プロが教えるわが家の防犯対策術!

新人さんに、指導しました。
ちょっとしたコツを教え、うまいなじゃないのと褒め、出来ていないところは、私が手直ししていました。だいぶ手直ししたと思います。
手直しした理由は、出来の悪い商品を出荷しないためです。
そしたら、先輩社員(その新人さんの身内)から、あなたのせいで、新人がやめるおそれがある。普通にしておいてくれと言われました。
私の指導は間違っていますか?
もう新人がミスしようが何しようがほっとこうと思いますが、私の指導が悪かったのかときになります。

A 回答 (13件中1~10件)

先輩社員に言えばよかったですね。

新人の教育担当を決めてくれと。そうすれば担当に言えばよかったのです。指導自体は間違ってません。不良品を市場に漏らす可能性があったなら、そちらが優先です。

しかしあなたの会社はいわゆる同族経営なので、上司もやりにくいでしょうね。

この回答への補足

今、思い出しましたが、私が新人のころいろんな先輩に私がいびられている現場に、新人の身内の先輩社員はいました。
当時は私が全部悪いのだと思っていましたが、今ならだれがどう見ても理不尽ないびりでした。でも、先輩社員は守ってもくれず、いびる先輩方の味方をしました。
それなのに、先輩社員の身内はかばおうとする、私はいびっていないのに。思いやりを持って接したつもりなのに。
やっぱり納得いかないなと思いました。

補足日時:2014/12/21 22:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
上司に言ってみます。担当を決めてほしいと。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 22:08

>指導は間違っていましたか?


間違えていない部分もありますが、間違えている部分もあると思います

当たり前ですが新人指導をする時は
(1)手順を教える
 これは相手が理解できるように噛み砕いて説明する必要があります
 一度説明して、つぎに実際にやってみせて、実際にやってもらってを繰り返して50%できるよういなったら次のステップでしょう
 手順を教えるという段階では実際にやってもらっている時に間違いがあったらそのつど、もう1度説明して実際にやってみせてを繰り返す必要があります
(2)コツを教える
 基本の手順を50%以上の成功率でこなせるようになったら、その人の得手不得手を加味した上でより上手くこなせるようになるためのワンポイントを教えます
 ここで気をつけないといけないのは、質問者様のやりやすいコツが必ずしも新人さんにとってやりやすいコツにならないということです
 それをちゃんと理解してコツを教えないと「やりにくい」と感じさせることになります
 アタシならそんな危なっかしいコツはあえて教えません
 ひたすら基本の手順を繰り返してもらって本人が自分にあったコツに気がついてくれたほうが確実だからです
(3)できたことを褒める
 褒めてのばすのはいいことです
 ただ「褒めてのばす」だけを実行していたのであれば、それは意味が無いことです
 「褒めてのばす」が生きてくるのは「失敗を注意できている」のが大暫定です
(4)出来ていないことは一緒になおす
 何が違っているのかをちゃんと説明しながら時間がかかっても新人と一緒に手直しする必要があります
 間違えても「直しておいたからだいじょうぶよ」はありえません


>ちょっとしたコツを教え、うまいなじゃないのと褒め、出来ていないところは、私が手直ししていました。だいぶ手直ししたと思います
と言われていますが、上手いと褒めているのに、私が手直しをしていたって矛盾しません?
それって新人さんにとったら「てきとうに褒めてバカにされてるだけじゃん」っておもわれてもおかしくないと思うんですけど?
褒めてのばすという新人教育をするのであれば「上手いと褒めて、そのうえでミスを指摘して一緒に直す」があるべき姿じゃないでしょうか?
褒めてのばすは1つボタンをかけちがえたら相手に間違えた認識をされてしまいますよね
「厳しく叱責して育てる」は出来ていないことを的確に伝え続けるだけなので、新人にとっては厳しい先輩ではありますが、仕事を覚えると言う意味ではわかりやすく正しい姿だと思います

>先輩社員(その新人さんの身内)から、あなたのせいで、新人がやめるおそれがある。
>普通にしておいてくれと言われました。
質問者様の新人教育のスタイルで自分が仕事を覚えないといけないことを想像したら「褒められたよこでどんどん手直しされていく」ということが続くわけですよね?
正直仕事を辞めたくなります
褒められているのにいつまでたっても一人前になれないのですから、仕事に対する熱意は無くなっていきますし、同僚はどんどん一人前になっていくのに取り残されるわけです
下手したら普段質問者様に褒められているのに他の先輩には「まだこんなこともできないのか?!」と言われていたかもしれませんね

>もう新人がミスしようが何しようがほっとこうと思います
もともとほっといているように感じますけど?
てきとうに褒めて、ミスを注意せず、自分でかってに手直ししてたんですよね?
それってほっといてるのと一緒じゃないのですか?
ミスしようがなにしようがほっとこうと思うのであれば上司に「私には新人教育は無理です、他の方に変更をお願いします」とちゃんと申し出た方がいいですよ
質問者様が自己完結で「新人をほっとく」と言う決断をしていても、会社からみたら質問者様は新人の教育係なのですから、新人がミスをしたら質問者様にミスの穴埋めをする責任があるわけですから

