dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在広島県の福山市というところに住んでおります。

市内、市外近郊の主だった観光地はほぼ行きつくした感がありまして、知る人ぞ知る的な観光地があれば教えて頂きたく思います。

A 回答 (2件)

鞆の浦→瀬戸田→耕三寺はお済み?


尾道の千光寺
仙酔島
http://www.jalan.net/kankou/340000/340300/
昨年は13種類の天然温泉風呂で楽しみました(尾道ふれあいの里へ2泊した)
http://onomichi-radon-onsen.co.jp/
    • good
    • 0

「主だった観光地」がどの程度なのかわかりませんが、全部を羅列するわけにもいかないのでしょう、


車で日帰りできる範囲でよいのでしょうか。

岡山県の新見市にある満奇洞という鍾乳洞はご存知でしょうか。井倉洞は有名なのですけど、こちらはあまり知られていません。
与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞と呼ばれるようになりました。
http://www.city.niimi.okayama.jp/docs/2012030600 …
観光客が少なく、ゆっくり見られるのが良いところ。

それと、そのあたりはカルスト台地で、地質の関係か桃が特においしいんです。
試食し放題の農園がありますので、7月下旬になりましたらいかがでしょうか。
草間というところで、県南よりもおいしいです。
http://www.kusamadai.com/k/fruit/fruit_01.htm

草間には、そば打ち体験できるところもありますので、ご一緒にどうぞ。
太めの田舎蕎麦ですが、岡山県の県北では「蒜山そば」などその様な田舎蕎麦が昔からの名物です。
http://inakaya.kusamadai.com/experience.html


岡山県の真庭市で、勝山というところ。
のれんの街として有名になりました。
「昔の面影を残す街」として、東京でもテレビ放送されていましたが、昔はそんなものはなかったです。最近になって、誰かがのれんづくりを始めたのだとか。
野生の猿もいる神庭の滝とか、
http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/sizen/hyakus …

映画の「男はつらいよ」の撮影場所にもなった、昔からの「御前酒」の造り酒屋、
http://www.gozenshu.co.jp/
その向かいにある酒蔵を改修したラストラン、
http://www.nishikura.co.jp/
昔の殿様の御殿を食事場所にしたレストラン「椎ノ木御殿」では、地元食材の自然薯料理の店がいただけます。
http://tabelog.com/okayama/A3303/A330302/33001238/

同じ真庭市の久世というところには、映画「Always 三丁目の夕日」の撮影に使われた小学校もありますよ。
http://kuse-espace.jp/senkyou/senkyou.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/29 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!