プロが教えるわが家の防犯対策術!

筆記具の持ち方について尋ねさせていただきます。
僕は親指、そして人差し指と中指の三本で掴み、残りの二本が支えとなる持ち方をずっとしており、正しくない持ち方だと言われてきました。
しかし、先ほどインターネットで「筆 持ち方」と調べると双鉤法(そうこうほう?)なるものを見つけ、自分の持ち方はこれなのかなと思いました。そして、単鉤法が正しいと教えられた持ち方ではないかとも思いました。写真を載せていますが、これは双鉤法というもので、ペンなどでは正しくない持ち方になるのでしょうか?また、上に書いた単鉤法、双鉤法に関する自分の推測も合っているか気になります。是非教えていただきたいと存じます。

次に、ついこの間から万年筆を使い始めたのですが、万年筆を持つ際には、親指と人差し指で掴み、他三本で支える方 (単鉤法?) が良いのか、もしくは、親指、人差し指、中指で掴み、他二本で支える方 (双鉤法?) が良いのか、困っています。お店の奥さんには前者のほうの持ち方をするんですよと教えられましたが、どうでしょうか。手紙などを書く場合、基本的に日本式の縦書きに拘ろうと考えていますが、奥さん曰く、縦書きの場合には、インクが手に付くのを防ぐため、少し上のほうを持つのだそうですね。ここで一つ気になることがあります。筆先近くを持つのではなく、少し上のほうを持てばあまり力が入らなくなりますよね。おそらく奥さんは、万年筆が繊細でそれほど力を入れずとも書けることを考慮し、先ほど書いた前者の持ち方を教えてくださったんだと思います。インターネットで見たところからすると双鉤法はどちらかというと力強い字の出る書き方のようですね。しかし、縦書きでそれほど力も入らないのであれば、双鉤法でも構わないのではないですか?もちろん僕の今の持ち方が双鉤法なのかはまだ分かりませんが。

かなり長くなってしまいましたが、どなたか回答お待ちしております。

「筆記具の持ち方」の質問画像

A 回答 (4件)

鉛筆類の持ち方と、筆の持ち方は別の物。


あなたが勝手に双鉤法と筆の持ち方を当てはめようとしているだけ。

基本的に筆は垂直に立てた状態を基本として書くもの。

鉛筆やペンは少し傾けた状態で書くもの。

単にあなたは正しい持ち方に直そうと考えず、
自分の持ち方に無理やり正当性を持たせようと、
異質である筆の持ち方に似たようなのがあると当てはめようとしているだけですね。

鉛筆の持ち方は、小学校1年生で習うはずです。
http://tombow-ippo.jp/holding.html
http://www.toss-mio.com/tsujino/enpitsunomotikat …

あなたの持ち方では、鉛筆の正しい持ち方のように60度に傾けた持ち方はできないでしょう。
たぶん垂直に近い持ち方になっているのでは?
万年筆は垂直に近い状態で書くものではありません。
傾けた状態で書くものです。
垂直に立てた状態で書くと万年筆のペン先を早く傷めることになります。

大人でも大丈夫!1ヶ月で正しいペン・鉛筆の持ち方に直す方法
http://www.icoro.com/201306207188.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も回答させてしまい、申し訳ありません。嫌な思いをさせてしまったでしょうか?

当てはめようとしているわけでは決してなく、同じなのかなと感じたので、尋ねさせていただいたのです。インターネットを見ていると、小学校でそう教わるだけで、僕の持ち方も間違いではないと受け取れる文章をいくつか目にしたのですが、勘違いだったでしょうか。今の持ち方で問題が生じたことなどは一切ありません。
また、今持って確かめてみたのですが、角度も30度程度で垂直からは程遠いものでした。お店の奥さんにいろいろ教わりましたから、繊細な万年筆が壊れるような持ち方は決してしません。

大変すみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/23 11:55

質問の内容を汲み取って答えて欲しいと言う部分は、理解します。


しかし、まともに答えると嫌味になってしまうかなと思ってぼかした回答を致しました。

「写真を載せていますが、これは双鉤法というもので、ペンなどでは正しくない持ち方になるのでしょうか?」
提示された写真は、双鉤法とはかけ離れた保持方法ですから、前提が間違っています。
ペンの持ち方でも筆の持ち方でも、この保持方法では難しいものがあるかなと思いました。
ですから、ペンの場合ではどうのこうの言える答えはありえません。

「万年筆を持つ際には、親指と人差し指で掴み、他三本で支える方 (単鉤法?) が良いのか、もしくは、親指、人差し指、中指で掴み、他二本で支える方 (双鉤法?) が良いのか、困っています。お店の奥さんには前者のほうの持ち方をするんですよと教えられましたが、どうでしょうか。」
ボールペンやサインペンといった、様々な書き癖の方にある程度対応できるペンでは何とか大丈夫な場合もあります。
でも、万年筆は書き手を選びますから、ますます難しいだろうなと思い、正面切っての回答を避けたわけです。
でも、誰でも自分の文字と対話しながら書き方を突き詰めていくところに面白さがあるのかなと思って
、人様々ですよと回答した積りです。

ちなみに、私も指3本でペン先を保持して残り2本は補助です。
でも、あなたの様に親指が極端に先には出ていません。
ねっ!人によって全然違うでしょ?
「筆記具の持ち方」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真意を伝えていただいて、ありがとうございました。

もう少し回答を待ってみます。

お礼日時:2014/06/20 22:14

質問内容が今一つ分かりません。


#1さんに「質問に回答せよ」とおっしゃっていますが、
もう少しどの質問に回答をと限定していただけませんか。
長文の中に質問っぽい部分が散見されるので、回答しづらいかも。

「親指、そして人差し指と中指の三本で掴み、残りの二本が支えとなる持ち方」でペンの持ち方としては問題が無いと思いますよ。→私だってそうしています。
しかし単鉤法とか双鉤法とかって、そんなの知ったところで、どうでも良いですやん。
ましてや、二十歳くらいのペンや箸の持ち方が固定された方に、他人がどうこう言う事できないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうでも良いというのなら仕方のないことかもしれませんが、散見する質問でも、見つけていただいてくれたのなら是非お答えいただきたかったです。
こちらは知りたいから聞いているのです。

Hanawanaさんも同じ持ち方なんですね。
少し安心しました。

お礼日時:2014/06/20 07:56

筆の使い方と、鉛筆やボールペンの使い方は全く異なりますよ。



鉛筆類の基本は3本の指で持つのが一番安定する。

筆の持ち方の違いは小さな字を書く場合と大きな字を書く場合の違いであり、
鉛筆類の持ち方には当てはまらない。

筆先のしなりを生かして力強い字を書くのであって、
鉛筆類では色の濃淡は多少違いが出ますが、太さが変わるようにはできない。
持ち方を下向きではなく上向きにして芯の横を使って描く絵などはあるが、
基本的に文字を書く持ち方ではない。

筆は小さい字を書くのであれば、手首から先を動かすだけであるが、
大きい字は腕自体を動かす。つまり小さい字を書くときのように手首を机にはつけない。

筆の持ち方を鉛筆類の持ち方に当てはめることはできません。

この回答への補足

分かりました。

せっかくご回答いただき申し訳ないのですが、質問に正確に直接的にお答えいただけると、たいへんうれしいです。

よろしくお願いします。

補足日時:2014/06/19 15:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!