プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

糖尿病境界型と診断された32歳 女性です。
食後高血糖と言われ血糖値を購入して
測っています。
毎日食事に気を使い 体を使う仕事を初め
体脂肪も 5%減らして 22%まで落とし
体重も20代前半頃の体重(43キロ)身長156センチまでへりましたが
血糖値が なかなか改善できません
今日は久々にマクドナルドでサラダとハンバーガーと
チキンナゲット3個 食後血糖値を抑えるサイダーを食べた所 食後1時間170後2時間で128になり ショックでした
気を取り直して晩ごはん 食前108 ご飯は麦と雑穀ごはん100グラム 納豆オムレツ おくら 玉ねぎ入 鯖の水煮 レタスときゅうりのサラダ 枝豆と 無糖ヨーグルト 量も糖質も 抑えた食事をしたところ 二時間値で180と初めて 高い数字がでてしまいました。 昼ごはんより 糖質を抑えたのに 血糖値が高く出る原因として何があるんでしょうか これ以上どう 改善してよいのか 分からず途方にくれています
子供二人がまだ小さい為 食後の運動はできませんが 仕事を初めて たくさん体を動かして 痩せることができました 寝不足とストレスで 血糖値が跳ね上がるってことは考えられますか?

A 回答 (11件中1~10件)

>ハンバーガーはパンですからNGです。

それから麦と雑穀ごはんなんてダメダメ。
>穀物は一切ダメですよ。

こういうのは信用しちゃだめですよ。
私のかよう東京都日野市立病院の栄養指導でも糖質オフは注意されました。
糖質は適量とらないと体に悪いですし、完全な糖質オフは
激しい飢餓感を引きおこします(経験有り)。
まともに生活ができない上に間違いなく挫折します。

まず総カロリー量をコントロールし、糖質は3食と間食にちゃんとふりわけることが
肝要と教わりました。要はピークが小さくなればよいということです。
    • good
    • 0

境界型だとここまでやることもないかもしれませんが・・・



1) 年齢と体重と仕事量から、あなたが1日に消費しているカロリーを計算しましょう。
2) できれば、医師に相談して、栄養指導を受け、1日に食べてよいカロリー数をきめて下さい。
基本太らないならOK。栄養指導を受けると、いろいろと食べ方を伝授してくれます。
3) 食品交換表を買って、食品のカロリーを把握しましょう。またマックも
カロリー表を公表してますからみてみましよう。きっと驚愕しますよ。
4) 日々の血糖値はあまり気にしないように。4~5日の平均で 2時間で140越えなければ
全然問題ないでしょう。心配なら病院でhbA1cを測定して貰って下さい。それが正常なら大丈夫。
血糖値はストレスでも50くらい簡単にあがるので、目安です。
    • good
    • 1

すでに糖尿病治療をしている者です。


糖尿病になると、食事制限と運動療法を勧められますが
まず、血糖値が上がりやすい食べ物、上がりにくい食べ物があるという事を勉強してください。
糖尿病になると、この食べ物はカロリー高いからとか、血糖値が上がりやすいから控えようとか
そういう事を知っておかないと、闇雲にこれはいいだろう
このくらい食べてもいいだろうと、知識もないのに食べてると
結果、血糖値がえぇ~なんでこんなに上がってんのぉ~って事になるわけですよ。
そもそも糖尿病の人がマックに行くことは糖尿病を悪化させる事にしかなりません。
高カロリーかつ、血糖値の上昇がすさまじく早い食べ物しかないから
基本、食べた後に吸収するのが早い物ほど血糖値の上昇は早いです。
ジュース、パンは、血糖値の上昇がF-1カーなみに早いですよ。
それは、吸収が早いからです。
まず、血糖値の上昇をおだやかにする為には、野菜から食べましょう。
野菜を食べる時の注意点として、ドレッシングをかけまくって食べてたら意味ないです。
ドレッシング自体が高カロリーで吸収のはやい食べ物だから
そこは注意してください。
低カロリーのドレッシングをつかわないと最初に野菜を食べる意味がなくなります。
基本的には、糖尿病の人が食べてはいけない食べ物はありません。
ただ、食べ物によっては少量しか食べられないって事だけです。
1単位80キロカロリーの量を常に頭の中で覚えておく必要があるので
本買うなり、ネットで検索して勉強するなりして
食事制限を心がけた方が血糖値の測定の時にショックを受けなくてよくなります。
食後1時間後が一番血糖値が上がる頃なので、そのタイミングで運動する事をお勧めします。
糖は、筋肉に蓄えられますので筋肉量が多い男性とそうでない女性とでは
食べる量も違うし、血糖値の上昇も違います。
女性の方が血糖値のコントロールがむずかしいので、お腹が満たされるまで食べてはいけません。
筋肉がないと糖が蓄えられる量が少ないので、糖をなるべくとらない食事にする事によって
運動しなくてもいい場合もあります。
ただ、食べ物に制限をつけてしまうと本人がストレスになって嫌になるので
食事を満足に食べたいなら、食べる量と運動はセットで考えるべきです。
イメージとしては、コップに水がいっぱい入ってると新たに水を入れる事は出来ません。
水=糖
コップ=筋肉が蓄える事が出来る量
コップの中の水を減らすには、筋肉を使う運動をして糖を燃焼させる事です。
人間の体の筋肉は、下半身に多く筋肉がついてますので
歩く事が多くの糖を燃焼させる事になります。
家の中でダンスを10分するだけでもかなり違って来ますよ。
筋肉が糖で満たされている場合は、血中にあふれてしまうので
結果として血糖値が高くなる事になります。
運動しない場合は特に血糖値が上がると思いますが、そういう事です。
    • good
    • 1

