夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

新築建築中で内装が決まり、電気関係の最終打ち合わせがこれからあります。

これから引き渡しまでに早めに準備しておくべきことがあったら教えて下さい。
今思いつくのは、カーテン、ロールスクリーンなどの準備、
外構工事の見積もり、
現在の家の引っ越し準備です。

入居前にこれは揃えておいたほうがいい、などありましたらお願い致します。
家具はほとんど今あるものを使う予定で一部新しい照明器具を購入するくらいです。
ただ子供部屋のベッド、収納は購入する予定なので、商品を見て候補を決めておこうかな~、とは思いますが、やはり実寸を計ってから。。。と思っております。

外構のイメージはあまりまだなくて見積もりを出してもらっているところでプランを見て
練ろうと思っています。

大工さんへの差し入れなどはどの程度みなさん行かれますか?
そんなに遠くはないのですが、小さい子供がいてなかなか行けないのと、タイミングが計れず、、なかなか行けません。。。
心づけなどもしたかどうか教えて下さい。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

入居前にというよりも、引き渡しを受けた直後に準備しておいた方が良いものとして、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、タオルの類が挙げられます。


 引き渡し~引っ越しの間に、家具の採寸その他で新居に出入りすることが度々あると思いますが、これらが無いと非常に困ります。トイレットペーパーとトイレのスリッパ、洗面所のタオルについては、引き渡し当日に持ち込んでも良いくらいだと思います。

 外構工事については色々考え方があるとは思いますが、質問者様が自家用車をお持ちの場合は、早めに仕様確定して引き渡し当日までに工事を済ませてしまうことをオススメします。
 自家用車をお持ちの場合、当然駐車スペースを設けることになると思いますが、引っ越し後に外構工事をするとなると、工事期間中は別に駐車スペースを確保しなければならなくなり大変です。
 また、引き渡し時には表札と郵便受けが完成していないと、たちまちの生活で困ることになると思います。
 よく、引っ越し前に外構工事を済ませると、固定資産税の額が上がるとか言う人が居ますが、一般的な外構工事なら特に気にしなくても大丈夫です。

 カーテンについては、専門業者に頼むか量販店やネットで購入するか悩むところですが、私を含め周りの知人たちは、リビングのカーテンのみ引き渡し前に専門業者へ依頼し、残りは引き渡し後に量販店で購入したという方が殆どです。新築1軒分のカーテンとカーテンレールを全て内装業者で購入した場合、確かにモノは良いですがトータルで30~40万円程度掛かってしまいます。
 但し、カーテンを後で購入する場合も、カーテンレールは後で取り付けるのが大変なので、事前に内装業者さんに取り付けてもらっておいた方が良いです。

 あと、引き渡し日が概ね決まったら、早めに引っ越し日を決めてしまい、それにあわせて電話回線とインターネットの工事を申し込んでおいたほうが良いです。
 私の場合、あまり仕事を休むわけにはいかないので、引っ越し当日にNTTの工事とインターネットの光回線の工事、ケーブルテレビの工事を同時に済ませました。

 大工さんへの差し入れについてですが、ウチは休日に飲み物を届けた程度です。彼らもプロなので、それほど気にしなくても、差し入れが有る、無いで仕事の質が変わることは無いと思います。

 以上、引っ越しまで考えることとお金が掛かることがたくさんあって大変だと思いますが、がんばってください。
 蛇足ですが、ウチは引き渡しを受けた当日の晩、お風呂セットを持って新居に行き、新居のお風呂に入りました。新築の、出来たばかりの広いお風呂は格別ですよぉ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。

