プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ2歳になる息子の事でご相談です。

生まれた時はごく標準的な体格でしたが、1歳過ぎてから身長体重の増えが悪くなり、今は身長が77cm、体重は9kgで1歳児くらいの体格です。
1歳健診の時は70cm、8kgでした。

歩き始めもとても遅く1歳8ヶ月でやっと歩き出し、足のサイズも小さく11.5cmです。
(バランスが悪いのでヨチヨチしていて余計に赤ちゃんぽいです)

親としては心配なので低身長のサイトで簡易チェックしたところ、-2.5SDという範囲で「低身長の疑いあり」と出るのですが、健診や病院で医師から何か指摘された事がありません。

ママ友や身内に相談してみても
「かわいいからいいじゃない」
「元気だから大丈夫でしょう」
「そのうち大きくなるよ~」
と、あまり真剣に悩まなくても…という感じだったのですが、
とうとう先日保育園の先生から「健診で何か言われた事はありませんか?」と聞かれました。

親の方から受診すべきなのでしょうか?

低身長のお子さんをお持ちの親御さんや
低身長に詳しい方がいらっしゃったら、お話を聞かせてください。

また、とても小さかったけどそのうち大きくなったというお子さんの話でも結構です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

娘が低身長で4歳から7年間治療をしております。



男女差はあると思いますが、娘は一歳半健診の時に身長74.5cm、体重9.6kgでした。
ちょうど質問者さんのお子さんと似てる感じですね。

男の子の成長曲線を見てみましたが、2歳男児で79.4ということなので、標準より若干小さいといったところですね。たぶん、平均ラインにははいっておらず、曲線のギリギリ一番下をはっている、という感じなのでしょう。

まず、生まれた時に小さかったのか、それまでの成長も他のお子さんに比べ緩やかだったのかということも大事です。
例えば、今までもずっと曲線の下のほうで成長していて、ゆっくりなりともその子なりに少しづつふえてきているのであれば、そんなに急にどうこうということはなく、様子をみられるレベルだと思いますが、それまで平均ラインにはいっていたのに急にぐんと平均から外れだしたとか、いきなり伸び率が悪くなって停滞しはじめたとか、そういうのだと注意が必要かもしれません。

ただ、今2歳の段階では、これといって治療しはじめる時期とはいえないと思います。
もちろん受診することは可能ですが、おおまかなスクリーニング検査や問診、成長に関する大きな潜在的病気がないか調べるところまでは可能ですが、それで特に何もなければ、その先に踏み込んだ低身長の検査や治療は2歳ではまだしてもらえないと思います。

うちの子も、一歳半のときに小さめではありましたが、そのあと3さいまで健診はなくなってしまうので、3歳で健診してはじめて曲線を大きくはずれたことを指摘されて受診しました。
ただ、血液検査、尿検査、問診などしましたがこれといった大きな病気もないため、そのあとはどうするかというと、成長ホルモンの分泌を調べるために検査が必要なのですが、これが成長ホルモンの負荷試験になるので、丸一日入院して、ご飯の時間もずれるし、ベッドで安静にしてることも必要な検査になるんですね。

なので、大人しくしていられない2歳児3歳児では正しい結果がえられないため、子供にも負担をしいる検査なので、あまり小さい段階ではやらない先生が多いと思います。
うちも3歳で受診しましたがしばらく様子をみていまして、3歳半の時に、うちの子なら理解力もあるしあまりやんちゃでもないし、言うことをきいて検査ができるんじゃないかということで4歳ちょっと前に検査をしました。
それで、原因は定かではないけども、成長ホルモン自体の分泌量がほとんどない、ということで4歳から治療を開始しています。
治療するとなると、毎日自宅で自己注射が必要になりますし、あまり小さいうちからは難しいですね。
ある程度きちんと親の言うことをきいて協力できる年齢にならないと難しいです。

お子さんは2歳ということで、今は標準グラフの一番底辺の部分にいると思いますが、一度受診しても、おそらく3歳~4歳くらいまでは経過観察になると思います。
受診してみて専門の先生と経過を見ていくのでも構わないと思いますし、先生によってはまだ判断するのは時期早と考える先生もいるかもしれません。
3歳健診まで様子をみて問題があれば受診しても全く遅くはないと思います。
ただ、今気がつけたことによって、3歳になったときの経過を注意して見てあげることができるので早く気がついたメリットはあると思いますよ。

3歳児検診の際に、同じく成長曲線の下をたどりながらでも順調にふえていれば、お子さんの個人差として問題ないととらえられるでしょうし、今よりも伸び率がどんどん悪くなっていき、一番下のラインからどんどんはずれていくようであれば、健診で受診をすすめられると思います。


あとは、身長は遺伝性がとにかく高いものなので、お父さんお母さん、祖父母や親せきなど、全体的に身長が低い人がおおければ、子供だけぐんと伸びることもそうそうないので、ある程度小さくても遺伝性が考慮されます。
なので、ご両親や御親戚の身長はどうなのかといったところもふまえて様子をみていってあげるといいと思います。


治療の話はその先の話になりますのでここでは控えますね。
参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、聞きたかった事を教えていただきありがとうございます。
色々調べるについて、あまり小さいうちは検査も診断もしないという記述が多く、では今できる事は一体…と悩んでいました。
お子さんの検査のお話は大変参考になりました。

先日かかりつけで相談したところ、やはり様子見となり、半年に一回成長具合を見ながら検討しましょうとの事でした。
(ちなみに両親共に平均より身長は高めで、身内も平均的です。)

今は規則正しい生活をさせて、毎日元気に過ごす事を考えます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/18 16:41

娘が53cmで生まれたにも関わらず、成長が遅くとても細くてオムツの足の付け根がピッタリくっつかず、いつもおしっこが大腿まで漏れてきました。



食べる量も少なく、アトピーがひどく、毎晩4回は泣いて起きてしまい寝付くまで一時間を要してましたから睡眠時間自体も短かったようです。

成長ホルモンは寝ている間に作られるというので、それで成長が遅いなら理解できます。

小学校もずっとクラスで一番のチビでしたが、思春期にズンズン筍のように伸び始め169cmになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちも娘さんと同じく、足が細くてオムツからおしっこがしょっちゅう漏れます。
小食、偏食、食物アレルギー有りで夜泣きするところも同じです。

成長できない理由が揃っているので仕方ないですかね…
娘さんが長身になられたとの事で、
うちもそのうち大きくなってくれるかもと希望が持てました!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/18 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!