dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN98のノートパソコンでもともとCとDドライブがあったのですが、いろいろ触っているとDドライブが見えなくなっちゃいました。ネットで検索してFDISKっていうのを見たんです。
fdiskを実行すると

現在のハードディスク:1

領域 状態 種類  ボリュームラベル Mバイト システム 使用

 1     Non-DOS         266        3%
C:2  A  PRI DOS         2086   FAT32   22%
 3     EXT DOS         7235        75%

となります。
どうすれば、Dドライブを見れるようになるのでしょうか?
詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

 遅くなりました。


ちょっと変ですね。 FDISKの結果とA:\>D:\ の結果から判断すると
>「無効なドライブの指定です」といわれてしまって・・・

 つまりD:\ドライブは存在しないということになります。
D:\内のデータは消え去りますが、前のFDISKに戻って
EXT DOS内の論理ドライブをいったん削除してから再起動、(起動ディスクはいれたまま)して再度FDISKを実行して
論理ドライブ新規作成してください。
 そして、再起動後に
A:\>format d:
でいきましょう。 これでWINDOWSにはローカルドライブが作成されているはずです。
    • good
    • 0

#1御礼より追記


>早速やってみようと思い、スキャンディスクを行いました。それからFDISKで領域の削除を行おうとしたのですが「論理ドライブがあると きは拡張MS-DOS領域を削除できません」というメッセージで削除できないの です。
 
 正解です。! 「」内のメッセージにより論理ドライブは
存在していることが証明されました。
 FDISKのNo.3を選択したとき拡張領域の中に論理ドライブがある場合はそちらを削除してからでないと拡張領域はけせませんので、単に先に拡張領域を削除しよとしたために「先に論理ドライブを消しなさい。」とPCが言っているだけですので、そのままにして

 キーボードの「ESC」を押してFDISKの初期画面、
A:\に戻してください。

次に
HDDの中にデータが存在しているか確認する作業に移ります。
C:\(起動ドライブは問題ありませんので飛ばします。)

A:\>D:\  (エンターキーを押す)
D:\ dir /p (rと/の間は半角スペース、そしてエンターキー)

データが羅列しますので、画面が止まったらまたエンターキー
何度か押すと最後の画面が出ます。
 ここにD:\ドライブの使用容量や残数量が書いてありますので「見えなくなる前の状態であること」を確認してください。
 
 *データが無い場合は全容量が表示されます。ので
残念ですがD:\ドライブをフォーマットするしかありません。
(わたしの知識では。)
その場合は画面を
A:\ に戻します。

D:\>A:\ エンターキー
A:\>format d:
これでフォーマット完了後、PCを再起動すればまっさらのD:\
ドライブが出来上がります。

 *D:\>dir で何ら問題なくデータが存在する場合の復旧方法は
当方ではわかりかねますので、もっと詳しい方が登場することをお待ちください。 申し訳ありません。

 <追記>決して、基本領域の削除はしないでください。
 OSが立ち上がらなくなります。 出来ればFDISKを閉じて
 PCを立ち上げてお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

A:\>D:\  (エンターキーを押す)
を実行すると「無効なドライブの指定です」といわれてしまってフォーマットできません。
d:\じゃなく、b:\,f:\なども試しましたがだめでした。
 3  EXT DOS   7235        75%
なぜ・・・。ですか?

教えてください。

お礼日時:2004/06/10 16:50

NO.3のEXT DOSの中の論理ドライブは


存在していますか。 
 無いとなるとFD起動ディスクよりPCを立ち上げて
再度論理ドライブの作成後に再起動、そしてフォーマットすれば
新規に作成されることになります。

 ただしデータは消失します。実行するまえにscandiskをしてください。 それからでも遅くないでしょう。

A:\scandisk /all
クラスタスキャンは飛ばしましょう。

 *FDISKこれは慎重にやってください。 一字一字よく読んで理解した上で番号の入力、YES、NO、ESC、ENTERをおこないましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やってみようと思い、スキャンディスクを行いました。
それからFDISKで領域の削除を行おうとしたのですが「論理ドライブがあるときは拡張MS-DOS領域を削除できません」というメッセージで削除できないのです。

再インストールからきれいにしないといけないのでしょうか?

お礼日時:2004/06/09 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!