プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は電車や車の中で座ると、すぐに眠ってしまいます。
一方、夜は午前3時ぐらいまで全然眠れないし、たとえ早く眠れても夜中に何回も目がさめてしまいます。

電車の中では眠るととても肩がこるのでなんとかねむらない方法を考案したいと思っています。
しかし本や雑誌をを読む、音楽を聴く。ぼーっとしてるいろいろ試したのですがやっぱり寝てしまい、たまに降りる駅を載り越してしまうこともあります。
どうして夜は眠れないのに電車の中では寝たくもないのに眠ってしまうのでしょうか??

A 回答 (2件)

セロトニンが疲労物質………違うと思うけど


セロトニンは一般には幸福物質だの快楽物質だのいわれますね。
睡眠物質はメラトニンというホルモンでアメリカでは睡眠薬として使用されていますが日本では未承認です。
電車の中で眠くよる寝れない。昔の私もそうでしたね。s_childさんは電車で通勤(通学でしょうか)されているようですが、電車で眠くなるのはその前の日に十分な睡眠がとれていないからでしょう。そのため、昼間(つまりこの場合電車の中)で眠くなるんでしょう。電車の中では刺激が乏しいですから…。で、夜眠れないのは朝(もしくは帰り)に電車の中で寝るからです。ひょっとして休日も朝遅く起きて夜遅く寝ると言う生活なのでは。
 とりあえず最も基本的な解決策はしっかりとした睡眠サイクルを作ることです。最低6から8時間の睡眠をとり電車に乗る前に十分な時間をとる(1から2時間)ことが大切です。と言うのも本来人間は先言ったメラトニンの量によって睡眠サイクルを形ずくっているからです。正しいサイクルに戻すことでこのようなことが改善されることがあります。とりあえず参考までに試してみてください。
    • good
    • 0

睡眠というのは、脳の中に睡眠を促すセロトニンという物質がたまることで起こると聞いたことがあります。

セロトニンは疲労物質のひとつで、これが脳内にたまると「眠って疲労を取り除かなきゃダメだよ!」という命令がでて、眠くなるんだそうです。ということは、セロトニンがないと眠くならない、ということですよね。その意味で、「寝だめというのはホントは無理」なんだそうです。眠るとセロトニンが消滅しちゃうので。
電車の中で眠くなる、というのは普通です。よく、赤ちゃんを寝かしつけるときなんかに背中を一定のリズムでトントン叩いてあげますね。あの「一定のリズムでくる刺激」というのは、人間だけでなく胎生哺乳類全般に眠りを呼び起こすもののようです(うちの猫も、眠そうにしてるときに背中をトントン叩くといっぺんに寝ちゃいます)。
これはわたしの推測ですが、母親の胎内にいたときに聞いていた、母親の心臓の鼓動に似たリズムが安心感を呼び起こし、眠くなるんじゃないでしょうか。
同じ意味で、むずがる赤ちゃんにTVの砂嵐の音を聞かせるといっぺんに静かになる、というのがあります(これは胎内で聞いていた母親の血流音と、砂嵐の音が似ているためだそうです)。
「夜は眠れないのに電車では寝ちゃう」のは、たぶん電車で寝ちゃったときに睡眠物質を消費するために、夜眠れないんだと思います。
電車で寝ないためにですが、わたしの経験上いちばん効いたのは「目の下にほんの少し、メンソレータム(タイガーバームでも)を塗る」というのでした。これはどんなに眠くても眠れません。

あまり参考にならなくてすみません。もっとくわしい不眠については、検索ページで「睡眠」「不眠」で検索かけるとたくさんヒットしますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!