dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一年未満で仕事を辞めました。
医師から別に辞めろだとか休めとかは特に言われていませんが、人間関係のストレスもあったのでこのままいたら治らないと思い自己判断で辞めました。(ストレスが原因の病気だったので)
この場合、ハローワークから貰った就労の可否証明書に医師に就労不能って書いて貰えるんでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>医師から別に辞めろだとか休めとかは特に言われていませんが


 ・医師としては、働けない状態にあると判断していないと言うことでしょう
>ハローワークから貰った就労の可否証明書に医師に就労不能って書いて貰えるんでしょうか?
 ・担当医師の判断としか言えませんよ

・追加
 ・就労不能と書かれた場合、失業給付はすぐには貰えないのはご存じですね
  (就労不能→働けない状態→失業給付は支給されない)
  失業給付の延長手続きを提出→働ける状態になり(その旨の医師の診断書が必要)→ハローワークで失業給付の再開→失業給付が受けられるようになります
    • good
    • 1

それは、受診中の精神科の医師にしかかけない内容ですので、その医師に聞くしかないですね。

    • good
    • 0

退職する前にやるべきだったな。

やめてからだと難しいじゃないかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!