dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し長いです、すみません。

20歳女です。
私は去年のバレンタインに1万円ほどかけて丸一日かけて3種類のお菓子をつくり、彼氏にあげました。
ありがとー、と言われたかもしれませんが特に感想はもらえず、ホワイトデーも何もなかったです。
物が欲しいわけではないのですが、ハグのひとつでもよかったので何かしてもらいたかったです。
自分だけが頑張ってるようでとても虚しいので、「今年は忙しいし作らないね」って彼氏に言ったら「えー…もらえないの…?」と残念がりました。
彼氏はバレンタインに欲しかったのかと思い、結局4作作りました。
お金もないので費用は5、6千円ほどにしました。
感想を言われないので私から味の感想をきくと、◯◯は美味しかったよとコメントをいただきました。

どうせお返しはないだろうなって思っていたのですが問題が発生しました。
彼が、バイト先の人にお菓子をもらったらしく、そのお返しを何にするか悩んでいたのです。
「お前にもあげなきゃ」と言ってくれたのですが、結局バイト先の人には(私との)出かけ先でのお土産をあげていました。
私には…いまだ何もありません。
バイト先の人にあげるのに私には気持ちも無しかと悲しくなり、自分からホワイトデーの催促?をしました。
何がほしい?と言われたので、なんでもいいと答えました。
たぶん手頃なお菓子が渡されるだろうなと思いましたが、先日会ったときに何もなかったです。
私は彼女のはずなのに、バイト先の人以下なのかな…と思いました。

これって、彼に大事にされてない証拠ですか?
男性は、彼女からのバレンタインにお返しをしないものなのですか?それが普通なのですか?
彼とは色々あり、いつも不安です。

A 回答 (9件)

こんにちは。



ホワイトデー・・・・
ビックイベントって訳でもないですが、女性側からしたら、ささやかでもいいので、
何かしてほしいですよね。


>>これって、彼に大事にされてない証拠ですか?

うーん、一概に「大事にしてない」という判断はできかねてしまいますが、
少なくとも、「特別なことしなくても、この子なら許してくれる」という安心感的なものはあるとおもいます。
悪い言い方をすると、ナメられてる・・・って感じですかね;
バイトの人は、まぁ、働く環境ってのも有るので、今後の関係を良くしていくためにも、
お土産の優先順位が上の方にあったのでしょう。
でも、悪まで推測ですが、
「別に特別なことをしなくても、この子とはいい関係だし、お土産やプレゼントに関して別に気にしてないみたいだし、いいかな?」
と、貴方へのプレゼントに対して甘く見てる(?)のかもしれませんね。


>>男性は、彼女からのバレンタインにお返しをしないものなのですか?それが普通なのですか?

私は、過去の男性からホワイトデーのお返しをくれた人もいれば、くれなかった人もいます。
まぁ、ホワイトデーって、誕生日やクリスマスと違って、おまけのイベントみたいなもんなので、
「彼女の事を大事に思ってない」ってことではなく、「ホワイトデーというイベントに興味ない」ってだけの話だとは思います。


まぁ、そうは言っても、自分は欲しいといって貰っているのに、
こっちが欲しいといった時に無視されるのは、ちょっと気に食わないですよねー。

まぁ、今年のモヤモヤはもう消えないと思いますが、
仮に、来年も今の彼とお付き合いしていて、バレンタインを迎えたとしたら、
次は一品だけチョコをプレゼントすればいいんじゃないですかね。
生チョコ一ケース?くらいなら、材料費やラッピング費用もあわせて1000円~1500円とかでできちゃいますし。
気合を入れて沢山作って、沢山費用をかけちゃうので、不信感が余計に大きいってのも有ると思います。
「今年は少ないね。これだけ?何か愛情感じないなー」なんて言われても、
「これだけだよ☆私もホワイトデーもらったことないから愛情ってよくわかんない☆」
とでもすっとぼけてればいいんですよ(笑)


