プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お金を若いうちに貯めて、老後の生活費の不安がなくなった人が発展途上国の発展支援や日本国内の社会福祉の向上のためにボランティアをするのは分かりますが、自分の老後の生活設計すら出来ていない若者はなぜ自分の老後生活費を投げ打ってまでボランティア活動をするのでしょう?まずは自分が老後自立して生活できるまでの貯金をするのが先では?と思ってしまいます。

自分の老後はまた自分と同じようなボランティア支援がしたい次の世代のボランティアに頼もうとしているのでしょうか?それだとボランティアじゃなくて、いまの年金のような相互保険みたいな支援しているのは自分の前世代のボランティアってことになって、全然支援してるようで支援になってない気がしますがどう思いますか?

A 回答 (9件)

生活に困るような人はボランティアなんてしないと思いますが。

    • good
    • 0

ウチの近くにそんな人がいますけど・・・


 なんか現実逃避してるように見えますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

困っている人を支援している人を非難するべきではないですね。

お礼日時:2014/02/07 23:35

・学生や専業主婦みたいな、金の心配がない暇人


・食い扶持に困らない資格(看護師とか)を持ってる人

が若い頃からボランティアに勤しんでるイメージです。

本当に困ってる人は他人の面倒を見る余裕なんてありません。
    • good
    • 0

>自分の老後の生活設計すら出来ていない若者




それができている貴方は例外的にすぐれたひとです。

ほとんどの若者はそうしたくてもできないのが現状ではないでしょうか。

生活設計ができて、自分のための貯金ができたときにはいい歳こいた爺さんになっているかもしれません。

ですから、本当にやりたいことがある若者はそういうことを考えずに、まっすぐ当面やりたい目的へ向かうのです。

ボランテアに限りませんが、人間はやりたいことがあれば、4の5のいわずそれに向かうのが普通です。


はっきりしていることは、
まず自分のことを考えるような、
打算的な人は死ぬまでボランテアはできませんし、やれないと思います。

ボランテアへむかうような若者は、少なくとも他人を当てにする気分はないと思いますよ。

そういうひとが老後困ったら、周囲は気持ちよく助けてあげましょう。
    • good
    • 0

う~ん。

。。ボランティア並みの軽作業や手伝いって話じゃない?
一応お金出るし。

若いうちに老後の分も稼ぐ

そうですね。
もっともだと思います。
大半の人ができませんけど
    • good
    • 0

自分のためだけに考えてる打算的な人より、



まずは、人のため、、、に動いてる人には、

その人が困ることが出て来た時、必ず

助けてくれる人があらわれます。

また、自分の老後がいくら貧しくても

それでも、自分より困ってる人を助けたいという

徳があるのでしょう。

自分の幸せの為だけに生きていても、生きてる生き甲斐が

ないのでしょうね。
    • good
    • 0

生活設計も仕事もなければきっと生活保護に頼るでしょう

    • good
    • 0

.>お金を若いうちに貯めて、老後の生活費の不安がなくなった人が発展途上国の発展支援や日本国内の社会福祉の向上のためにボランティアをする



質問者がおっしゃることは至極、まっとうな考え方です。自分のこともできないのに、他人の面倒なんかみられるの?ということでしょう。

ボランティア活動をしている人をみると、意外に自分自身が福祉の対象者であったりすることが多いです。自分の将来を考えると、自分の目先のことよりも、他人を助けることが心の平安を得ることにつながるようです。それが新たな人脈となり、困ったときに助けてくれることにつながるのです。(困ったときに助けてもらえると、いうのは二次的な結果です。)

生活に困っている人間が他人を助ける、ということは矛盾しているようで、案外理にかなっていると言えます。人間社会というのは人のつながりで生きているのです。
    • good
    • 0

”自分の老後の生活設計すら出来ていない若者はなぜ自分の老後生活費を


 投げ打ってまでボランティア活動をするのでしょう?”
     ↑
私もそうでしたが、若い時は老後のことなど
考えません。
年金?
未来の10万よりも、今の1万だ。
だから、そんなもの払うのイヤ、てなもんです。

それに、他人の為に役に立っている、という感覚は
幸福感を感じます。
そういう感覚を味わいたくてやっているのでしょう。


”まずは自分が老後自立して生活できるまでの貯金をするのが先では?と思ってしまいます。”
    ↑
そうかも知れませんが、将来のことなど
判りません。
第一次大戦後のドイツでは、ハイパーインフレが進み
こつこつ貯めた金が紙くず同然になりました。
酒ばかり飲んでいた弟が持っていた酒の空瓶の方が
価値があった、という笑えない話もあります。

これは極端ですが、そんなことを考えている
若者ばかりだったら、日本は衰退しませんか?
無知と無鉄砲は若者の特権です。
こういう若者のバイタリティーが日本を動かすのです。

ただ、親のすねをかじっている高校生辺りが、他人を
助ける、てのはちょっとカチンと来ますし、
親兄弟を放置して、ボランティアに走る、てのは
やり過ぎだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!