dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が看護学生の実習の時に出産から産後まで受け持たせてもらった方がいるのですが、10年不妊で治療されていました。
結婚すれば誰でも妊娠出来ると思っていた若かりし頃の無知な私に、今の日本の出産状況や不妊治療の現状など勉強する機会を与えて頂き、感謝しています。
その時の経験で人生観が変わり、26歳になった今、適齢期で無事妊娠する事が出来ました。
その方とは今でも年に何回かメールを送り合う仲です。
妊娠報告をしようと思うのですが、私はどうしても自然妊娠出来たことを伝えたいと思っています。
それはその方の存在がなかったら、私は今でも結婚してなかっただろうし、出産も35歳超えてからで良いと思っていたので、そうなると自分も不妊治療で苦しんでいたかもしれないからです。
ただ不妊治療で出産された方に、あえて自然妊娠出来た事を伝えるのは嫌味に聞こえないか不安です。
私は自慢したいわけではなく、ただ感謝の気持ちを伝えたいのですが、これはデリカシーがないと思いますか?
正直、不妊についての勉強はしたけど自分が治療した訳ではないので、当事者の気持ちは分かるようで分かりません。

A 回答 (5件)

他の方の回答と同じです。



私は26才で不妊治療3年半です。
世の中でいう適齢期であったとしても実際私みたいに20代半ばでも不妊治療してる方は沢山おります。
不妊治療のお勉強をされているから分かるかとは思いますが、不妊の原因は年齢だけではありません。

その相手の方は10年もの月日を不妊治療してきたとなれば、その心身共の負担は想像するだけでも心が痛む程辛かった物だと思います。
今では無事妊娠出産されているかとは思いますが、あえて自然妊娠したと言う必要はないと思います。

自然に妊娠したと貴女が言わなくても分かりますよ。
貴女が不妊治療をしてた上で自然妊娠したと言うならまだ伝えるのは分からなくもないですが…。

せっかくその方のおかげで妊娠の神秘性を
実感できたのですから、その事だけお伝えになられたらいいかと思います。

下手に自然妊娠をアピール(貴女がアピールしてるつもりが無くてもそう捉えてしまう可能性があります)して報告したら、今後の関係にも影響してしまいそうです。


私がその方のだったら正直いい気分になはならないかな…と思います。


無事健康な赤ちゃん産んでくださいね(^ ^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
捉え方は人それぞれですしね。
私は不妊治療はしたことが無いですが、前の彼氏と子供が出来たら結婚しようと3年間頑張ったけど結局出来なかったので、余計に自然妊娠がどれだけ恵まれた事か、普通の人より敏感になっているかもしれません。
出産の素晴らしさを教えてくれたことに感謝してる事だけ伝えようと思います。
自分が感じた事をそのまま言ってしまう性格なので、意見を聞けてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/19 20:45

こんばんは。



>私はどうしても自然妊娠出来たことを伝えたいと思っています。

どうしても妊娠できたことを感謝とともに伝えたい、
どうしても「自然」妊娠できたことを感謝とともに伝えたい、

どっちですか?

もしかして、「自然妊娠」出来たことにこだわっておられるのなら、
あなたはまだお勉強が足りないのかもしれません。

体外受精で妊娠されても、「妊娠(着床)」は大自然の力ですよ。

あなたのおかげで、人生観が変わり妊娠することへ意欲的になれて無事にできました。
これで、これだけでいいのでは?

>適齢期で無事妊娠する事が出来ました。
>私はどうしても自然妊娠出来たことを伝えたい
>出産も35歳超えてからで良いと思っていたので、そうなると自分も不妊治療で苦しんでいたかもしれないからです。

これらの言葉は無用です。尋ねられたら、言葉を選んでお話ください。
適齢期で、自然妊娠、自分「も」不妊治療で苦しんでいた、
このあたりを言い直してくださいね。
26歳ですものね、言葉がどんなに人の心に響いていくのか?
これからはその方面をお勉強されてください。
思ったままを口にするのは10代の感性です。
その人のおかげだと素直に感謝しているのはわかりますが、
大人になれば、言葉を選んで考えてから話す、これは大事なことですし、習慣にされてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、よく誤解される事が多いですね。
日本人は繊細なのでストレートに言ってはダメだと気をつけているのですが、大切な人には特に知ってもらいたいという欲求が働いてつい熱くなって余計なことを言ってしまいます。
夫の仕事上、外国人と接する機会が多いため、日本の繊細な言い回しに気をつけられなくなってるかもしれません。
若い頃にキャリアを選んで40代になって妊娠希望したが出来なかった人を知っていますが、私はキャリアも高給も捨てて(看護師とは別の職業で)苦悩はありましたし、全く後悔してないと言ったら嘘になるけれど、自然に妊娠出来たことはその代償をはるかに上回るものだったので、自然妊娠にこだわっていたかもしれません。
私の言う自然妊娠とは病院に通わないで妊娠出来たか、タイミング方で妊娠出来たということです。
一般的な見解と相違していたら表現が悪かったです、すみません。

