dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの会社では本人の手書きの出勤簿なのですが
入社当時、そのままの時間を書いて提出しようとしたら、経理から
”当社は一切残業代はでません。勤務時間内に終わらせてください。”といわれました。
実際は超過勤務でしか業務を遂行できる状況ではなかったので
”じゃあ、書いても書かなくても一緒なんだから、出勤簿はかきません。”と言って提出をしていません。
でも、毎月固定給は振り込まれているので、そのままにしています。
就業規則もろくに見せてもらっていませんので後から給料返せなんて言われたりしなのでしょうか?

A 回答 (3件)

出勤をしたか欠席をしたか、と言う話と残業をした、しなかったと言う話は別の話です。


出勤簿に残業を書かないようにいわれたからといって出勤自体なかったことにするのは賢い人間のやることではありません。

出勤報告がなければ欠勤になります。
まあ上司が迷惑をこうむりますから、出ていたことにして給料は払っているのでしょう。

当然ですが、勤怠状態の統計は賞与の計算や昇給の判断資料になります。

支払った給料を返せとはいいませんが、賞与がなかったり、昇給がゼロだったりはするでしょうね。
また1年間欠席していると、解雇ではなく除籍という処分があります。
会社都合の退職でも自己都合の退職でもなく、人間がいなかったので名簿から削除することです。
失踪して行方不明の社員の場合、これをやらないと会社が問題になります。

また、欠勤数がある数になると、有給休暇などというものはなくなります。

どういう災難がふりかかるか、そのときにまたご報告ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。ありがとうございました。
ただ会社側は何も悪くないという点と会社側にはなんらペナルティーがかされないという点には不条理を感じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 13:19

>後から給料返せなんて言われたりしなのでしょうか?



それはないです。

一般的には、正確な出勤簿を保存しておきさえすれば、
嘘で書いた定時の出勤簿による残業代の不払いを
後から訴える時の証拠になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ということは私の場合、提出してなかったのでその間は会社が私の出勤簿を作っていたということなんですね。

お礼日時:2014/04/29 12:33

出勤簿はあなたが会社に出勤したかどうかを確認する書類です。



あなたが、たとえ出勤していても、出勤簿に記載していないとなると

ある日突然、無断欠勤扱いになり給料が減るなどの現象が起きる可能性があります。

その時、自分は出勤していたと行っても、証拠がありません。

なので、出勤簿は提出しましょう。

それが基本ですよ基本。


「給料返せ」とは言われませんが

「この日は出勤していた」とあなたが言っても給料はもらえません。出勤簿がないのですから。


残業代が出ないのはその会社の方針です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございました。
参考になりました。
ただ、残業代を出さないのが会社の方針というのは、労基法からも納得できないのですが。もともと超過勤務体制で今では公休さえも勝手にへらされているので。

お礼日時:2014/04/29 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!