dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の父の日に、「美味しい日本酒を」と、リクエストされました。
私は日本酒の味は全く分かりませんので、日本酒に詳しい方、アドバイスお願いします。
父が好きなお酒
・菊水 ・〆張鶴 ・久保田 ・八海山(原酒)

去年、久保田の千寿と万寿をプレゼントしました。
辛口が好きで、原酒も好きなようです。

宜しくお願いします!

A 回答 (7件)

 お父上が好きな酒として出た銘柄の日本酒度は+3~+6程度、酸度は1~2未満と思われますが、純米大吟醸から本醸造まで混じっており、原料米も様々。

酒の趣向(=すっきりした辛口が好き)はあるものの、許容範囲は極めて広い。つまり、機会を得て、うまい酒を楽しむ方と思われます。

 ご質問の条件で選ぶなら、先の日本酒度と酸度を元に純米系を探せばいいと思います。これから暑くなるので、冷やして旨く、飲み口が軽く、翌日に残りにくいからです。限定品や季節商品も喜ばれると思います。

 なお、昨年の冬に、父と10年ぶりに飲み屋で日本酒を飲みました。その時のリクエストも「旨い日本酒が飲みたい。」ちょっといい焼鳥専門店でしたが、頼んだのが『菊姫』と『一の蔵』、『浦霞』だったと思います。2合づつを分けて飲んだら、父は「酒の好みも血筋かなぁ…」と酔って上機嫌でした。酒の銘柄だけでなく、飲み方も大切に…。
 
    • good
    • 0

こんにちわ。


私がお勧めするのは、亀岡酒造の「しずく酒」です。

凍った状態で売られていて(通販だったら届けられて)、飲むときに半解凍にして飲みます。しゃりしゃりとしたカキ氷のような状態です。フルーティな辛口の純米大吟醸で、大変おいしいお酒です。お酒好きのうちの父も大好きです。今回利用することがなくても、一度は味わってもらいたくなるお酒です(もちろん回し者ではありません)。
初夏のこの季節、涼やかな氷酒はいかがでしょうか。

参考URL:http://www.islands.ne.jp/kameoka/sake/shizuku.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、どうもありがとうございました。
run-runさんの場所をお借りして、お礼申し上げます。

父の日まで、酒屋めぐりを楽しみたいと思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/31 11:18

下の方もあげておられましたが、酔鯨(高知)か司牡丹(高知)をお勧めします。

高知の酒は辛口でよいと思います。あと剣菱(兵庫)なんかもよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

辛口がお好きということで『黒龍』をお勧めします。


種類もいろいろありますが『しずく』『いっちょらい』をおすすめですね。『しずく』はきれいな感じで含はわずかに甘めですが、喉越は辛さが目立ちます。『いっちょらい』は価格が手ごろでこの価格でこの味はなかなかありません。すっきりフルーティーな感じがします。

黒龍酒造
http://www.kokuryu.co.jp/

あと『緑川<緑>雪洞貯蔵純米吟醸』もおすすめします。新潟の酒ですが久保田や八海山に負けていません。

その他下記でいろいろ調べられます。参考にしてください。

参考URL:http://www.asku.com/sake/
    • good
    • 0

 #3です。


リンクを貼り忘れました…。

 地酒専門店のホームページにはこのようなお勧めコーナーがよくあります。

参考URL:http://www.m-ken.net/eiraku/framepage1.htm
    • good
    • 0

なるほど辛口がお好きですね!



・「田酒」(青森)
(男の酒!って感じです)
・「磯自慢」
(静岡のお酒ですが、辛口すっきり)
・「酔鯨(すいげい)」(高知)

※「常きげん」(石川)
(菊姫さんを定年退職されていた能登杜氏四天王の1人、農口尚彦杜氏が作りました。日本酒はどれもそうでしょうが、杜氏さんの苦労の賜物が凝縮されたお酒で大変おいしいです。)

私は一番「常きげん」をお勧めしたいかなぁ。
父の日ってことで、こんな人が作ったお酒だよ~。
なんていったら話しも盛り上がるかもしれませんね。
    • good
    • 0

ほんとうに日本酒がお好きなのですね、あなたのお父さまは、


今好きなお酒がこれだけあればあまりとやかく言わず、今好きなお酒を差し上げるのが良いと思います。
わたしなら、八海山です。八海山にも色いろあります、清酒、本醸造、吟醸、純米吟醸など、どれも美味しいです。
新潟のお酒でも「越乃寒梅」はお父さまには合わないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事