>>彼とは色々あり、いつも不安です。
ホワイトデーの件以外でも、何かといろいろあるみたいですね。
落ち込んだり悲しんだりするのって、割と体力を消耗するので、
楽しくない、幸せと感じない恋愛なら、それは恋愛ではないと思うので、
よく今後を考えて、彼とお付き合いしてみてください。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに甘く見られていると思います。
そのことはあまり気にしていませんでした。

ホワイトデーというイベントに興味ない、多分そうだと思います。
なのにバレンタインを要求してくるので、本当は気にしてるのかな?と思いました。

>>気合を入れて沢山作って、沢山費用をかけちゃうので、不信感が余計に大きいってのも有ると思います。
そうだと思います。一日休みを作って(材料の仕込みは別日)がんばって悩んで作ったから余計に落ち込むのだと思います…。
来年もつきあっていたら、そのように簡単に作ろうと思います!

昔は結婚したかったので色々我慢しましたが、重いと言われたので、今後別れたとしてもあまり悲しまないように軽くポジティブに考えるようにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 16:51

ホワイトデーなんて返したことないですよ


大体金額でぐち口言うなら500円のチョコ渡せばいいじゃないですか
日頃からあなたにたかってるなら話は別ですが
まさか日頃おごってもらってなんかいませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金額もですけど、やはり買い出しに出かけたり、内容を考えたり、片付けをしたり、手間も時間もかかるのでとても疲れます。そんな簡単に出来上がるものではないので。
それでも欲しいと言って喜んでくれるのなら頑張って作っております。
安いものをあげるとコレ?笑と笑われる光景が目に浮かびます。
そこらへんの程度が難しいですね。

冗談だと思いますが、奢ってとかこれ買ってとかは言われます。
奢ってもらったことは今までで一度きりです。
どちらかというと私が奢る側です。今お金ないと言われたりするので。
私は昔はそれに対して抵抗がありましたが今は特にないです。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 17:58

一概に大事にされてないとは言えないと思いますが、自分にだけお返しがないというのは、ちょっと寂しい気持ちですよね。


バイト先は「義理」なので、逆に気を使ってるのかもしれませんね。

私の元彼もお返し無しの人でした。
イベントは殆ど重視してなかったので、「そういう人」と思い、日頃奢ってくれたり、車を出してくれたりしてたので感謝チョコと割り切ってました(笑)
男性でもイベント重視してる人はちゃんとお返しをすると思います。
育った環境にもよるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、寂しかったです。

日頃そういうことがあると割り切れますね!
普段会わなかったり素っ気なくてもイベントを大事にしてくれるのならとても嬉しいです。
育った環境もありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/27 18:58

彼がプレゼントをあげる習慣の無い人なら、ちゃんと催促しないとそんなものだと思いますよ。



彼:何が欲しい?

彼女:なんでもいい

彼の心の声:なるほど、なくてもいいんだな
(「なんでもいい」とは「あってもなくてもいい」と解釈)

というわけです。

恐らく職場の子には「お返し期待しています」とでも言われたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私の要求は、

彼の作ったもの→愛(キスとか)→なんでもいい

と、彼の却下によりこうなりました。
この場合、いらないんだと思われるのですかね…。

お礼日時:2014/03/27 17:41

大事にされてないということではないです。



あなたは彼女なのでチョコをもらうのは当たり前だと思っていて、バイト先の人間は彼女でもなんでもないので貰いっぱなしは悪いので返しただけです。

まあ彼はちょっとバレンタインをそんなに好きではないんでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当たり前と思われるのもいやですね。笑
でも多分そうなんでしょう。

バレンタインはそんなに好きではないかもしれません。
あげたお菓子を、そんなにいらないと少し返されたこともあります。
彼はよくお菓子を食べているので重く感じるのでしょうか。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 17:33

