アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達が今年の4月から学校へ来ていません。
話によると、そううつ病になったとのことです。
心配で電話をしますが親が出て本人は出ません。
友達なのでとても心配です。
そんな友達にどのように接してあげたら良いのでしょうか?
電話などはしない方が良いのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

躁鬱病は最近増えていますね 私は鬱病です


まず第一に決して励まさない事 頑張っては禁句です 鬱病になる人は、それまでいろいろの事を頑張って、我慢してきた人です 心が疲れている人なんです
友達思いのあなたは随分心配ですね
電話はかけても構わないでしょう ただ電話口に出る出ないは、その友達の意思に任せましょう その方の、ご両親から状態をお聞きして気分の良さそうな時には、気分転換に誘ってあげたりしてもいいと思いますよ ただ基本的には、何もヤル気にならないのが症状なので無理強いはしないでおいて下さい
鬱病は回復期が最も危険です 自殺企図するのも、この頃です
ちなみに、私は鬱病患者でありながら、医療従事者です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
体験者からのご意見はとても貴重です。
ぜひ参考にさせて頂きます!
もう一時したら、もう一度友達に電話をしてみようと思います。
機会があれば、またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/06/10 13:04

第一に鬱状態の時は励まさないでください。

参考URLにあるページの鬱病の所が参考になるかと思われます。躁の時は、なかなか難しいですね。
手始めとしてまず躁鬱に関する知識を増やしてはいかがでしょうか?この病気を理解することで友達としてどう振舞えばよいのか少し見えてくるかも知れません。タブーな言葉に気を付けることができれば、マニュアル通りでなくあなたらしく接してあげてよいと思います。あなた自身が疲れないようにして、友達には自然に接してあげて下さい。


家族向けのスレッドですが何か役に立つかもしれません。
http://www1.ingnet.or.jp/~treasure/medical/messa …

医療と介護の立場からです。(音がうるさいので消音にしておいた方がいいです)
http://www2.ocn.ne.jp/~toshi15/mdi.html

このぺーじの、くすり「躁うつ病とカルバマゼピン」という所に躁状態について書いてあります。鬱病についてもふれられています。
http://www.gld.mmtr.or.jp/~panic/menu_a.htm

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
まず私が知識を増やすことが必要だと思いました。
教えて頂いた所にアクセスしてみようと思います。
機会があれば、またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/06/10 13:00

うつ病の人との接し方は、まず「元気を出して」とか「頑張って」と云う励ましの言葉は絶対に避けてください。


このような言葉ほど、心の負担になる言葉はないのです。
そのために、自殺に走る場合も有ります。
特に、初期と回復期が危険なのです。
なぜかというと、最悪の時期には、自殺すら出来ないほどの状態なのです。

とにかく、「本人の好きなようにさせる」に尽きます。

電話をしてもかまいませんが、本人が出たがらないときは無理強いしないことです。
逢ったときも、相手の話を聞いてあげて、「そうだね」と相づちを打って、決して反論はしないことです。

その他、色々と注意する点が下記のページに書かれていますから、ご覧ください。

そして、優しく、そっと接して上げてください。
必ず、回復しますから。

http://akatan.cool.ne.jp/utu.htm

http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/iyasi/utu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
友達の話を聞いてあげることは大切ですね。
友達の体調がよい時に話してみようと思います。
教えて頂いたアドレスものぞいてみます。
機会があれば、またよろしくお願いします。

お礼日時:2001/06/10 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!