お礼日時:2014/06/20 01:59

嫌味ですね~。


何故わざわざ10年かかった人にどうしても自分は自然でできたなんて言わなければなりませんか?
お礼を言いたいなら私もママになってあの時沢山勉強させてもらってとても感謝していますだけでいいのでは?
聞かれたら言えばいいですが、適齢期で産むことができましたとかわざとらしいです。
26歳で産みましたで良くないですか?

35歳でいいと思ってたから不妊治療に苦しんでたかもしれない…
失礼ですが全くわかってないですね。勿論30代過ぎた方が妊娠率も低くなりますが20代でも十分苦しんでいる人もいます。
不妊治療は年齢いってる人の為だけのものではないのですよ。
その方はおいくつから治療をしているかわりませんが10年という事は妊娠を始めに望んだ時は若かったのではないでしょうか?

結局昔勉強したからといって実際不妊治療をしてない人にしている人の気持ちを苦悩はそんなに伝わってないんだなぁとあなたの質問見て失礼ながら正直そう思いました。
いや、わかるわけはないんです。
それはわからなくていいと思います。
お金も精神も身体も大変な思いをしている人と何も苦労せず妊娠出産した人一緒にすること自体もおかしいのですから一緒にはされたくないですね。
仲の良い友人でも診察台に乗り何回も男性医師に見られることがやだ~って言われることもありますがそんなこと言ってる場合では無いのにやっぱり治療してない人にはわからないんだなって感じました。

その方にも余計な事は言わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそういう風に感じますよね。
友人にも20代で7年間不妊治療している人もいますし、20代の不妊の方もいるのは分かります。
現在検診で行っている病院は不妊治療で有名な所なのですが、やはり30代後半~40代の方が多いです。
20代もいますけどね、あくまで確率的に不妊になり易いのは見てて感じます。
表情を見てても、30代後半~40代の人は凄く切迫している印象を受ける方が多いです。
気持ちは分かりませんよ。
どんな事でもそうですが、痛み・苦しみ・喜びなんて当事者しか知り得ませんものね。
なので同情や励ましなんかはしません。
私も流産した時は悲しかったですが、同情された時はなんか違うなって思いましたし、分かって欲しいなんて思わなかったですしね。
共感してくる人って、なんか表面的な付き合いの人が多いし。
逆に気を遣わないで、その時期に妊娠して幸せアピールしてくる友人の方が潔くて私はよかったです。
自分の欲望に忠実というか、素直というか・・
看護師の精神論では、傾聴はしていいが共感はしてはいけないと習いましたが、まさにその通りだと思います。
私が受け持った方は34歳から治療を始めて、出産ができて、旦那様とも仲良しで、幸せな家庭を築いてるので、私の想いが伝わるかなと思ったのですが、浅はかでしたね。
貴重な意見聞けてよかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/20 01:21

「あなたという悪いお手本、反面教師がいたおかげで、晩婚&不妊治療せずにすみました。

ありがとう。」
と言ってるのと同じじゃない?

失礼だと思うよ。

普通に報告でいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうつもりはないのですが、そう捉える人もいますよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/19 20:46

私は、短期間ですが、不妊治療をしました。



なぜ自然妊娠を伝えたいのかがわかりません。
ただ、妊娠を伝えるだけで、質問者さんの年齢からいけば、
自然妊娠だということに気付くはずです。

そこにあえて「自然妊娠」という言葉を付け加えられると、
私はすごく気になります。

妊娠報告をして、感謝の気持ちを述べ、
相手の方と出会えて妊娠することが奇跡的なことであると
実感したということを伝えることがベストだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。
同年齢の友人でも若い頃に不妊の原因になるようなことを繰り返し不妊治療している人がいるので、20代でも自然妊娠出来たことは本当に感謝すべきことだと思ったのですが・・
そうですね、やはり配慮が足りないようですね。

お礼日時:2014/06/19 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!