アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在高3の受験生です。

今までがっつり文系だったのを急遽理系(看護系)に変更しました。
受験科目は以下の通りです!

・英語(I,II)
・生物(I)
・現代文


第一希望校は北里大の看護学部です。
急遽勉強内容を変更したとはいえ、正直学力は全然追いついておりません・・・


いまのところ独学で行っております。
生物に関しましては学校で授業がありません。
(毎日通っていますが通信制の高校なので・・・)

ですので生物だけ夏期講習へ行こうと思ってます。


北里大の過去問をちらっとみたところ、全然分かりませんでした。
小論文だけは自信があります。


そこで、何か良い教材や勉強法、アドバイス等お願いいたします・・・!!
がっつり厳しいご回答でも構いません!

※勝手ですが、文系に戻ったほうが良いよといったご回答だけはおやめください・・・!
決めたことなのです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

模試を「受けている」ということ自体、(少なくともそこそこは)まともな進学校なのでしょう。


ただ、偏差値を持ち出すときは、正確な模試名とセットにしてください。
模試によって偏差値の出方が変わります。

> 一番力を入れているので前よりは上がりましたが、偏差値は50位です。
> 悪いときは47です・・・

模試名が出されていないので、その偏差値の意味するところが判りませんが、いずれにせよ基礎レベルの事をさっさと終わらせないといけません。
センター試験レベルの英単語は全部身に付けてあるのか、入試標準レベルの英単語は。
基礎的な文法を一通り理解できているのか。
所謂文法問題が出題されているのか。出題されているなら、文法問題集が片付いているのか。
自由英作文の有無は、有るなら文例等は覚えてあるのか。
勿論、英文解釈の基礎が身についているのか。
今やっている最中なら、やり終えてしばらくしたら、偏差値が上がってくるかもしれません。

> 国語は正直勉強してません。
> 偏差値は62よりさがったことはないです。

であれば、現代文は、それが進研模試の偏差値なら基礎ならできているのでしょうし、河合の偏差値なら問題ないんでしょう。
後者の場合は過去問を解けば解けそうな。
現代文は天才が居る科目ですからね。


お話を聞く限り、順当に行くなら、北里がどうかは判りませんが、低レベルでは無いどこかには受かりそうです。
生物は、前回も言ったように、勉強の開始地点を間違わないこと、入門レベルのことから始めることでしょう。
バタバタ慌てて入試標準レベルや入試基礎レベルのことに手を出しても伸びないでしょう。
夏期講習までに基礎の基礎を一通り終えられれば、夏期講習で入試基礎レベルの講座を、基礎レベルの問題演習ができるまでになれば、入試標準レベルやや易しめの講座を、と思います。
体力が許すなら、9月からは単科に通った方が良いのでは、とも思います。懐具合次第ですがね。

なお、何でも予備校に行きさえすれば、というのは間違いです。あなたもそう考えているとは思いますが。
北里程度であれば、予備校無しでもどうにかなるでしょう。
あくまで、その辺の教材に書いてあることができるのかどうかで合否が分かれるはずですから。
生物に関しては、未習に対するフォローという意味合いでの予備校です。これも同意していただけると思います。
ただ、予備校のこういう使い方は、おそらく簡単では無いだろうと思います。
まず講義のレベル以前のことをしっかり自習してから授業に臨むこと、予習するのは当然ですが、予習以前のことからやれていないとダメでしょうね。
少し気をつけながら利用してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんとご丁寧に・・・
ありがとうございます。
(ちなみに試験は河合です!)

質問して良かったです。
参考にして頑張ります。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/06/08 15:42

■英語


「英語の勉強法をはじめからていねいに」(東進ブックス)
をよむといいかも。

■生物
はっきりいって、よく知らない^^
勘でかくね。

よく「教科書+傍用問題集」というパターンが、
おすすめされてるかも。
ということで、
とりあえず教科書入手しておいたら?
(「教科書販売書店」とかで検索すれば情報えられるかも。
もしくは、近所の書店できけばわかるかも。
もしくは学校で買ってもらえるかも)

傍用問題集っていうのは、
学校専売品の
「セミナー」「リードα」などの基礎レベル問題集のこと。
これも、学校で買ってもらえるかも。
---

旧課程の情報だけど、参考になるかも。
http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20170305
http://www20.atwiki.jp/zwiki/pages/299.html

新課程で、
本屋で「市販」されている、
傍用問題集に近い本は、
数研「リードLight」とかかも。

あと、適宜、補足資料として、
「参考書」(※まさしく調べ物用)とか
「図説」とか
「講義調の読みやすい本」(本屋に行くと
何種類かある)とかも持っておくといいかも。
    • good
    • 1

訂正。



誤:>国立文系なら「基礎」つき科目は二つセットでいいのに

正:国立文系なら「基礎」つき科目は二つセットが原則必要となるのに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ訂正有難うございます!

お礼日時:2014/06/06 17:32

現役なら生物Iではなく生物基礎のはずだけど大丈夫?



