dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大1です。
浪人した友人が年齢を打ち明けることについて質問です。
学校では普段5人で行動しているのですが、そのうちの友人1人が浪人生でした。
私は最初に会ったときに年齢が1つ上だと教えて貰っていたのですが、他の4人にはまだ話せていません。
彼女には大学のレベルが低く浪人が周りにどう思われるのか気にしていたので打ち明けづらいと相談されていたのですが、私の考えが浅く、聞かれたら答えればいいんじゃない?後で自分が後悔しないなら(自分から言わなくて)いいとおもう!などと言ってしまいました。
仮に年齢や浪人を伝えられても全然気にしない事も一緒に伝えたのですが…

もうすぐ11月、、いま言われてもかなり気まずいですよね。。
なんであんな事を言ってしまったんだろう…と罪悪感で一杯です(´`:)
彼女は、12月の自分の誕生日のときに言うと言っていますが、その子や他の子がなるべく傷つかないようにフォローする事は可能でしょうか??
自分は知ってたと言うべきでしょうか?

A 回答 (3件)

>彼女は、12月の自分の誕生日のときに言うと言っていますが、その子や他の子がなるべく傷つかないようにフォローする事は可能でしょうか??



あなたの思惑どりに運ぶとは限りません。
その場の成り行きにまかせていいのではないでしょうか。


>自分は知ってたと言うべきでしょうか?

自分から言えば
彼女のヒミツを知っていたという優越感無きにしも非ずに見えませんか。

聞かれたら答える、でいいと思います。
いつ知ったかとかそんなことはぼかしておいていいです。

気まずい思いをするかどうかは周囲の反応次第でしょうけど
年齢差のある学友なんて大学ではごくありふれたことです。
浪人だったことのほうが気がかりだというならこれから挽回するほうに賭けましょう。
前向きに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
大学は年齢が違ってて当たり前ですよね…
成り行きに任せてみようと思います。

お礼日時:2014/11/09 17:01

幸い私は東大です。

だから何浪しようとどうでも良い。
ただ五浪されると、世代にギャップが出来るし、私はバケモノと呼ばれ、
中坊扱いされることがある童顔なので、
一体どう言う扱いにしたら良いのか困りました、一回だけですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
扱い方に正解はないから迷いますよね。。

お礼日時:2014/11/09 17:11

「傷つかないように・・・」ですと? 「大学のレベルが低い・・・」ですと? 生きていくこと、すなわち 「傷つくこと」です。

低いところから少しでも高いところを目指すことです。あなたの仲間皆さんは、穏やか に育ってこられたのでしょう。大学で勉強できている有難さを御両親に感謝しましょう。そして、御相談とは レベルの違う困難に傷つき、斃れても「自分の本体は常に光り輝いている」事実を学ぶのです。「他人がどう 思うか・・・?」ではありません。「自分を大切にしているか・・・?」です。10浪して自身を獲得した人も
 ゴマンとおられます。私もそれを勉強中です。70歳です。共に進みましょう。お体を大切に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
「生きることは、傷付くこと」私は基本的なことを忘れていた気がします。
今の若い世代は傷ついたら立ち直れない、いわゆる自分の輝きに気づけないまま大きくなった人が多いです。このことに変に気を回しすぎていたのかもしれません。
kisenyamaさんも体を大切になさってください。

お礼日時:2014/11/09 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!