プロが教えるわが家の防犯対策術!

住宅メーカー側が確認を怠ったが、住宅メーカーに落ち度のない、責任がすべてあるとは言えないトラブルで、追加で値引きを求めるのはおかしなことですか?
注文住宅を高級住宅メーカーで建てる契約をしました。問題は道路でした。近隣住民の同意を得て位置指定道路(私道)にすると建坪率は60%、協定通路43条適用だと50%ということが、役所に建築許可申請する今になって、わかりました。
狭い土地に建てるので最初はリフォームをするか迷いましたが、キャンティベランダが180センチで作れて螺旋階段を付けて屋上利用もできると言われ魅力を感じ契約しました。ところが契約から3ヶ月も経って、近隣住民の同意を得ることが難しいとなり、協定通路43条適用で建坪率が50パーセントになりベランダは90センチ螺旋階段と屋上無しになると言われました。
契約時には協定通路の場合は建坪率50%になります、ベランダは90センチ螺旋階段と屋上無し、とは説明されませんでした。

建坪率は注文住宅にとって重要で、それを大手のメーカーがキチンと確認していないというのは問題ではないのでしょうか?

割引は住宅メーカーの都合で早めの契約締結を条件に社員割引と同額を提示されています。
自分はこのメーカーが気に入っていて建坪率50%の条件でも建てたいのですが、最初と話が違うので、はいわかりました、とはなりません。
最初に90センチのベランダですと言われていたら、契約しなかったと思います。
たとえば壁の色をオプションの高い色に変更して、その差額をゼロにするとかの割引をして欲しいと言うことは何か問題があるのでしょうか?
自分は過剰な要求をしているのでしょうか?
常識的に、割引を求めるのは無理なのでしょうか?
できましたら早めに教えていただけると助かります。

A 回答 (9件)

No.8です。



ご質問の内容では値引きなどの交渉を希望されていた様でしたので交渉する際の参考にと思い当方の経験を書かせていただきましたが、建て替えること自体が第一で他のことにはあまりこだわらないとういうことでしたら現状の設計変更を受け入れて進められればよいかと思います。
ただし、既に着工されているのでしたら以下のことは最低限確認する必要があるかと思います。

・ベランダ幅が変わり屋上が無くなることで建築地の市町村に申請し許可を得ている(であろう)建築許可の変更手続きはどうなっているのか。工事期間への影響は無いのか。
・ベランダ幅が変わり屋上が無くなることで建築費用はどう変わるのか。
 例えば屋上が無くなれば屋根の作りが変わり、屋上の場合必要な手摺や階段が無くなるので。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
いろいろと適切で有り難いコメントをたくさんしてくださいましてありがとうございました。
親身になっていただき、私の立場に立ったコメントに、とても救われました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2021/11/22 22:04

No.7です。



> スマイルダイヤルにはすでに電話相談していて、お客様相談窓口はクレームを扱うところで、あまり期待できないと教えてもらいました。

当方は6年前に某大手ハウスメーカーで自宅の建て替えをしました。
その際、注文した階段のデザインと明らかに異なる、しかも壁に取り付けるボルトが見えるような設計の階段が取り付けられたため住まいるダイヤルに相談し、弁護士と1級建築士との面談を行いました。
そこで1級建築士からは間取図などの図面と現場の写真を見て「確かにこういう構造になるのは設計が悪く、こういう設計をするのが一般的です」という説明をいただき、弁護士からは「ここまでは修正要求が出来るが、法的にそれ以上は難しいでしょう」といったアドバイスをいただきました。

で。
“契約時の設計と異なる内容の家になる”・・・という点において質問者様の状況は当方と変わらないのではないでしょうか?
“契約時の設計と異なる内容の家になる”というのは施主から契約先ハウスメーカーに対するクレームですから住まいるダイヤルが扱う範疇と考えます。
住まいるダイヤルへの状況説明で「こういう問題があるので値引きをして欲しいと考えている」といった説明の仕方をされませんでしたか?
そうなのでしたら視点を変えて「契約時は180cm幅のベランダ+屋上という設計であったのに建設がはじまってから90cm幅のベランダ+屋上無しにしかできないとう連絡あり、このままでは大きなお金を使いながら希望とおり、契約とおりの家でなくなってしまい大変苦慮している」と相談するのがよろしいかと存じます。


> 本社やお客様相談窓口に相談する価値はありますでしょうか?