食後血糖値を上げるのは食事中の糖質のみであることは米国糖尿病学会が認めています。

寝不足やストレスなんかじゃ食後血糖値は上がりません。

ですから糖質摂取量をもっと減らすしかないでしょう。カロリー制限をいくら頑張ったって体脂肪率をいくら落として痩せたって食後血糖値は下がりません。

ハンバーガーはパンですからNGです。それから麦と雑穀ごはんなんてダメダメ。穀物は一切ダメですよ。
納豆や大豆(枝豆)も食べ過ぎると糖質量が増えてきます。大豆系で安心して食べられるのは豆腐・油揚げ・厚揚げです。これらは加工の過程で糖質が抜けてしまうのです。
昼ごはんより夕飯の方が糖質増えてますよ。だから血糖値が高く出るんです。

質問者さんは糖質制限の「基本中の基本」をまだ身につけられていないと思われます。

糖質制限食のパイオニア、江部先生の糖質制限の本を一冊でもいいからちゃんと読んでみてください。千円ちょっと払えば健康が得られると思えば安いものです。

あるいは次のブログを読み漁ってもよいです。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/

お大事に。
    • good
    • 0

.


 糖尿病(境界型)というのは何でもって判断されたのでしょうか。血糖値でしょうか。血糖値で糖尿病(境界型)かどうか確実な判断はできませんよ。血液検査でHbA1c(ヘモグロビン・アイ・ワン・シー)を調べてもらってください。これが4.3~5.8%なら正常値で、それ以上になると糖尿病を疑われるようになります。
 血糖値は測った時点での体調・食事内容・食後の経過時間などで数値が変わり、正しい判断ができません。私のようにもともと血糖値が高い体質の場合もあります。実際、私は血糖値が110以下になったことはなく、そのままでは糖尿病(境界型)が疑われるのですが、HbA1cでは異常がないのです。HbA1cで判断してもらうのが、いちばん確かです。

 なお、どの食事でも野菜(葉物野菜)をたらふく食べることから始めてください。100円くらいで「カット野菜」というのを売っていますから、一人でそれを最初に全部平らげるのがお勧めです。炭水化物(ごはん、パン、麺類、パスタ、イモ類)と糖質(フルーツ、ケーキ、その他のスイーツ類)は控えめに。炭水化物は食物繊維が加わった糖質と思ってください。これを食べると食材の中でももっとも早く消化・分解されてブドウ糖となって血液中に送り込まれますので、食後の血糖値を急上昇させます。ご飯などは(食べたい場合は)食事の最後のほうで少量を食べるようにしてください。そして食事はよく噛んで、時間をかけてゆっくりと。
    • good
    • 0