情報が少ないので半分くらい想像での回答にはなってしまいましたが
アタシも新人教育をしてきた人間なので・・・参考までにと思いました

長文しつれいしました
新人教育がんばってください

この回答への補足

コツと言うのは誰もが当てはまるコツです。
たとえば、はさみの使い方は、刃の先を使うのではなく、刃の根本をつかうじゃないですか。そういうことを教えたのです。新人さんなので器具の使い方がわかっていなかったので。
ほめたのは、うまくいった商品に対してです。失敗したのはほめていません。うまくいった商品がまあまああったので、新人でそれだけうまくいった商品があれば、1月もすればスムーズに仕事が出来るようになっているかもねとほめました。失敗した商品をほめる馬鹿はいません。
ミスは、口で言って分かるものではなく、手の感覚でつかんで分かっていくものです。
でも、こういう感じになるのはだめな商品よと言うのはきちんと言いました。
目の前で手本も見せています。
いきなりきちんとはできない仕事なので、私が手直しするしかすべはありませんでした。
教えるというのは、難しいことですね。
私のミスであるのはかまいません。私の指導が悪いわけだし、同じペアで仕事するのだから、私の責任なのは100%ですから、責任は取ります。
私の考えが新人さんには違ってとらえらえた可能性が大だなと気づかされた回答でした。
ありがとうございました。
大変参考になりました。

補足日時:2014/12/22 00:41
    • good
    • 0

私が新人の頃は、怒鳴られ嫌味を言われ、人格をぼろぼろにけなされ、先輩が手を抜けるように気をまわして仕事しろと怒鳴られていました。

なので私の新人のころのことは、参考になりません。
       ↑
参考になってるよ・・・それが あなたは苦痛だったのでしょ

それなら 叱られる立場の人の気持ちが どんなのかが判るって事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そうですよね。
だから、私は思いやりを持って接したつもりでした。
でも、逆にそれがつらく感じさせてしまいました。
人と会話すること、指導することのむずかしさに頭が重いです。
ありがとうございました。
上司に相談します。

お礼日時:2014/12/22 00:42

あなたの指導が間違ってるかと聞かれれば、


間違ってはいないと思います。

ただ、「わたしが間違ってるの?」って聞くこと自体
何か押しつけがましいというか、自分が正義だみたいに聞こえます。
そういう人って、けっこう言い方がきつくなったり、
態度が高圧的になったりするものですよね。
何かヒステリックな人を想像しちゃう。
「わたしが悪いの?」って聞く人って。

マトモな人なら、「自分にも悪いところはあったのかもしれない」
と考えるものです。

やったことは間違ってないかもしれないけど、
感情論で言うなら、あなたと仕事したくないと感じる可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新人さんには、笑顔でやさしくやんわりと丁寧に指導したつもりです。
穏やかな声を意識し、新人さんのせいで仕事がとろくなりましたが、それは当然のことなので、たまった仕事を周りの人に手伝ってほしいと笑顔でお願いして、協力してもらいました。周りの人は誰ひとり不満を言わず、黙って笑顔で手伝ってくれました。
それでも、私の態度が高圧的に思われたのだとしたら、これからどうやって会話したらいいのか、会話ができなくなります。
笑顔でもやさしく穏やかな声でも高圧的に見えるのですね。眼鏡をかけているから目がきつく見えるのでしょうか。
ショックでご飯がのどを通りません。晩御飯が食べられません。

私自身は、新人の頃、いじめぬかれました。何もかもが嫌になるほどいじめられました。先輩が楽に仕事できるようにしなかったら、怒鳴られたりもしました。
先輩が手を抜いて楽できるように仕事しないとなりませんでした。
しかし、仕事に慣れた今は、先輩たちは穏やかになりました。
私と同じ苦しくつらい思いはさせられない、楽しく仕事してもらえたらと思って指導したつもりでしたが、仕事って難しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 22:21

食品加工 凍る ですか  考えられるのは鮪の冊取り 魚介類の梱包等だが 職人仕事って どの仕事も職人仕事なのだけど・・・



その業界で 職人という言葉を使用するかしないかだけ・・


まっ そんな事は どーでも良いが 放っとくの意味を あなたが間違えてる気がして・・・

新人だから 出来ない事も判って そして 慣れて来たら その部分は放っとく・・・


あなたの 新人の頃を思い出して 指導すれば良いって事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が新人の頃は、怒鳴られ嫌味を言われ、人格をぼろぼろにけなされ、先輩が手を抜けるように気をまわして仕事しろと怒鳴られていました。なので私の新人のころのことは、参考になりません。
私が職人と言う言葉を使ったのは、1ケ月やそこらで身に付く仕事ではないと言いたかったのです。
まだ仕事しだして1週間の新人さんです。一生懸命やさしく丁寧に笑顔いっぱいで指導し、うまくやれたところは本気でほめたのに、私の指導が嫌がられると言うのは、正直ショックで、ご飯がのどを通りません。
なのでほっときたいなとつい思ってしまいました。
ご指摘ありがとうございました。
仕事って自分がきちんとしっかりやるだけではだめで、色々難しいなと今更ながら思いました。馬鹿だなと痛感しました。