あります。
当方の場合は住まいるダイヤルへの相談と並行して本社の相談窓口へ「貴社の〇〇支店で自宅の建て替え工事を行っているが、当方からの依頼に対し提示されたデザインと明らかに異なり、取り付けボルトやナットが見える見た目的に明らかに問題がある階段が取り付けられて困っている」と淡々と冷静に話をしました。
会社側の対応は「本社の品質管理部門の人間を向かわせて現場での状況確認と対応策のお話をしたいので都合の良い日時をお知らせください」というもので、そこから本社の品質管理部門の方(課長クラスの方と担当者の2名がつきました)を入れて何度か話をし、「現状の階段は取り外して廃棄。設計の見直しとその結果を示した詳細な図面、完成予想図を提出しOKをいただいた上で製造に出す。引き渡し時期に遅れが出た場合は契約書にしたがった対処を行うとともに、引き渡し時期が遅れた場合は建て替えのため入居している仮住まいの家賃負担も行う。仮住まいの契約を延長できない場合は別の仮住まいの手配と引っ越し費用の負担も行う」といった回答を引き出しました。
当方からは依頼しませんでしたが本社の品質部門の方から担当する営業、1級建築士を変える旨の連絡があり、工事期間中に支店長も変わりました。(^^;
そんな感じです。
ちなみに会社側には住まいるダイヤルに相談し、そこで弁護士との相談もしたことは伝えました。具体的な内容までは話しませんでしたが。
あと、会社側の対応によっては住まいるダイヤルの説明にある「調停」まで持ち込む覚悟で臨みました。

大手と契約されているとのことですので話をエスカレーションすることには十分意味があると考えます。
ある問題が発生した際にどういう対応をしたらよいかを心得た人間に出て来てもらうという意味で。
で、そういう人と話をするために住まいるダイヤルの相談窓口を利用し、こういう場合にこちらはどういう内容の要求までなら可能かの情報を得ると。。。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
お忙しいところ詳しくご説明ご解説いただき恐縮です。
とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
とりあえず、担当営業さんとその直属の上司と話し合う予定です。
その結果でまた考えようと思います。

私自身の都合ですが、この住宅メーカーの商品品質が自分は気に入ってしまっていて、さらに今の家の状態が非常に悪く、すぐに立て替えたいというのがありまして、住宅メーカー側と揉めたくありません。

他で建てるのであれば損害賠償請求も考えたと思います。
スマイルダイヤルの相談にのっていただいた建築士の方もそのようにすることも選択肢の一つとアドバイスしてくれました。

ただ、スマイルダイヤルの方がおっしゃっていて、1番心に響いたのは、あなたが(相談している私自身)どうしたいか?ということです。
当たり前のような話ですが、核心を突いています。

たしかに180センチのベランダも屋上も使えないけど、とにかく立て替えたい、悔しいけどこの住宅メーカーの家を建てたい、なので泣き寝入りのような形になってしまいます。

住宅メーカーがどのような対応をしてくれるかわかりませんが、あまり期待せずに話し合いに向かいたいと思います。

いろいろと親身になってくださり本当にありがとうございます。
それだけで救われます。
m(_ _)m

お礼日時:2021/11/19 14:52

No.6です。



追加です。
「事前に説明をした」、「聞いていない」的な話しの場合、打ち合わせなどでの議事録が重要になります。
大手の住宅メーカーの営業であれば打ち合わせ時に議事録を作成しているかと思いますが、そこにご質問に書かれている「こういう場合はベランダ幅が何センチで屋上がNGとなる」という記載があるかどうかをご確認ください。
また、ご自身でも議事録を書かれ打ち合わせ終了時にメーカー側と内容の確認をされている場合(営業担当などのサインや認印があるのがベスト)はその内容もご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても適切なアドバイス、ご意見をありがとうございます。
参考になりました。
スマイルダイヤルにはすでに電話相談していて、お客様相談窓口はクレームを扱うところで、あまり期待できないと教えてもらいました。
まだ営業さんとの話し合いはその後していませんが、
本社やお客様相談窓口に相談する価値はありますでしょうか?

お礼日時:2021/11/18 18:19

契約書がありますからそこに示された価格からの「割引」という方法は無いでしょう。


まずは住宅メーカー側に瑕疵があると言えるかどうかを確認する必要があると考えます。
その場合、住宅メーカー側で質問者様のご自宅の建築を行うに当たり瑕疵担保保険に加入しいるのであれば(←加入している場合は質問者様はそのパンフレットを住宅メーカーの営業担当者などから受け取られているはずです)「住まいるダイヤル」で電話相談をし、更に必要があれば弁護士と1級建築士との面談形式での相談をされるとよいでしょう。

https://www.chord.or.jp/

また、現在お話されているのが全国規模の大手住宅メーカーの営業所などであれば、簡潔に説明できるよう事の状況をまとめた上で同社の「お客様相談窓口」へ電話をしてみるのも方法です。

この二つを同時並行で行ってみられるとよいように思いますが、まずは前者の電話相談を行い、こういう場合は住宅メーカーに対してどういう要求を行う事が可能か(or妥当か)のアドバイスを得られるとよいのではないでしょうか?

