アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進路で悩んでいる大学3年の男です。(もうすぐ4年です)
僕は理系の私立大学の情報科なんですが、進学すべきかどうか悩んでいます。

最初は進学しようと考えていました。理由は大学の教授が進学すれば学部卒の人たちより給料もいいし、就職先の選択肢も増えると言われたからで、僕自身が何か明確な目的や意思を持って進学しようと思っていた訳ではないです。漠然と「給料が高くなるなら」や「今就職しても大学で何か得た訳でもないし」などと思っていました。就活が面倒だからとりあえず進学するための言い訳にしか聞こえませんし、そういわれても何も言い返せません。

学校の教授は進学した方がいいといいます。でもネットで調べてみたら、必ずしも進学がいいこととは書かれていないし、それぞれにメリットやデメリットがありました。
僕はそれらを見て自分がどの進路を選べばいいのか分からなくなってきました。
そこで、大学院に進んだ方や社会人として働いている方から見て進学した方がいいのか意見を聞かせてほしいです。

結局は自分で決めるしかないのですが、少しでも進路を決める判断材料が欲しいのです。
進学の場合、学費などお金の面はどうにかできそうなので心配はありません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

悩むなら後悔しない方を選ぶべきで、今回の場合は大学院進学でしょう。



給与面は学卒2年分の昇給分を加味した金額になるのが普通です。

数年前の一時期、自分の会社に入社する大学院卒のレベルが低下し、それなら学卒を採用し、2年でも早く自社で育てた方が良いという判断で学卒を多く採用しましたが、基本的に優秀な人が大学院に進学するので、また大学院卒もそういう判断なしに採用しはじめ、元に戻りました。

ただ大学側は特に授業料による収入面のことや学生数による研究費のことがあり、教授のいうことを鵜呑みにするのは危険ですが、あなたが優秀だから進学した方が良いと言ったと信じた方が良いです。

僕も学部のときに思っていた就職のイメージがぼんやりとしていて大学院に行きましたが、学部で就職した同期の話など聞いて自分の就職の判断につなげていきました。

ただ就職しやすさは景気が大きく影響するので、今は就職戦線も好調になってきましたが、2年後どうなるかは判りませんので、その辺りのリスクは自分で負うべきです。

総じていえば、修士ならハンデにはなりませんので進学した方が良いです。
    • good
    • 0

あなたは幸せだ、私は修士(博士課程前期)には行かせて貰えたが、かねが無かった、


某大企業はもう取らないと言う、親父がつてをたぐって早い話縁故で機会を作って呉れた。
来たのは三人、英文和訳が出た、呆れる程簡単だが(私の専門は化学)幾分専門の物質名の
和訳がアブナイ、で「居直った」、「日本化学会は物質名は英文のままで記述する事を
推奨している」と書いてやった、これははっきり事実だったから、出題者はほぞをかんだ
だろう。だが親父には悪いが私には祖父の怨念がありそれが祓われていなかった。
博士へ行かないと怨念が祓われない、学業の方は「悔しい」から全力で対処したが、
おなじみ「適性検査」が来たそんなの既に「心理学」で習って居る、こいつで潰してやる。
で「絶対採用したくない人格」になるように丸をつけてやった。もちろん落ちた。
親父は私が潰したと知らない、縁故のお偉いさんに泣き付いた、お偉いさんに呼ばれた
人事の担当者曰く「学業は充分ですが」「人格的に云々」。
親父は諦めざるを得なかった、金は無いから奨学金に頼った、あとでヒドイ目に遭うとは知らなかった。

あなたの場合どのレベルのどの地域の方か存じ上げない、だから就職に関して何とも言い難い
指導教官の知名度も知らない、だがあなたに向上心が溢れているなら、少なくとも博士課程前期
へは行った方が良い、学卒だとコーディングに近いものを押し付けられる事が少なくなく、
ウツ病、消化器性潰瘍予備軍に放り込まれる。それ以降は「運」だ、あなたが励めば道は開ける。
    • good
    • 0

どっちが良いとか言えるものではありません。

行きたいなら行く。大学院で身につけたいことがあるなら行く。結局はそれしかないですね。

教授は、自分の研究室の院生を確保する方向に本能的に誘導しがちです。だまそうということではありませんが、院生を抱えてなんぼという商売でもあるわけで、そういう本能は芽生えるのです。だから教授の言うことは割り引いて聞いてください。

学部卒より給料が良いというのは合意できません。私が知る限りの例では、修士修了で入社する人の給料は二年前に学部卒業した人の給料と殆ど変わりません。言ってみれば二年分の生涯収入が減るに近いです。もっともそれは入社時点での話。その後は本人の努力と力量次第。もしも院で身につけた力量が現場での二年間の鍛錬と経験を超えるものだということを示し続けるなら、差は逆転できるわけですが。

研究開発職を希望するのであれば、学部卒ではその機会が減るので、そういう意味では選択肢はちょっと増えるわけですが、そうでなければあまり変わらないような。逆に、安直な(言い方は悪いけど)仕事に着こうとする場合、院卒の学歴が邪魔をする場合だって有るのです。それが普通だとは言いませんけど。

(私は、もと企業の研究会発職、その後大学教授として就職指導もしたこともある、という人間です。)
    • good
    • 1

我が道を行くべきでしょうね


大学の教授に言われたからどうしようか迷う前に
自分の考えを押し進めるべきではないでしょうか
大学院へ進級しても社会に通じるとは思えません
只、教授が貴方の能力学力を見越して進学を推薦している訳だから
貴方の能力を押し進めるのも貴方の道
又、就活して企業の一戦士になるのも貴方の道
社会の現状を見て学業に専念するのも貴方の道

他人がとやかく云うべき筋ではありません
貴方の人生に掛かっている大きな分かれ道
自分の行く道は貴女が決めるべき道
自分がどの道を行くかは誰も道標を示せない事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!