dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Dellのデスクトップパソコン『ボストロ』を一週間ほど使わないため、
コンセントを抜いていました。

久しぶりにコンセントを指して電源を入れたところ、
マザーボードの緑のランプは点灯しているものの、
全く電源が入らなくなってしまいました。

マザーボード上の全てのコネクタを抜き差しし、
以下まで原因がたどり着きました。

・ 下の方にある緑と黒の2本のコネクタを抜いた状態(添付参照)だとファンが回り、
  画面上に以下のメッセージが表示されます。

『Keybord failer
System Fan failer
RTC is reset, BIOS Setup default has been loaded.
Strike the F1 key to continue, F2 to run the setup utility』


・ 再度、二つのコネクタをマザーボードにさした状態で電源を押しても、
 反応なし。

・ どちら片側だけをマザーボードに刺した状態では反応はしません。
 どちらも抜いた状態でないと、電源が入らない現象です。

・ 二つのコネクタを抜いた状態でコンセントをつなぐと、
 電源ボタンを押していなくても、勝手に電源が入って上記の画面が表示される。

マザーボードの故障でしょうか。

諦めて買い換える前に、もう少し頑張ってなんとか直してみたいと思っています。

よろしくお願いします。

「Dell(Vostro)の電源が入らなく」の質問画像

A 回答 (3件)

1.ファン関係を軽く回してみて回るか確認(壊さないように注意)ビデオカードがついていればそのファンも確認、


2.ボタン電池をチェックもしくは変えてみる、

3.BIOSが出たら設定を確認する

電源不良の可能性もありますが。。。
    • good
    • 0

キーボードが見つからない


システム用のファンが見つからない(回転が検出できない)
というエラーです。

ファンの動作確認、キーボードの抜き差しをしてみてください
またF1キーを押すかF2キーを教えBIOSの設定などをしろと出ています。
BIOS保持の電池切れの可能性もあります。
    • good
    • 0

BIOSが初期化(フラッシュ:設定が消去)された状態のようです。

(まあ電池切れでしょうね)

BIOSのデータを維持するのは、MBに付いてるボタン電池(CR2032)が必要です。

まず、電池を交換して、BIOSの再設定する必要がありそうです。

BIOSの設定の仕方が判らない場合は、ググれば出ていると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!