参考まで。
    • good
    • 0

どんな理由があるか判りませんが、メーカーは値引きに応じませんね。


無料追加オプションで攻めてきます。
担当者を替えてくれと、申し入れても応じてもらえませんし、酷い場合だと、音信不通になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見をいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2021/11/18 18:27

【手抜き工事のリスクは?】



もしそういう割引が出来たとしても、利益減をハウスメーカーが嫌がったら、
下請け業者とかの金額を下げたりしないですかね(^^;)

そしたら下請け業者さん、やる気なくして雑になったりしませんか?

が、少々心配で、私は注文住宅建てる際、過剰な割引は控えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
私も同じ考え方です。
冷静になれました。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/18 18:27

工事請負契約というのは、工事内容が確定して費用が積算されるものですから、そもそも工事内容がはっきりしないで工事請負契約が成立するとは思えません。

工事請負契約は、建設業許可のある工事業者と行います。
 設計は別の契約です。設計の契約は影も形もないところから始まるものですから、最初は、無料サービスから始まります。修理などで、見積もり無料などはそういうもので、まず、だいたいの見積もりを出さないと、お互いに(業者も依頼する側も)契約に至ることができませんので、そうしますが、契約に至った時は、その事前の見積もり費用もいれて契約額を算出します。不調に至った場合は、業者の持ち出しですが、持ち出し分も含めて、契約の暁には上乗せすることになります。いわゆる営業経費です。
 ご質問者様の現状は、まだ、無料見積もりの段階だと思われます。位置指定道路なら建蔽率60%、認定道路なら50%で、どちらになるかによって設計がスタートしないのであれば、設計業者としては、そこまで踏み込まないと見積もりできません。そこまで無料サービスできないというのであれば、辞退すればいいだけのことです。
 大手メーカーであれば、自社内に設計士(2級建築士または1級建築士)がいると思いますし、建設業許可もあると思いますが、仕事の内容が決まってないものに契約はありえません。
 私の場合は、このような問題はありませんでしたが、地盤調査の結果、地盤補強が必要な場合は、別料金など、不確定要素の拾い出しは事前にやりました。10社位から事前見積もりをもらいましたが、間取り図、部材の費用明細、メーカーを変えた場合の同種部材の価格差など、非常に細かく出してくれた業者もありました。結局その業者は、中核的なところでこちらの要望が無理との事で、断りましたが、その資料は、他の業者との打ち合わせで大変便利に利用させていただきました。
 「早めの契約締結を条件に社員割引は住宅メーカーの都合」とありますが、それは売り込みの手段であり、また、こちらとしても魅力ではありますが、今はその問題ではありません。社員割引は提要できないと言われればそれまでです。
 「ベランダは90センチ螺旋階段と屋上無し、」は、割引ではありません。ない物の経費を払う必要はありません。見積もり内訳から項目を削除すべきです。㎡数が減少したら、その分は修正すべきです。私は、床下収納庫のフレームが合わないことが工事の途中で判明して仕様変更しましたが、数千円ですが、契約変更しました。こういった、工事の途中で生じる不測の契約変更は、工事にはつきものだと思われます。
 現状、ご質問者様がどのような契約を交わしているのか、契約書を見てみたいという気持ちです。空虚な内容なのではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくいろいろとご意見をいただきましてありがとうございました。
契約書を見てみたいというとても親身になっていただいている部分に感動しております。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2021/11/18 18:25

値引きというか、契約内容と違う物件を建築することになったのですから、再度、見積もりを出してもらえばいいのではないでしょうか。

建坪率が減った分は、自動的に安くなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても迅速にご意見をいただきましてありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/11/18 18:22

話が違うわけですから言ってもいいと思いますよ。

相手が応じるかは別ですけど。拒否されたら最終的には法廷で主張するしかない。裁判で勝っても相手が応じるかどうかはまた別です。泣き寝入りの可能性もあります。

あなたの主張は過剰ではな無いので問題なく言ってもいいです。交渉してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私の立場に立ったご意見で、とてもありがたく感じます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/11/18 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A