dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の、午後2時ごろ祖父の様子がおかしくなったそうです。
私は自室にいたため詳しいことは祖母から聞きました。
祖母の話だと、祖父と祖母の二人で競馬番組を見ていて、色々予想をしていたら急に祖父がぐずぐずと倒れこみ口から少量のよだれを垂らしていたそうです。
祖母は驚き、何度も呼びかけたそうですが返事はなく、その後数分で「なに?」と目を覚ましたそうです。祖母曰くぐずぐずと倒れる前に何かが器官に入ったらしく咳をしていて、落ちつけようと祖父がお茶を飲んだ後、倒れたそうです。
そのことについて祖父に聞いてみたところ、具合が悪くなったりしたような記憶はなく「そんなことがあったのか」と本人が一番驚いています。
今は元気にしていて、顔色も特に悪くはないようですが祖父は高血圧なため少し心配です。
今日は日曜日なので病院もやっていませんし…

病院に行くしかないとは思いますが、以上の点から病の危険性はありますか?
それともただ単に器官に何かが詰まったことによる一時的な窒息のような感じなのでしょうか?
それともてんかんでしょうか?

いつもは元気なので祖父が心配です。

A 回答 (3件)

てんかん発作の可能性は高そうに思いますよ。


高齢になってからなる人が、実は子どもの患者より多いことが、最近わかっています。

ただ、こうした発作は1度だけの場合もあり(偶発発作と言います)、その場合は、発作があってもてんかんとは言いません。
ですので、再度あったなら病院へ行く、で良いと思います。
今すぐに行かれても、おそらくそう言われると思います。

なお、高齢者のてんかんのほとんどは、側頭葉てんかんです。
対処は薬の服用ですが、多分それで抑えられますので、あまりご心配はいらないと思います。

行かれる病院ですが、高血圧など、他の年齢的な面も総合的に見てもらえるところを考えられたらと思います。
以下のような病院は、患者は高齢者が主となりますので最も良いと思いますが、これほど大きな病院でなくても大丈夫です。
できれば、精神科や神経内科、心療内科が一つになっているような病院だと良いかと。
近くの病院や、他の症状で病院に行かれる場合も、今回の発作のことは医師に話しておいてください。

http://www.kusatsu-hp.jp/t_kanjya/index.html
http://www.eijinkai.or.jp/group/index.html
    • good
    • 0

ああそれは、一時的に脳の血流が途絶えたから「落ちた」のです。

ほら、柔道などで首を絞めると失神するでしょ。あれみたいなものです。
つまりお爺ちゃんの頭のどこかで一時的な「脳梗塞」が起きたと考えるのが自然です。脳神経外科に連れていってMRI検査を受けましょう。

なお、お爺ちゃんに同じことがまた起きた場合は呼びかけをして肩を叩き、決して体(特に頭)を揺さぶらないことです。そして速やかに救急車を呼ぶことです。
また、お爺ちゃんとお婆ちゃんに対しては、「インターネットで検索してみたら、脳梗塞で同じようなことが起きるとあったからMRI検査を受けたほうがいい」といいましょう。脳梗塞は発作が起きるとだいたい1/3くらいの確率で天に召され、召されなくても1/2くらいの確率で後遺症(最悪の場合寝たきり)が残ります。対処法は、「早期発見、早期治療」に尽きます。「長嶋さんみたいになりたくないなら早く病院に行け」ですね(ニッコリ)。
    • good
    • 0

家族と交代制で 祖父の事を見てあげてて下さい



俺の姉も 今月8日 高血圧からきた心臓麻痺で旅立ったので・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!