アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ペットシッターを開業したいと準備中ですが、
動物取扱業者一覧として住所と氏名がネットで公表されるにあたり、
現在ペットシッターをされている方にお聞きしたいのですが、
いたずらや困ったことなどはありませんか?
たとえば、家に捨て犬・猫を持ち込まれるなど・・・

また、これまで全くの異業種で働いてきて、動物好きが高じてシッター開業を考えているのですが
相手は動物の飼い主さんとなると、動物が好きというだけではやっていけないのだろうと予想はしております。

シッターをしていて多いトラブルや、予想外の出来事など
経験者の方々のお話が聞けたらと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ペットシッターの会社を長くやっていた者です。


まず、いたずらについてですが、自宅でやっていたのは動物取扱責任者が義務付けられる前でしたので、自宅の場合は分かりませんが、そのようないたずらはありませんでした。
捨て犬や猫を持ち込む、というのはどうやってやるのかわかりませんが、シッターをやっているというだけで家の前に置いていく、というのは考えにくいと思います。特に集合マンションなどの場合入りづらいでしょうし、個人宅で表札に「ペットシッター」と大きく掲げるというのもないでしょうし。
もし、自宅で開業されるのでしたら、それよりも、お客様の個人情報や鍵の管理を心配されたほうがいいと思います。シッターを営業しているということは、お客様の鍵を預かっている可能性が高いと思うので、空き巣などに狙われないよう気をつけるとか、そちらのほうに神経を持っていかれたほうがいいと思います。

近年、シッターを始める方が多く、業者さんもかなりの数に増えていますが、個人レベルでこじんまりとやるのであれば、あまりトラブルはないと思います。つまり、顧客数が少なければそれだけトラブルに遭遇する確率も減るからです。私のところでは、多い時で10数名のスタッフがいましたので、経験したトラブルや予想外の出来事は少なくありませんでした。
例えば、預かった鍵が開かない(違う鍵を渡された)、オートロックが開かない、家に入ったら知らない人がいたり、用心深い犬猫に攻撃されてけがをしたり、予約をごり押ししてくるお客さんがいたり、代金を支払わないお客さんも多かったですし、留守中に貴重品がなくなったとか、ビデオの電源がついていたとか疑われることもありましたし、本当にいろんなことがありました。
それだけでなく、シッターという仕事は予想以上に大変です。台風であっても、大雪や大雨であっても、地震が起こっても、風邪で高熱を出していても、代わりに行ってくれる人がいなければ絶対に行かなければなりません。時間も朝早くから夜まで、土日は忙しいですし、休みは取れないですし、生き物を扱う以上、365日気が休まることはないでしょう。もちろん、顧客数が少なければそんなことはないと思いますが、顧客数が少ない=収入も少ない、ということなので、どちらを取るかという感じです。
シッターは簡単に始められる仕事ではありますが、これ1本で食べて行くのは相当の努力と時間を要します。
これだけ業者さんが増えた昨今、ある程度の安定した収入を見込める顧客を獲得するためには、広告宣伝費だけでなく、差別化を図る、工夫するなどしなければいけないと思います。
多くのシッターさんが個人レベルで自宅を拠点にしてやってらっしゃるのは、安定した収入が見込めないからだと推察します。もし、この仕事を本格的に事業としてやるのであれば、最初から法人にして事務所を構えるぐらいのことはされたほうがいいと思います。最近の業者さんの中でも、最初から法人組織にしてるところも多いです。個人との差別化を図る意味もありますが、信用第一の仕事なので法人のほうがお客様受けはいいと思います。
一度軌道に乗ると、なかなか休みも取れず、精神的・肉体的にもきついこともありますが、やりようによっては十分事業として成り立つと思いますので(私のところでは安定してからは月商400~500万円ほどありました)、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

実際にシッター業を経験された方のお話はとても貴重で参考になります。
事業に関しては全くの素人で、「月商」という言葉すら調べないと理解できない段階でお恥ずかしい限りですが、まずは自分の能力に応じて個人事業から始めて行きたいと思います。

トラブルに関しては、ある程度想像していたものから「そんなことが!」というものまで、多々あるのですね;
お客様の個人情報についても、もう一度考え直す必要がありそうです・・・

とても有意義なアドバイスをありがとうございました。
がんばります。

お礼日時:2014/11/09 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!