です。
頭がいいのと成績がいいのは違います。
そのため勉強オンりーでは豊かな人格、豊かな人生は望めないのです。

その辺もよく考えられてみてください。
例えば分数の割り算ができなくても大人になって働けますが、人付き合いが下手では大変な目にあいますよ。

この回答への補足

料理が得意な子で、豚肉の照り焼き、カレー(これは誰でも作れるものですが)、お好み焼きなど一人で作ります。ご飯をたのくのは簡単にできます。
祖母が重いものを持っていると代わりに持ってやるなどやさしい面を持っています。人が嫌がることは言わない子です。
1をきいて8は知れる子です。
ただ反抗期なのか生意気な面はあります。
本人もデスクワークを希望しています。というのも、遠足の次の日に寝込んだりして体力がないことを自覚していますので。
引き続きお願いします。

補足日時:2014/01/15 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!