dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

城の塁や石垣が茨の雑草に埋もれているのを表すのは「塁石埋棒棘」か「棒棘埋塁石」かどちらか迷っています。「塁石埋棒棘」は、塁石は棒棘に埋もれていると読めば意味が通じます。また、「棒棘埋塁石」は棒棘は塁石を埋めていると読めば意味が通じます。どちらでも良いのでしょうか。教えてください。

A 回答 (3件)

#2です。



>つまり棒棘埋塁石の方が良いと言うことですすね。
 :
李白の「登金陵鳳凰臺」にも「呉宮花草埋幽徑」とありますから。

>塁石埋棒棘は成立しない表現なのでしょうか
 :
塁石被埋棒棘とか塁石被埋在棒棘了などとか…。
和漢詩文のそれではなく、なにより中国語としての用法としての「表現の成立の可否」いうことであれば、中国語のカテの方にて改められたらいかがでしょう。
    • good
    • 0

棒棘埋塁石…棒棘、塁石を埋(うづ)む


棒棘(ホウキョク/ボウキョク)が塁石(ルイセキ)を埋(うず)めている。
棒棘(ホウキョク/ボウキョク)で塁石(ルイセキ)が埋(うも)れている。
「埋」は動詞のみです。

和訳風にします。
卉木(キボク)が城塁(ジョウルイ)を埋(うず)めている。
草木(ソウモク)で城跡(ジョウセキ)が埋(うも)れている。

和漢文風に戻します。
荊棘埋城跡…棒棘、城跡を埋(うづ)む
草木埋砦址…草木、砦址を埋(うづ)む
荊棘(おどろ)で砦址(とりであと)が埋(うも)れている。
http://www.weblio.jp/content/%E6%A3%98

この回答への補足

つまり棒棘埋塁石の方が良いと言うことですすね。塁石埋棒棘は成立しない表現なのでしょうか

補足日時:2014/11/15 19:35
    • good
    • 0

これは難しい問題です。

漢文では「埋」が動詞なのか、形容詞なのか(多分名詞ではない)分からないのです。難しいのは日本人であって、中国語を話す人には解ると思います。
 敢えて回答するとすれば、
 「塁石棒棘に埋もる(うもる)」か「棒棘は塁石を埋む(うづむ)」かですが、今まで漢文を読んだ経験から(大した経験ではありません)言えば、前者「塁石棒棘に埋もる(うもる)」だと思います。勿論自信はないので、もっと知識のある方の登場を待ちましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!