dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分のことなのですが、
今現在一人の友達と距離を置いていて、
その数ヶ月前から私は無意識の内に
友達に対して敬語を使うようになっていました。
これはその前触れだったのでしょうか?

私は今、地元から離れて生活をしており、
周りの人は私とは違う方言を話しています。
でも私はその方言でも、地元の方言でもなく
普段は敬語か標準語寄りで話します。
それが理由なのでしょうか。

とても仲の良い友達にも咄嗟に敬語を
使ってしまい、その子に対してもまた距離を置いてしまうのではないかと自分に対して不信感を抱いてしまいます。(その子は出身も近くて周りの人よりも方言的には近いです。)

自分のことがよくわかりません。

今までタメ口だったのに友達が急に敬語を交えるようになったらどのように感じますか?

私は自分の方言は大好きです。
バカにされるのでは、という気持ちもありません。

また、東京で生活している地方出身の人は
どのように言葉を使っているのでしょうか?
もしも、標準語や敬語を普段使っていたとしたら
心理的距離はやはり遠くなるのでしょうか。

A 回答 (2件)

私は基本的に誰にでも敬語でお話します。


今は結婚していますが夫に対しても敬語です。他の方にはとても不思議がられるのですが、こればかりはもう癖なのでどうしようもないですね。

生まれてからずっと引越しばかりで、方言を覚えられない&(引越し先では)方言が通じない状態でしたのでずっと標準語の敬語です。
ですが、一般的には友達間で敬語を話すのはよそよそしいと感じられるようで、
そのせいで何人も友達を無くしました。

東京に住んでいると方言を喋る方はあまりいらっしゃらないように感じます。
皆さん、自然と標準語寄りになるそうです。
(でも、家族や地元の友達と電話で話すときは皆さん、方言に戻ってますね)

>今までタメ口だったのに友達が急に敬語を交えるようになったらどのように感じますか?

これはやはり「嫌われたかな?」と感じるでしょうね。
敬語というのは(基本的に)身内じゃない人に使う言葉ですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
誰に対しても敬語を使っていらっしゃるなんて
とても素敵な方なのだと感じました。

地元の友達で敬語をたまに使う子がいたのですが、私は「親しき仲にも礼儀ありなんだなぁ」と尊敬を覚えていました。
こういう捕らえ方をする方が珍しいのかもしれないですね。
人には人の感じ方があるので
これからはそれを尊重していけたらと思います。

お礼日時:2015/04/04 10:01

標準語はまだしも敬語は離れた年下じゃなかったら『嫌われたのか?』と感じるかな。



私は平気で方言使うけど周りは出身地が同じ人以外には標準語が出るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
敬語を使ったあとに友達が少し困った顔を
していたのを思い出して反省してます…。

私の方言はかなり馴れ馴れしく聞こえてしまう
のですが、仲良くしたい場合は敢えて使っても
いいのかな~と思えました(*^^*)

お礼日時:2015/04/04 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています