プロが教えるわが家の防犯対策術!

NHKからの抜粋です


Xinhua says the boat was hauled out of the water on Saturday morning, and that all of the missing have been confirmed dead.


的確に対応する日本語記事は無かったです。

"the boat was hauled out of the water"

だと、

"ボートが水の中から引っ張りだされた"

の意味になると思います。実際には沈んだのだから、動詞haulはおいといて、"into water"になるのではないでしょうか。

また、waterにtheが付いていますが、これは「*その川*の水」という意味でしょうか。例えば飛行機が墜落して海に沈む場合は、sea waterでなく海の名前を使うのに、川に沈む場合はwaterなのは、慣用でしょうか。


全文です

All missing confirmed dead in China boat accident

China's Xinhua news agency says 22 people have been confirmed dead after a tugboat capsized on the Yangtze River in eastern China on Thursday.


The boat was carrying 25 people.

It overturned while undergoing tests in Jiangsu Province.


Three people were rescued, but 22 others, including a Japanese national, went missing.


Xinhua says the boat was hauled out of the water on Saturday morning, and that all of the missing have been confirmed dead.


A Tokyo-based motor manufacturer says the missing Japanese is 65-year-old Masashi Kanazaki from Fukuoka Prefecture.


The company says it sent him to China as its contract instructor to test the boat's engine and propulsion system that it supplied.


The Japanese consulate general in Shanghai is working to confirm if the dead person is Kanazaki.


Chinese media say the tests were being conducted without following the required procedures or without reporting to relevant authorities, and that the boat overturned because of mistakes made while making a turn.


Local authorities are investigating the cause of the accident.

A 回答 (4件)

the boat was hauled


そのボートは引かれた

out of the water
水の中から


●"into water"になるのではないでしょうか。
それでは「引きずり込む」と逆の意味になります。例えばワニが獲物を水中に引きずり込む様子を想像してください。「沈没船を引き揚げたら、行方不明者の全員の死亡が確認された。」というニュースです。

●waterにtheが付いていますが…、
引き揚げ作業の前に沈没している地点が分かっていたから the がついているのです。「作業している場所の水中から引き揚げられた」のです。川や海の差はありません。the がなければ、全くの予想外の場所で、捜索とは無関係に偶然に引き揚げられたように伝わります。例えば。釣りをしている人が、海底のゴミでも釣り上げたみたいなイメージです。沈没船が偶然引き揚げられることはありえませんので、the がないと、ものすごく不自然な文になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、返答有り難うございます

よく分かりました

今後もおねがいします

お礼日時:2015/01/19 18:19

こんばんは。



> Xinhua says the boat was hauled out of the water on Saturday morning,
> and that all of the missing have been confirmed dead.

> "ボートが水の中から引っ張りだされた"
> の意味になると思います。実際には沈んだのだから、動詞haulはおいといて、"into water"になるのではないでしょうか。

ボートが沈没したのは、1/15(木)で、引き上げられたのが、1/17(土)です。英文に、"the boat was hauled out of the water"のは土曜日の朝としてありますよね。

中国・長江でのボート沈没 全員の死亡確認
1月17日 23時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150117/k100147 …


> また、waterにtheが付いていますが、これは「*その川*の水」という意味でしょうか。

それはちょっと違います。

わからない言葉があったら面倒がらずに辞書をひいてください。下記の語義(3)に、『 [しばしば the ~] (空中・陸地に対する場所としての)水中』とあるものです。日本語でも、文脈上から、長江に沈んだことがすでにわかっているときに、そのあと、「ボートは長江から引き上げられました」とわざわざいわずに、「ボートは水中から引き上げられました」ということはあると思います。その感覚に通じるといってよいでしょう。

http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …


海でも同様で、たとえばすでに太平洋に沈んだことが文脈上わかっているとき、そのあとでわざわざ、"the boat was hauled out of the Pacific Ocean” と言うことは(間違いではないにせよ)避けられるかもしれません。そういう場面ではむしろ、"the boat was hauled out of the water” であったり、"the boat was hauled out of the sea” とかいうことのほうが多いのじゃないでしょうか。

このときの" the sea”も、「さきほど名前の出た太平洋」をさしているというより、「海そのもの」をさしているのだと思います。下記の語義(1)で、「通例the ~」となっている用法です。

http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japan …

以上ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

http://www.cnn.co.jp/world/35059133.html

ここにあるように、船は沈んだ後、引き上げられて救出活動が行われています。

それより、英語として haul は「引っ張る」という意味です。
後に into ~がきることもありますが、
「意識的に引っ張り込む」ということになります。
事故で沈むということにはなりません。
たとえ、受動態にすることで「沈められる→沈む」となったとしても
実際、out of ~となっています。

引っ張るという意味である以上、out of ~で「~から引っ張り出す」、
多くの場合、「引っ張り上げる、引き上げる」となります。

この out of the water は日本語で「水中から」という通りの意味です。
the water で「空・陸」に対する「水、水中」です。
the air で「空中」となります。
    • good
    • 0

"the boat was hauled out of the water"



ボートが水中から引き揚げられた。
という意味です。

the water

所謂普遍存在的な《水》
つまり川水、海水や水道水を指す場合に用いられます。

http://eow.alc.co.jp/search?q=the+water
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!