dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1、ある三角形の底辺を変えずに高さを3倍にした。このとき、面積は何倍?
2、ある三角形の形を変えずに底辺と高さをそれぞれ3倍にした。このときは何倍になり、周囲の長さは何倍になる?
3、ある直方体の縦と横とそれぞれ2倍にした。このとき表面積は何倍になり、体積は何倍になる?
4、ある正方形の縦と横を同じ比率でのばしたら、面積は2倍になった。辺の長さはおよそ何倍になったか!
5、旗を8mおきに一列に並べたところ、両端の旗の間は64mであった。
旗は全部で何本ならんでいる?

最後にわかりやすく回答をお願いします

A 回答 (3件)

「自分で解いたら答えは ○○ だと思うのですが、合っていますか」



というのなら採点する気になります。

長さが m (や cm や km)の場合、
3倍するという問題は
m で答える計算(長さ)→ そのまま 3倍
m2 (m^2 とも書きます) で答える計算(面積)→ 3を2回かけて 9倍
m3 (m^3 とも書きます) で答える計算(体積)→ 3を3回かけて 27倍

横X倍の場合、面積はX倍です。
横X倍、縦Y倍の場合、面積は縦横掛け算でXY倍です。


最後の5番は「植木算」として世間によく知られているもので、割り算の答えに1を足すものですね(1を引く問題もごくまれにあります)。
64mくらいだったら、描いたら本当にすぐですよ。


4番で√(ルート)が出てくるから、幼稚園じゃなくて、これでも大人の就職試験のためのSPIなのでしょう。
しかし、自分で解くようにしないと、人に聞きグセがついて、仮にこの試験に受かったとしても後々苦労しますよ!
だから手取り足取り答えをそのまま教えるのはあなたのためにならないと考えます。

1~5の答えを書いてください。
三角形の面積の公式を知らないはずはないと思います。
    • good
    • 0

こんな問題は人に聞くものではない。

簡単な絵を描いて自分で考えよう。

>5、旗を8mおきに一列に並べたところ、両端の旗の間は64mであった。

幼稚園の入園試験レベル
    • good
    • 0

具体的な数値を使って、考えてみましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!