大変参考になりました。 お風呂、いいですねー♪

お礼日時:2015/04/07 01:17

工事の現場への差し入れは、職人さん達への慰労や感謝の気持ちの表れでも有りますが、


ある意味、仕事ですので、それらの事で仕事が左右される事は少ないと思います。
ただ、抜き打ちという訳では有りませんが、現場監督さん以外にも、仕事振りを気に
する人がいるという存在をアピールするのは良いと思います。
そこが、建売住宅と注文住宅の違いだと思います。
施主や施主家族の存在を知って貰い、新居での新たな生活を待ち望んでいる事を
想像して頂くことで、仕事の丁寧さや納期に間に合わせるなど、善意を持って努力
して頂く事を期待したいと思いました。
私は、仕事で職人さんがいる時には、数回しか行けませんでしたが、夜間などに
も、時々、現場に足を運び、木材などの雨養生や鍵の管理、現場の清掃など、
職人さんには直接言わないですが、現場監督には指摘などしました。
誰も見ていないと思うと、気が緩む可能性もあるかと思いまして。

納期が遅れ、施主検査やダメ直しなどが日程が厳しくなって、現状追認せざる
を得ない状況も生じ、建築家や施工会社に、足元を見られた感もありましたが、
時には厳しく、時には怒ってみせることも必要かと思いました。
当たり前の事が当たり前にされない事が欠陥住宅の原因の一つと思いますので、
当たり前の事にも、疑問や念の為という気持ちを常に持ちながらも、職人さん
のプライドも守る・尊重することが大事かなと考えています。

職人さんたちの気持ちは、別かもしれませんが 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。

参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/07 01:14

新築建築おめでとうございます。

楽しみですね。私も数年前に二世帯住宅を建てました。私の場合平日は仕事のため大工さんなどへの差し入れ等はなかなかできませんでしたが土日や、打ち合わせの時に仕事を休んだときにはなるべく顔を出しました。大工さんもそれなりに飲み物などは買っていたり水筒持参だったりしていましたので、休憩時間用につまめる程度のお菓子を持っていきました。多種の職人さんが多くいるときは飲み物も持参しました。なるべく短時間でもお話をさせていただくようにしていました。心づけは特にしてませんでしたが、上棟式を執り行ったので、設計担当、施工会社関係者、大工さんなど上棟式位に携わっている職人さんを建物の中で宴会をしてお土産を持って帰っていただきました。そのときに多少お心づけとしてお渡ししました。premamamegさんがどんな工務店に頼んでいるのか、ハウスメーカーなのか、個人的に大工さんに頼んでいるのかによって変わるかと思います。
電気関係の最終打ち合わせのようですが、お子様の年齢がわかりませんが、ある程度の直近と将来の子供部屋のレイアウトは考えておかないとコンセントの位置が悪かったりすると跡で増設するのは大変手間になります。私の場合は1部屋に通常の個数プラス1箇所だけ増設をしました。数万円の費用がかかりますがあとからは大変です。あと、玄関前に駐車スペースがある場合は将来用の200V対応の専用コンセントの配線はされていたほうがなにかとあとあと便利です。引き渡し前に細かいものはNo1の方のご指摘のとおりかと思いますが私の場合、引越ししたあとも多少家具の移動を考えて家具に傷防止用のクッション材を、椅子、家具、ベットの足などに貼り付けておきました。新築早々傷をつけたくなかったので。あと、引越し当日と翌朝の生活ができるよう、タオル、コップ、トイレットペーパー、ポット、軽食や飲み物などは引越し前に新築の家に買っておいてセットしておくのがバタバタしなくてよいかと思います。外構はプロしかできない部分のみ最低限の工事として、細かなものはご自分とお子様とで庭作りするのも楽しいし費用も安くなるかもしれませんよ、がんばってください。
    • good
    • 1

今使っている物を使うのであれば、必要ないとは思いますが、細かい物が必要かと思います。


「ジュータン」「スリッパ」「台所マット」「お風呂マツト」「トイレマット」「お風呂の蓋」。
もし、ベランダ以外に洗濯物を干したい場合は、「物干し台と竿の追加」。
大工さんへの差し入れは、お昼か午後の休憩時間に会わせて、ペットボトルの飲み物を毎日差し入れました。
なかなか行けないのであれば、週1ぐらいでお菓子か飲み物を持って行ってはどうでしょう。
心づけは、いらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!