プロが教えるわが家の防犯対策術!

オーディオインターフェイスからファンタム電源でマイクのRODEのM3を使用しているのですが、
マイクについているON/OFFのスイッチを入れる際にぶつっというノイズが発生し
インジケーターが振り切れてしまいます。

振り切れるのは一瞬でその後の録音は全く問題ないのですが、
これが毎回だと機材に負担が掛りそうで困っている状態です。

作業を入れながら録音する為、マイク本体のON/OFFを使用できる方がありがたいのですが、
やはり本体のスイッチは使用しないのが常識でしょうか。

あまりに負担が掛るようなら使用を控えようと思っていますが、
可能であればできるだけ手軽に使いたいです。

音の確認はヘッドフォンで行っています。

アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは。

以前も回答したものです。
M3買ったのですね。録り回しが効くので良かった様に思います。
例えば、ギターをアンプに繋ぐ時どうしますか?
例えば、真空管アンプだと電源をONにしてから暫くしてスタンバイをONにしますが、普通はギターのシールドは繋いでからアンプの電源を入れますが、この時アンプのVOが上がったままだと電源を入れると必ずポップノイズがしますので、ギターのVOやアンプのマスターVOは0位置でアンプの電源を触るのがセオリーですよね?!
それと同じです。
電源ボタンを触る時は必ずインプットVOは0位置にして下さい。
本機が電池駆動での消費節約の為にこのスイッチがファンタム電源と兼用になって居るのでポップノイズは致し方が無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の回答ありがとうございます。なるほど。電池消費節約の為のスイッチなんですね、納得です。ギターアンプの例しかりgypsyskyさんの分かりやすい説明に惚れぼれし、是非また相談に乗って頂けると嬉しいです。直接お礼のメッセージ等送れないようで残念です。

お礼日時:2015/03/03 08:26

そのレベルのノイズが深刻に問題になる機材はスピーカーくらいじゃないでしょうか。


よっぽどイレギュラーな電圧がかからない限り、プロセッサー類は大丈夫だと思います。
ただインジケーターを振り切らせるのがあんまり褒められた行為でないのも確かなので、
習慣化しないようにしたいですね。
面倒でもゲインをゼロにするのが正しい作法です。
そのノイズ入りの音源を再生してスピーカーが飛んじゃったということにならないようにしましょう。

ところで、通常は録音中にマイクを切ったりすることはしません。
録りっぱなしにして不要部分は後でカット編集するのが普通ですが、それが不可能または困難という状況でしょうか?
ノイズが入ったら入ったで、結局編集が必要だと思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この程度はスピーカーの問題と伺いほっとしました。機材に関して全然知識がないもので、どのように扱えば安全範囲なのか等びくびくしながら触っています。実際録音にあたったところ、reminder66さんのおっしゃる通りマイク入れっぱなしで全く問題ありませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/03 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!