プロが教えるわが家の防犯対策術!

ミルクティーが好きなんですが、
日東紅茶の「こく味のある紅茶」と紅茶専門店のアッサムを比べると、かなり違いますか?

A 回答 (3件)

二番目の回答者さんのお話を伺っていて私も思い出したことを。


紅茶では茶葉は産地や名称以外では、葉の大きさで分けられます。勿論FOP(フラワリー・オレンジ・ペコー)やOP(オレンジ・ペコー)、BOP(ブロークン・オレンジ・ペコー)となるに従って小さくなっていくのですが、一番小さいダストと呼ばれる砂みたいに細かい茶葉は、日本では流通していません。高い紅茶葉のダストは存外に高い値段で取引されるそうで、地元だけのお楽しみ茶葉のようです(^^呼び名で一瞬躊躇してしまうんですけれども、そういえば日本の度量衡にも小さい名称の呼び名の一つに塵とかありますしね…。極めて早い時間で抽出できるので便利そうです。
少し古い知識ですので、輸入食材として売れる定番となった現在の紅茶界では現在はちょこっとは事情が違うかも。

なお、古いアッサムは全く薫りません。新しいものは甘く重めの薫りが楽しめます。ただ、カフェインも非常に多いので特に新茶は夜に飲むのはお気をつけ下さい。
    • good
    • 0

日東や質問者様の仰る紅茶専門店がどの程度のグレードの茶葉を入れているかにもよります。


専門店で高めの茶葉だからと思っていると大間違い。
バイヤーやブローカーの値付け、商社の値付け、店の値付けで変わります。
一店舗しか無くてもよく売れている店ならお高い茶葉でも安価に出せるかもしれませんし、
立地によっては安価な茶葉でも経費分上乗せで高額になるかもしれません。
無論高級茶葉は高額になる傾向はありますが、高額な事が高級の証ではありません。
対して日東のようなメーカーですと専属契約しているバイヤーと取引し味は安定しています。
但しティーバッグに使うような茶葉はカスを使う事が多いです。
誤解無きよう言いますが、高級グレードのシリーズなら高級茶葉のカス、普及グレードのシリーズなら標準的茶葉のカスです。
メーカーはティーバッグだけを売っている訳では無く缶入り茶葉や卸売り、逆にインスタント顆粒やドリンクも売っています。
茶葉売りでカスは都合が悪いですがティーバッグやインスタントやドリンクなら問題ありません。
紅茶は海外の生産者から海外のバイヤーやブローカーを通じて仕入れる為にどうしても質や価格の安定が難しいです。
そういう意味では日本茶のほうが遥かに安定しています。とは言っても日本茶のバイヤーも凄い世界ですが…。

ご質問の趣旨のどちらが良いかですが、これはもう自分の舌に合う物を探すしかありません。
それを趣味にしてしまえば更に楽しめると思います。
    • good
    • 0

こんばんは。


茶葉によって違いがあるかどうかといわれれば「あります」。
ただどこまで違いを感じるかというと個人の感じ方の差が出てくるので
舌の肥えていない人にはわからないというのもあれば
誰が飲んでも違いが判るというのもあります。

日東紅茶と専門店を比べるなら恐らく素人にもわかるとは思います。
前者はティーパック10個入りで100円とかで売っているメーカーですから。
あとミルクティーはミルクの風味が強くダージリンやほかの茶葉のように
ストレートで飲むほど違いははっきりとは出にくいと思います。
が、それでも専門店の方が美味しいと私は感じます。
一度試されてはいかがですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!