アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前から浴衣や着物に興味があり、部屋着や普段着に浴衣を着てみたいと思っています。

ただ、高価なものや、かしこまったものではなく(私には残念ながら、そのようなものを身に付ける機会がありませんし、知識もないです)部屋着やちょっとご近所へ行く時に着てみたいのです。

よく、旅館なんかで寝巻きとして浴衣がありますよね。
あんな感じでリラックスして着たいのですが、着る時の決まりなどはあるのでしょうか?

昔の人はみんな着物を着ていましたよね?そんな感じで、あまり気負わないのが良いのですが、オススメはありますか?

部屋着感覚でも、合わせる髪型はこう、履き物や帯はこれ、と決まりがあり、間違えたりするとみっともないですか?
間違えた時のまわりの目が気になって、なかなか手を出す勇気が出ません。

夏は旅館で出てくる浴衣で良いかと思いますが、冬は何を着れば良いですか?

A 回答 (2件)

>よく、旅館なんかで寝巻きとして浴衣がありますよね。

あんな感じでリラックスして着たいのですが、着る時の決まりなどはあるのでしょうか?

1の人が仰ってくれてますように、ユカタ浴衣は読んで字のごとく、基本的に湯上り着。
ですので、夕刻から着るものです。
そして、旅館で用意されてる一般的な単色?2色?の浴衣と、花火大会などで見かける浴衣とはちがうでしょ?
旅館の浴衣は、スーパーなんかでも売ってるけど、「寝間着」です。(ドラマなんかで病人が入院中にねまきとして使用してるのを見たことないですか?)
あれを、近くのコンビニとはいえ、ワンマイルウェアにするのはちょっと恥ずかしい。
温泉街で、戸外を歩くときも、客がみんなアレを着てるなら恥ずかしくもないでしょうが・・・。
ですので、ちょっとそこの郵便局へとか、ちょっと5分ほど先の八百屋さんへとか行くときは、花火大会に来ていくような浴衣にしてください。

帯結びは、そんなにむずかしくないですよ。
それもいやなら、ヘコオビという、総絞りの帯(お子さんがよく結んでいる帯)をベルトみたいに巻いて、蝶々結びしたらいいんです。
または、太めの洋服のベルトを使って、少したくし上げて、下にジーンズはいてもいいです。
着物としての打ち合わせがはだけて、素肌が見えないように注意すればOKです。
ただ・・・・・・。現在の日本の気候では、真夏、けっこう熱いと思います。
昔とはずいぶんちがってますよ。
昔は、33度くらいで「強烈にあついなあ」って言ってたくらいですが、現在では「へ、33度か。まあまあだね。」で、摂氏36度、37度なんてざらですからね。
浴衣は物にもよりますが、けっこう暑いんじゃないかなあ。
綿もので絞りでないなら、アイロンかけたほうがいいし。
くそ暑い真夏にアイロンだなんて・・。面倒。


>部屋着感覚でも、合わせる髪型はこう、履き物や帯はこれ、と決まりがあり、間違えたりするとみっともないですか?>
>間違えた時のまわりの目が気になって、なかなか手を出す勇気が出ません。

それを言うなら、今の成人式用の振袖の髪飾りとか、めっちゃみっともなく思えますが・・・・・・。
着物の柄も、ずいぶん・・・・・・・・・・で。私は、見てられない。(あくまで個人的意見です。)
ああでもしないと、買ってもらえないからって、商売人の苦し紛れのアイデアですが・・・。

履物は、別にくつでもいいと思いますよ。
ほれ、男性用の大島なんかでも、靴はいてます(*)。
そういえば、あの竜馬さんだって、着物に靴でした。
ハンテンなんて、よい例でして、セーターの上に羽織って、コタツみかん。OKでしょ?

>夏は旅館で出てくる浴衣で良いかと思いますが、冬は何を着れば良いですか?
上述しましたが、夏の、旅館浴衣は、おうちの中の部屋着用と、病院と寝間着用以外では、どうかお願いだから遠慮してほしいです。
冬は寒いですから、きちんと着る着物でも寒いですので・・・・。
くずして気軽に着るのであれば、(*)の、男性用の大島みたいに・・・。昔、タートルネックセーター(とっくりセーターと呼ばれてた)の上に長着を着たりしてました。
ですが、長着ですので、腰で着物を結んで、おはしょりをとって、少し上でもう一度結ばないと丈を引きずることになります。
ここを隠す?ためにも、帯があるわけですが・・・。
半和、半洋に着るには、太めのベルトするか、マフラーを帯代わりにして蝶々結びでもするかです。
下半身は、タイツでも、ズボンでも、スパッツでも好きなものをはけばいいでしょう。

>決まりがあり、間違えたりするとみっともないですか?
とありますが、みっともないと思うなら、着付けをならって、古典的に着るしかないです。
ただし、ヘアスタイルだけは注意です。
なぜなら、ロングヘアを下ろしたら、首、襟周りが汚れるからという理由だけ。
ショートにするか、束ねるかして、襟がなるべく汚れないようにしたほうが、洗濯のことを考えるといいです。当たり前の話ですが。