バイト先の人だから、あげたんじゃないでしょうか。



私の父も、(年齢が違いすぎるし たとえが悪くて申し訳ないですが )そうでしたよ。
娘の 私達や 母には なにもないですけど 職場の人たちの お返し 買っておいて、と よく頼まれたものです。

ですから あげないから 彼女の方が下、ということはないと思います。

ただ 他人行儀か、どうかじゃないでしょうか。
もちろん 彼女や奥さんに あげるのに 張り切る人もいるでしょうけど そうじゃない人もいる、ということでしょうね、誕生日でも そういう質問多いですよね。

私の彼も そうですけどね。
ですから 職場の人に 大きな箱で 毎年 渡すのが恒例なので ネットで買う時に 一緒に 彼のも買い 簡単な トリュフだけ作り それだけです。
ですから 彼のお返しとか 気にしませんね。

ハグもないですよ 笑

そういう価値観なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他人行儀、なるほどです。
そう考えるといいのかもしれません。

私の両親は毎年バレンタインとホワイトデーに何か渡しあっています。
結婚記念日もケーキを食べております。
普段淡白な二人なので、仲が良いのではなくそういうのが普通だと思っていました。

価値観はかなり違うと思います。
私は人との関わりで悔いがないようにしておりますので、優しすぎと重いとか言われます。
価値観の違いで悩んでたのかと思うと恥ずかしいですね…。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 17:27

男が相手のために何かするのは世間体のためです。


だから身内には何もしない。
他人にはお返しをする。

彼は世間体のために生きてるっつーことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに彼は世間体を気にしています。
釣った魚に餌をやらない方もいらっしゃいますしね…。
参考にします。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 17:20

悪い見方をすると彼にとってあなたは建前や評価など気にならない存在になっている。


良い見方をすると彼にとってあなたは建前や評価など気にならない存在になっている。
はい、同じですね。
捉え方次第でプラスにもマイナスにもなります。

私は男ですが、彼女にはお返し絶対します。
彼女以外なら面倒臭くて返さないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、要は捉え方ですね。
もっと良い方向に考えられるように努力します。

彼女には絶対にお返しをするんですか。その気持ちがうれしいですね!
そのような男性もいらっしゃるのですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 17:17

私個人の意見ですが、



バレンタインというのは自己満足だと思っています。
「コレ作ったの!」 と勝手に渡し
「ありがとう!」 と受け取ってもらう。
あとで、おいしかったよ~^^ などといってもらう。

お礼を言って、感想まで言われたなら完璧だと思いますが・・・


また、バレンタインに1万もかけたということですが、
どうして1万もかかるのでしょう…
私最高3000円までしかかかりませんが(苦笑
(5種類作ってます)

まぁ、大事にされていないかどうかは分かりませんが
あまり催促しすぎるのも良くないと思いますよ。
質問者さんも言っていたとおり、
バレンタインのお返しにハグしてよ^^ くらいで良いんじゃないですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段お菓子を作って渡すのは自己満です。
ですが今年のバレンタインは欲しいと言われたので作ったので、自己満ではなくあれ?と思っております。

お礼は、気持ちがこもってないように感じました。いらないのかな?と落ち込みました。
他の人たちに義理で簡単なものをあげると、笑ってくれたりするのでそのギャップのせいかもしれません。

1万円かかったのは、容器に1000円ほど、後は材料品です。
また、焼き加減などを調節したいので1/3ほどは試作で使いました。
よって彼にあげた分だけで言うと8000円ほどだと思います。説明が遅れすみません。
彼は美味しいものが好きで、それに応えようと思い、専門店などで品質の良いものを買っておりました。
デコレーションケーキ、フォンダンショコラ、あまり覚えてませんが確かアーモンドを使ったものを作りました。
いちごやブルーベリーなども使いました。
衛生面を考え、薄力粉などは使う分を買い直しております。
バニラビーンズやアーモンドプードルが高かった記憶があります。

バレンタインのお返しにハグしてよ、はいいですね!
次会うときに言ってみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/03/27 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!