dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寂しがり屋というか、孤独な人がいますよね。性格的に他人を寄せつけないというか...。そういう人って他人から優しくされると、素直に受け止めれないものなんでしょうか?私は八つ当たり(?)されたことがあります。

A 回答 (3件)

ん? 



「寂しがり屋」は”友達がいくら大勢いても、すぐに寂しくなって人恋しくなる人”のことを指します。そういう人は親切にされると、むしろベタベタ甘えてくるはずです。

「孤独な人」は”友達がおらず一人ぼっちで寂しくしている人”のことを指します。寂しいので、好きで一人になっているわけではない場合が多く、やはり優しくされると、それなりに嬉しいはずです。

「性格的に他人を寄せつけない人」は”他人が近づくのをいやがる人”のことですから、こういう人は優しくされたら、そりゃあ、いやがります。

質問者さんが単に言葉の意味を勘違いしているだけならいいのですが、もしも「他人を寄せつけない人」を「寂しがり屋」なのだと思い込んで近づいたりしたら大変なことになります。それは、あたかも、人食いライオンをひとなつこい子猫だと勘違いして近づくようなものです。

他人を寄せ付けない人は、”自分の領域”を大切にしている人ですから、その領域に立ち入らないようにしながら見守ることも、大切ではないかと思います。何かをしてあげる、のではなく、「私はここで楽しんでいるけれど、いつでも歓迎しますよ」くらいの気持ちでいたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。言葉の意味を勘違いしてました。寂しがりや、孤独な人、他人を寄せつけない人を一緒くたにしてしまいました。

お礼日時:2014/12/16 00:50

八つ当たりされるでしょうね。


つまり、ただ孤独ということではないからです。
孤独に至った理由や孤独の中で何を考えて生きてきたかです。
特に孤独になってからは、日々周囲の人間を恨んでいたのでしょう。
そこに突然優しい態度をされると「俺が孤独で可哀想だと同情してるのか」と怒るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに受け手によっては、バカにしていると取るかもしれませんね。

お礼日時:2014/12/15 22:33

別に孤独だからって問題ではないでしょう。



優しさなんていうのは、受け取る側の問題であって、質問者さまのいう優しさが、単に余計なお世話だっただけでしょう。
それが一番可能性が高そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。優しさも一歩間違えば、ただのおせっかいですね。

お礼日時:2014/12/15 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!