「がっつり文系だった」って、その受験科目はほぼ文系です。国立文系なら「基礎」つき科目は二つセットでいいのに、あなたの場合は一つでいい。

理転と呼べるほどの転向ではありません。むしろ地歴Bが生物基礎でよくなるのなら負担が減るくらいです。落ちるなら文系の勉強が足りていないということ。

この回答への補足

あ、すみません!
生物基礎だと理解してます!
私のミスです。


「その受験科目はほぼ文系です。」
やはりそうですよね・・・
数学すらないですものね・・・
学校だと理系に分類されて扱われるので記入してしまいました。

「むしろ地歴Bが生物基礎でよくなるのなら負担が減るくらいです。」
確かにそうなのですが、学校に生物の授業が無くアドバイスや指導をして下さる方が誰もいないので、そういう点では担当の先生がいる地歴よりも厳しいなあ、と感じてしまいます。それならネットを通じ、ここでアドバイスを頂けたらと思い質問致しました。

「落ちるなら文系の勉強が足りていないということ。」
落ちてはいないかと・・・
似たようなものですが、最初の質問に書いた通り北里には追いついていない感じなのです。
生物を含めた模試はまだ受けていないので判定は分かりませんが、まだまだだということは分かります。

補足日時:2014/06/06 17:24
    • good
    • 0

じゃぁ英語や現代文なら間に合ってるんですか?


「文系に戻」ればどうにかなる学力なのですか?
小論文ならどうにかなるという根拠は?
というように、あなたのお話には、判断の根拠が全く無いのです。
実は、このままなら生物が間に合いそうに無いという根拠すら無いのです。

厳しい回答で良いということですので、本音で言います。
学校にも依るのかもしれませんが、通信制は、通常は中学の勉強すらままならなかったような連中に合わせたことしかやっていないことが殆どでしょう。
高校は、行き先自体が学力別です。
行き先によって、学習内容が変わってきます。
公立中学なら、概ねどこでも同じような学習内容ですが、高校は違うのです。
高校の学習内容は、中学の学習内容の続きで、まともな進学校の学習内容は、ほぼがっつり三年分あると思ってください。
その入試科目なら、(一般的にor北里のようなネームバリューのあるところなら)英語はハードですが、現代文と生物は軽量と言って良いでしょうから、それだけなら三年分にはならないと思いますが。
それに対して、あなたの高校がどうかは知りませんが、低レベル高校の学習内容は、まともな進学校の高一レベルか、高二の半分くらいまででしょう。
中学の復習からやりなおさなければ高校の学習内容に入れないので、その分高校の学習内容が薄くなります。
そもそも一般的にそういう学力の連中というのは、勉強しないか、勉強してもそんな成績かのどちらかで、いずれにしてもまともな進学校の連中より授業のペースを上げて追いつくなんて無理で、更にペースを落とさないと授業について行けないはずなのです。
結果、高校の学習内容は、少なく薄くなります。
範囲上は高二の半分でも、中身は更に薄くなっているでしょう。
あなたの高校がどうか、あなたがどうか、ということは判りませんが、しかし、何の根拠も無い話をされても、冒頭のような疑問符が付くのです。

基本的に勉強は、自分の学力や学習進度に合わせて、自分がすべきところからやらなければなりません。
目標が北里だから北里レベルの勉強、だとか、高三だから高三の勉強、だとかは、できるとは限りません。
自分の学力はどれほどで、どこから勉強しなければならないのか。
そこをきちんと見極めなければなりません。
予備校に行くこと自体は反対しませんが、闇雲に予備校に行ったところで、自分の学力レベルや学習地点と合ってなければ、時間とお金の無駄になることもよくあります。
特に駿台河合代ゼミというような三大予備校のようなところに行くのであれば、余程慎重に入門レベルの講座を選ばないと、あなたでは全くついて行けないこともあるでしょう。あなたの学力次第ですがね。

また、受験校の選定も、自分の学力レベルが判らないとどうにもなりません。
めざしさえすればどうにでもなるなら、東大や東京医科歯科大を目指せば良いのです。その方が学費が安いでしょう。
しかし、目指したって受かりっこないところだってあるわけです。
あなたが受かるところはどの辺りなのか、そういうことも考えなければなりません。
模試などを受けて、きちんとデータが出ていて、その上で志望校や受験校を選んでいるでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!