あと、合繊のものは、家でも洗えて、すぐ乾くし便利ですが、着心地は、ひもが滑りやすかったりするので、イマイチだそうですよ。

お好きなのであれば、わざわざ購入しなくても、お母さんや、ご親戚の方のお下がりをいただいたらいいです。
きっと、誰か一人ぐらいは、「タンスの肥やしで困ってる」人がいるはずです。
私もその一人です。
着もしないのに、数年に一度は虫干ししなくてはならず、そのたびに、面倒なたたみ方をさせられ、狭い家の、かなりのスペースをとって・・・。
和ダンスに着物が・・・。
和ダンスに着物がなければ、そのスペースに洋服を入れられるのに・・・って。
けども、親がなけなしのお金を使って、すこしずつ大枚はたいて買いそろえてくれた気持ちを考えると、捨てることもできず・・・・・。迷惑そのものです。
ウールの着物を、はさみで、下半分を切って、上だけ、蕎麦屋の店員さんみたいに着たこともありましたが、うまくリメイクできなかったので裾がごろごろして、結局すてました。下部分は、マキスカートっぽくしたのですが、あんまり暖かくなくて、アクリルのひざ掛けの方がよほど暖かくて、これも捨てました。

>ちょっとご近所へ行く時に着てみたいのです
他人に見せるために着たいのか?(オシャレで)。それとも、自分が着物好きで着ていたいのか?
どちらなのかを、もう一度見つめてみて下さい。
自分のためなら、人からどう見えてるか?はそんなに気にならないはず。
(一冬前は、腰にひざ掛けも毛布をまくのが流行りましたが、あれだって勇気のいること。
ですが、実用的なので、私はもっと奨励していいと思います。
「おしゃれ談義」みたいな番組ありましたが、P子さんでしたっけ。真冬でもおしゃれのためならミニスカでも我慢してはきなさい!だって。私からしたら、芸術と生活は別やろ!って叫びたくなりますよ。健康のことを考えたらそんなことできないはずです。)

外人さんは、上手にアレンジして、黒留袖をガウンにして部屋着にしたりしてますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、洋服との合わせ方も記載して下さり嬉しいです。
浴衣にはかなりの勘違いがあったようですみません。
恥をかく前に皆様が教えて下さって、感謝しております。

そうですよね、外国の方がうまく日本のものを取り入れているのは素敵ですよね。
私もハイビスカスとレースなど、あまりにも現代的な着物や浴衣は苦手です。

和服に興味があるのは、日本人なのに日本のものを身に付けていないのが寂しくて…
小柄でなで肩で、洋服が全然似合わないのも理由の一つです。

ご回答下さったことを参考に、いろいろと探してみますね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/17 09:16

こんばんは。


毎日ではありませんがよく和服を着ている者です。
普段着感覚の着物が私も大好きで、フォーマル着物は仕方なく?着ています。(笑)

えーと、どこから説明したら良いでしょうね。
部屋着として着るぶんには何をどのように着ても自由です。
しかし旅館の浴衣(寝巻き)は館内のみで着るように、一歩外へ出るとなると一応の決まりというかスタイルがありますね。

あくまでも一応なんですけど、浴衣は着ていい時期や時間帯というのがあります。
厳密に言うと昔は盛夏の夕方以降に着るものでした。
具体的に言うと暑い時期ですから6月下旬から9月初旬の夕涼みに着るものという感じ。
もちろん寝巻きとしてなら一年中着てかまいません。
しかし今は浴衣は外出着、花火やお祭りやイベントで着られていますね。
なので普段着の範疇なら夕方という時間に縛られなくても良いのかなと思います。

浴衣はだらしなく着ると台無しでみっともないものですから着付けはきちんとしましょう。
帯は半幅帯か兵児帯を。髪型はすっきり涼しげにまとめて。
履き物は下駄が良いですね。サンダルよりやはりしっくり似合います。

夏季以外に着る普段着の着物としては木綿やウール、あるいは紬の着物になるでしょう。
木綿やウールは単衣(ひとえ)という裏のない仕立てにすることが多いです。
紬は単衣にも袷(あわせ)という裏地つきにも仕立てます。
春や秋は単衣、冬場の時期は袷を着ます。
そして浴衣とちがって着物の下に着る長襦袢も必要です。
長襦袢には半衿をつけて着ます。足袋も履きます。
帯は半幅帯のほか名古屋帯を使うことが多いです。
履き物は草履か下駄になります。雨の日には雨草履というものもあります。
寒くなれば羽織や着物コートなど防寒着が必要になりますし、雨コートもあります。

本当にざっくりした最初の一歩の部分の説明ですが、こんな説明で良かったでしょうか?
詳しく説明すると本一冊分になってしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、本当に参考になります。
基礎がわからなくて、何から手を付けてよいのか…という感じでしたので助かります。
いろいろと探してみますね。嬉しいです。

お礼日時:2014/04/17 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!