お礼日時:2014/12/21 22:14

No6のものです。


コメントありがとうございました。

品質管理に高い意識を持たれている事に、頭が下がります。

ただ、質問主様はペアで働かれている立場とのことなので、おそらく先輩(同僚の一人)でおられますが、やはり「新人指導担当」ではありませんね。

ですが、品質維持に高い意識を持っておられる事は、大変重要な資質です。
その場合にすべきことは、新人さんへの指導ではなく「不良品の識別」です。
質問主様が「汚い製品だ」と思い、
「これは次工程に送れない製品ではないか」と感じるならば
「不具合品」という識別をして、「製品の合否判断」を上司・検査担当に委ねる。
これが順当な手続きではないでしょうか?
つまり・・新人の事はおいておいて、製品自体を問題にすべきでしょう。

そして、上司や検査が「この製品状態で良い」と言えば・・・
それは・・質問主様が「汚い商品」と思うかもしれませんが・・その企業が「良い製品」と
判断したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご丁寧ににありがとうございます。
そのようにします。
確かに新人担当ではないのに指導しましたが、私もいろんな方に教えてもらった(怒鳴られて覚えたに近いかも)ので、同じように思っていました。で、つい目の前で仕事ぶりを見てこりゃまずいなと思ってつい手と口が出てしまいました。
やさしくやんわり言ったつもりですが、上司に判断してもらいます。

お礼日時:2014/12/21 22:07

 一般的なやり方だろうが自己流だろうが、成果物ができの悪いものだったら仕事としては失敗。

それはいいよね。

 で、新人君のやる気を失わせてしまったというなら方法論をどうこう言おうと仕事としては「失敗」なわけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。
私は指導しません。指導には向かないのかもしれません。
別の人は私の指導ですごく伸びたので調子に乗っていたのかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 17:42

【新人さんに、指導しました】


質問主様は、新人さんの教育担当者として任命、もしくは依頼された人でしょうか?
そうでなければ、越権行為になりかねません。

【出来ていないところは、私が手直ししていました】
質問主様は、他人の出来栄えの手直し、修正について、責任を負う「検査員」でしょうか?
そうでなければ、越権行為になりかねません。

【出来の悪い商品を出荷しない】
質問主様は、出荷許可の権限を有する立場の業務に従事する人でしょうか?
そうであれば、今回の一連の行為は、当然の行為です。
ですが、そうでなければ、越権行為です。

【私の指導が悪かったのかときになります】
そもそも「指導」を誰から依頼されたのでしょうか?
誰からも依頼されていない指導をしたならば、
指導内容が良かったか悪かったなどの論議の前に。

指導してはいけません。

この回答への補足

ありがとうございました。
新人さんとはペアで仕事しました。
汚い商品のまま隣の部署に行ってしまうと、商品は凍ってしまうため、手直しできないのです。そのため、汚い商品が世に出回ってしまうことになります。
そのため、指導したのです。
隣の上司に指導をお願いしたのですが、してくれませんでした。
指導しなければ汚い商品が出る会社として世に広まってしまいます。それは恐ろしいです。
でも、これからは指導しません。

補足日時:2014/12/21 17:30
    • good
    • 0

その指導を、新人がどう受け取ったか、身内社員がどう解釈したか、あなたの指導は適切であったのか、上司が指導内容をどう評価するか。


これらにより次の判断は全く違ってきます。話を鵜呑みにせず確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上司に確認しましたが、私に悪いところはないと言われました。
でも、新人さんが気にしたということは、悪いところがあるのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 17:43

あなたの作業範囲に新人が入ってるのなら「普通に~」と


言われてても従来のように手直しするべきと思いますよ
要らぬこと言いに来た先輩は責任者ではないのでしょうし
先輩に愚痴漏らす新人と恥知らずの身贔屓な先輩なんかに
振り回されたらダメです

手直しされて「申し訳ない」と「頑張らなきゃ」ってなって
当たり前なんですよ(気は悪かろうがそこに至るのが社会人)
欲を言えば悪い部分を目の前でコーチしてやりゃいいんだが
作業工程の都合でそうゆうのゆっくりやれないでしょうから
黙って直すしかない、それが正しいと思う

言われたから「じゃあそーしますわ」ってなって
納品先からクレームが来たら、あなた含めての作業班が注意される
そしたらあなたが責められて結果、全体から新人が憎まれる
社内で身内にチクるようなノロマに気兼ねなど要らないです
先輩からヤなこと言われたんなら逆にもっと厳しく当ればいい
たまには褒めたりしてるんだから、あなたは良い先輩と思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その新人さんとペアにならないようにしたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!