「学校にも依るのかもしれませんが、通信制は、通常は中学の勉強すらままならなかったような連中に合わせたことしかやっていないことが殆どでしょう。」

「そもそも一般的にそういう学力の連中というのは、勉強しないか、勉強してもそんな成績かのどちらかで、いずれにしてもまともな進学校の連中より授業のペースを上げて追いつくなんて無理で、更にペースを落とさないと授業について行けないはずなのです。」

よく言われます。
そう思われて仕方ないとは思うのですが、全員がそういうわけではないのです・・・

すみませんここから少し余談になります。
私はもともと、結構レベルの高い高校にいたのです。
ですが訳あって通信に転校しました。
良い学校に転校しようと思ったのですが、親の負担を考えるとどうしても辛くてできませんでした。
それで、たまたま入学金や授業料が安くなるというキャンペーンを行っていた今の通信制高校にしました。
通信ですと制服代もいりませんしかなり安く済みました。

そして今の高校には大学進学コースというものがあり、早慶、東大などの合格者も何人か出ています。
(私も大学進学コースです)
みんな予備校などには通わず進学コースの先生方のお力と自分の努力で受かったとのことです。

前に通っていた高校と比べるとさすがに授業の濃さは薄いですが、それでも通信とは思えないというレベルではあります。個別でかなりの長時間対応してくださるので、それと授業を合わせると前の高校にも負けない位だと思います。


確かに勉強なんてどーでもーわーという生徒もいますが、中学の勉強がままならないから通信に入学したという生徒は全学年で1人だけで、他は何かしら理由があってきているようです。
もちろん学校にもよりますので何とも言えない部分はあるのですが・・・


とっても話がずれてごめんなさい。
進学コースでずっと勉強しているとはいえ、先生の都合で生物だけが授業が無いので不安になってしまい、質問させて頂いたのです。

勝手ながら私の説明不足を少し補足させてください!!
今の学力の状態です。

英語は全然よくないです。
一番力を入れているので前よりは上がりましたが、偏差値は50位です。
悪いときは47です・・・

国語は正直勉強してません。
偏差値は62よりさがったことはないです。

生物はまだ試験を受けていないのでわかりません・・・
(もうすぐ受けます)

小論文ならどうにかなる、とは思っていません。
最初の質問に書いた通り、「自信」はあるというだけです。
その「自信」の根拠は?と聞かれますと書くことは致しませんが根拠はあります。(生意気ですみません・・・)

生物を選択して模試を受けたことがまだないので、北里合格の判定も何か分かっていません。
でもまだまだだということは分かります。
生物に関しては独学を始めたのは最近ですし、遅れているのですこしでも何かアドバイスを踏まえたうえで勉強したいと思ったのです。

長文失礼いたしました。

補足日時:2014/06/06 17:11
    • good
    • 0

>受験科目は以下の通りです!



・英語(I,II)
・生物(I)
・現代文

http://www.kitasato-u.ac.jp/nyuusi/gaiyou/senbat …

 公式サイトによると看護学部の入試は英語・数or理・小論文の3科目で、現代文は必要ないのになぜ現代文?まあ現代文なんて1科目とカウントするほどのものとは思えませんが。入力ミスであることを祈ります。

>北里大の過去問をちらっとみたところ、全然分かりませんでした。

 そりゃあ今の時期に過去問見たって分かるわけがありません。分かるんだったら余裕で受かります。「まずは過去問」なんてアホがよくいますが、それは東大京大などの難関を受ける人たち向けで、だいたいそういう人たちは高3のこの時期ですでにある程度の学力(センター8割とか)が身についているから効果があるわけです。普通の人には何の効果もありません。

>何か良い教材や勉強法、アドバイス等お願いいたします・・・!!

 まずは勉強法について。万人に効く魔法のような勉強法なんてありません。もしあるんならすでに広まっているはずです。勉強に効率を求めすぎるのは低学力者の特徴です。ウダウダ考えていないで勉強に邁進しましょう。勉強する中で少しずつ「ここはこうしたほうがいいかな」など改善点が浮かんでくるものです。
 次に、使うべき教材は現在の学力で決まります。現状の学力が書いていない以上、あれがいいこれがいいなんて言える訳がありません。勉強法と同じで万人に効く魔法の教材なんてありません。もしあるんならすでに学校から配付されているはずです。本屋で立ち読みして「なんとか解いていけそう」と思える教材を買って、それを進めていくのが一番の近道です。教材が合わないということもありますが、それはそれでしょうがないので新しいのを買ってきましょう。勉強法と同じで試行錯誤が必要です。まあ教材の良し悪しがわかるころには本番が迫っていて、時すでに遅しっていうパターンが多い気もしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

現代文は所謂すべり止め用の大学に合わせた教科です。
説明不足ですみません・・・

色々と新鮮なアドバイスを頂けました・・・
おっしゃるとおりだと思うこともたくさんあり、もう一度しっかり考え、整理し、頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/06/06 17:39

看護師の資格を取れば大学名なんて関係ないでしょう。


特に私立大学なんて。
学力的にとっても及ばない北里大学なんか目指すより
神奈川県なら横浜創英大学も有るでしょう。
それでも貴方には難しいのでは?
現実的な所を志望校にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めは大学名なんて関係ないと思っていたのです。
でも先生方のお話を聞いたところ、大学のレベルによってあとから色々と大きな差が出てくるとのことでした。

ここでその差の内容については書きませんが、私はそれらを聞いて「だったらネームバリューのあるところに行けるよう頑張ろう」と思ったのです。


ご回答ありがとうございました!
勉強頑張ります。

お礼日時:2014/06/06 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!