プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔からの疑問です。

バスで運賃支払うところに両替機がありますよね。
なんで、あれ5000円札とか、1万円札とか使えないんでしょうか。
別に、バス側でルールを決めるのは自由だけど、あまりに不便だと思いませんか。

たしかに「バスに乗る時は、小銭を用意すべき」という常識はあると思いますし、
それなりに浸透していると思います。
だけど、しょっちゅうバスに乗る人にとっては、小銭をもっているか確認し忘れることだってあるし、
そもそも急いでいる時とかは、チェックできないこともあります。
バス側も、毎日毎日延々と営業しているわけで、小銭を用意し忘れている客がいるなんて、
容易に想像ができるし、そんなに珍しい客ではないと思います。
小銭が必要と分かっているにも関わらず、忘れる人が実際にそれなりにいて、それが
なくなりそうもないならば、バス側で対応すればいいのに、なぜ対応しないのでしょうか。

両替機を置くなんて、大した手間じゃないと思うのですが、バス業界がかたくなに5000円札や
1万円札の両替をできるようにしないのは、なにか理由があるのでしょうか。

最近はSUICAとかPASMOがあるから、減ってきたかもしれませんが。

A 回答 (12件中11~12件)

コストと運用(防犯も含む)面でしょうね。



札の両替機は1台数十万円します。これを全バスに導入するとなるとコストが非常にかかる割にはメリットが少ない。運賃に反映されるぐらいなら小銭を用意しますねー。

お釣りの管理も必要ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に小銭を用意しておきたくないわけじゃないんです。

一生に何度かは、小銭なしでバスに乗っちゃうことあると思うんです。
自分にとってはたまにだけど、毎日何百人とか何千人とか乗っけているバス側は、
普通にしょっちゅうあると思うんです。

それに対応しないのが不思議なんです。

両替機が高いのはわかるけど、1000円だけにするとそんなに差額がでるんでしょうか。
今は、車内にテレビがあったり、デザインもかっこいいのとか増えてきていますが、
便利を捨ててまで両替機を削るほど、コストを削っているのは理解できません。

お礼日時:2014/12/02 00:28

防犯もあるでしょうし


時間がかかるので、運行に支障をきたす。
できるだけ運賃を上げたくないので
付加サービスしない。
お金あるならリムジン借りれば・・・的な
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり納得できません。

防犯のために1万円札を置かないなんて
「吉野家は1万円札おきません、小銭での支払い以外お断り」
とか言い出すようなものですね。

1万円札の両替と運賃は無関係だと思います。

両替くらい、付加サービスなどというほどではないと思います。

「お金があるなら」って、別に1万円払うわけじゃないです。
1万円札をつかっても、払うのは160円とかですよ。
1万円札もってる人はリムジン使うほど金持ちですか?

お礼日時:2014/12/02 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!