dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜からバイトのシフトが入っていたのですが、うっかり忘れてしまい勤務時間の1時間後に電話をしました。
その時に話した理由が、完全に勘違いをさせるような言い方をしてしまいました。
といいますか、その時は勘違いしてほしくて敢えてそのような言い方をしてしまいました。

昼間に大学に行っていたのですが、その帰りに雨で滑ったバイクがこちらに突っ込んで来ました。
私は友達と二人で歩いており、私はびっくりして尻餅をついてしまいましたが怪我はありませんでした。
しかし友達はバイクに軽くですが当たり、転んで怪我をしてしまいました。
相手側も怪我をしましたが、幸い酷い怪我にはなりませんでした。

ですが怪我をしているということで警察を呼び、どのような状況だったのかというようなことをお話しました。

もうこの時には、バイトがあることをすっかり忘れてしまっていました…。
怪我はしていませんが、事故の目撃者ということで、また友達の付き添いということで、今後のことなどの話を聞き、1時間後くらいに帰りました。

この時急いで帰れば、まだギリギリバイトに間に合ったかもしれませんが…。
完全に忘れている私は、事故の衝撃が強くて暫く友達とイスに座って話をしていました。

そして帰りの電車の中、何気なくスマホを見るとバイト先から1時間前に3件の電話が…。
一気に血の気が引き、電車を降りてすぐに折り返し電話をしました。

正直、本当の理由は「うっかり忘れてた」なのですが、印象悪いなと思い、思わず「昼間大学に行っていたがそこで事故にあった。今地元の駅まで来たが混んでいてすぐに行けそうにない。すぐに連絡ができず申し訳ない」と、あたかも私が事故にあったかのように話してしまいました。

社員の方は、怪我はない?大丈夫?相手が悪かったの?警察行った?病院にも行くんだよ、等々心配してくださり、今日のバイトは休んでいいと言ってくださいました。

しかし電話を切った後、後悔が押し寄せてきました。
私自身はバイクに当たっていなく怪我もないので、事故証明書は友達と相手の方のみの発行となります。
通勤中ではなかったのでないかもしれませんが、バイト先でもし事故証明書の提出を求められたら、出すことは出来ません。
また、バイト先の方に迷惑と余計な心配をかけてしまったことに後悔しています。

明日の午前にバイト先に無断欠席のことを謝りに行こうと思っています。
その時に正直に理由を話そうと思うのですが、なんて言えばいいのか分かりません。

いい言葉がありましたら、どうかお教え下さい。

A 回答 (2件)

嘘ついたなら嘘のまま通さないとダメです


>バイト先でもし事故証明書の提出
そんなの要求されません、誰にもなんの益もないからね
むしろホントに事故で怪我してても黙っててねですよ

無断欠勤の謝罪だけのために出向くことも不要です
「バイトの子が事故に遭い軽症で済んだらしい」
向うにはそれだけのことです、シフトは終わってるし問題ない
それを混ぜ返しに行くあなたは二回目の迷惑をかけに行く馬鹿

今回バラしたら
熱が出た、義理ごとが起こった、また忘れた、の時に
仮病?作り話?開き直り?と受け取られますよ
良心の呵責か知らないが真実を言わねばって?誰にも損です
やり過ごすことを勧めます

その場で叱責されるのを怖がって⇒ややこしい作り話で逃げて
良心の呵責に耐え切れなくて⇒真実話して自責の念から逃れる
逃げてばかしだ、自分を守るために何度他人を巻き込むのか。
    • good
    • 1

正直に


「友人と一緒いた時に事故に巻き込まれ友人が怪我をした。
そのために警察の事情聴取や友人の付添で連絡できなかった」
と言えば?

あなたは怪我はしてなかったかもしれませんが
事故に巻き込まれたのは事実ですから、問題ないと思いますよ。

電話については気が動転してたのでうまく伝えられなかったと言えば?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!