dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

私は毎晩、寝る前に処方されている睡眠導入剤を飲んで寝ております。

そこで質問なのですが、
この間、薬をもらいに行く暇がなく、薬が無い時がありました。

その時は全く寝れず、朝6時頃まで結局寝る事ができないという日もあり苦痛でした。

その時気づいたのですが、その時は肌の調子がとても良かったのです。全体的にざらざら感が無くしっとりでニキビなどもありませんでした。

そして薬を処方してもらいまた飲んでいるのですが、まさかとは思っていましたが飲まずにいた頃とはやはり違いがでました。肌荒れがひどいです。

これは薬は関係あるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私も以前不眠でかなり悩んでいました。



私の場合は病院ではなく、市販薬を飲んでいたのですが、
あまり効果が現れないどころか、同じように肌荒れが
けっこう気になりましたね・・・

さらに、そういった睡眠薬とか導入剤とかは、
かなり依存性が高いみたいなんで、
その場かぎりのものでしかなくて、
何の解決にもならないらしいです。

お酒に頼るのも問題外ですしね。

睡眠がうまくとれない人のほとんどが、
自律神経の交感神経が活発に働きすぎてる
からです。

交感神経が過敏になると、些細なことでも敏感になったり、
夜寝付けなかったりするらしいです。

交感神経を休めるためには、それに反する
副交感神経を活発にすること。

それには、

■お腹から呼吸することを意識する
■ゆっくりと喋るようにする
■ぬるめのお風呂にゆっくりと浸かる
■刺激物を口にしない
■毎日、早めに起きる
■できるだけたくさん笑う

などで、かなり効果があります。

それと、お風呂からあがってすぐに布団に入る人が多いのですが、
お風呂からあがった後は体温が高くなりすぎているんで、
30分ほど時間を空けて体温を下げてから布団に入ったほうがいいです。

あと、睡眠薬からサプリに変えるだけでも、
かなり健康に良いですよ。

最後に、テレビやスマホも寝る前は絶対にやめた方が良いです。
あの青い光が交感神経を活発にするみたいなんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。

なるほどですね、参考になりました。

ありがとうございます★

お礼日時:2014/02/21 16:43

たぶんありますね。

飲む量をじょじょに減らしていけば
だれでも半分の量でねむれるようになりますからその
ようにして減量しましょう。

眠剤はどうしても必要な薬ではないので、先生に相談
して分量をへらしてもらえばよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!