私は70才ですが、68才から、食後血糖値を測っています。

私の場合だと、麦と雑穀ごはん100グラム や 枝豆 は論外で、1年以上、食べていません。食品成分表を購入し、炭水化物の含有量を参考にしています。ナゲットは、表面を剥ぎ取って食べましたが、めんどくさいので、食べなくなりました。フライやてんぷらは衣に、ハンバーグはツナギに炭水化物を使う場合が多いので食べてません。特定ブランドの厚アゲを食べると血糖値が上がるので、包装の成分表をみると、でんぷんの表示がありました。ツナギ無しでひき肉のみのハンバーグを作りソース無しで食べます。サラダも普通のドレッシングは恐ろしいのでかけていません。なお、炭水化物摂取が減ると、体は体内蛋白質から必要な糖分を作ります。その結果、皮膚下のコラーゲンが弱くなったのですが、コラーゲンサプルメントでは追いつかなかったので、ゼラチンとビタミンCで補強し好調です。なお、蛋白質はいろんなものを少しづつ摂取します。同じものを多量に摂取しても、体内で使用されずに余るのを繰り返すと、異物と体が判断するようになって、アレルギーになるということなので。それから、腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスが、血糖値に影響するという話は本当でした。善玉菌育成の食事を心掛けています。また、摂取脂肪の質が悪いと、脂肪が主成分の細胞膜の柔軟性が悪くなって、免疫反応が鈍くなり病気になり難いが、病気になってしまったら治り難いと思ってます。という体験から思いますと、改善できることはまだまだありそうですね。子供さんを若年糖尿病にしない生活習慣かどうかを確認するためにも、いろいろお試しされるのを頑張られるとよいなあと思います。(なお、臓器の壊れ方は人により様々なので、どこまで食べて良いかも、人により様々と思います。傷口に、糖や塩を付けたり、消毒薬を繰り返し塗ると、治らないイメージで、臓器の壊れた個所に糖分や塩分が触れると悪くなるとイメージしてます。)
    • good
    • 1

Ⅱ型糖尿病においても自己血糖測定が有効だったとする文献がある一方で、関係なかったとする文献もたくさんあり自己血糖測定の有用性は一定ではないのに、境界型糖尿病において有効だったとするデータはないかと思います。


関係あったとする文献もHbA1cの改善度でみており、HbA1cが良好であるならその文献も本例における自己血糖測定を支持するものではありません。
確かに、心筋梗塞や脳梗塞などはHbA1cよりは食後高血糖の影響を受けますが、それだけではなく高血圧、喫煙、コレステロールの影響を強く受けます。高血圧、喫煙、高コレステロール血症がなければ、自己血糖測定する必要はなく、体重管理だけで十分と思います。
お子さんと一緒に運動できるようになって筋肉がつくと自然に血糖も改善していきます。自己血糖測定で一喜一憂するのはノイローゼになるだけと思いますが。
    • good
    • 0

<有酸素運動>(補足)


デパートの中を歩くがごときゆっくりウォーキングは効果が薄いので、早歩きが必要です。ウォーキングの時間が取れない場合は(NHKガッテン推奨の)「スロージョギング」という方法もあります。「歩く速度で走る」みたいなことです。これですと1日20分でもある程度の効果があります。
    • good
    • 0

境界型、というのは、もう糖尿病なんです。

普通の人より膵臓の機能は劣っています。
一般の人の膵臓の能力を100としたら、「こりゃもう明らかに糖尿だねー。すぐ治療しましょう」なんて初めて言われるような人の膵臓の能力は50以下、いわゆる境界型の人は60~80ぐらいと思っておいた方が良いと思います。膵臓の機能は基本的にもとに戻りません。よほどひどい人が、一時的にインスリンを導入して膵臓を休ませ、体の状況を改善した結果、若干機能が回復する程度なら期待できますが基本的に病状は進行の一方通行です。どれだけ進行を緩やかにできるかが勝負どころです。

あと、食事は量も糖質も抑えて、と書いてますがそれは本当ですか?客観的に説明できる数値に直してみましょう。それぞれの糖質は少なくても、種類が増えれば当然絶対量は積み重なる訳で。

絶対やめた方がいいのは、昼に飲んでいる血糖値を抑えるサイダー。難消化性デキストリンでも入っているのでしょうがそれはひとまず置いておいて(効き目には賛否両論ありますが、宗教戦争みたいになると嫌なので触れません)、ゼロカロリー飲料という事は人工甘味料で味がついていると想像されます。これ、腸内細菌のバランスを崩したり、甘いものを摂取した際の体内の反応を狂わせたりするのでお勧めしません。大体、アイスウーロン茶でも頼んでおけば済む話です。あまり食事に気を使っているとは言えないですね。

最後に、寝不足やストレス、病気やけがで血糖値が上がることはありますが、そればかりでもありません。それらも含めた生活の見直しが重要だと思います。
    • good
    • 0

無理な食事制限を考えるよりも分かり易い簡単な原理を勉強するのが良い対策になります。


短時間に急激に血糖を上昇させる食物は「炭水化物>タンパク質>脂肪」の順番になります。これを強調するために「摂取する炭水化物をゼロにすると良い」と主張される医師がいます。そういえば趣旨は異なりますが糖質制限ダイエットという言葉もありますね。
「血糖値の急上昇」を避けると良いという考え方があります。例えば「糖質と一緒に脂質をとると、血糖値の急上昇を抑えてくれる」という医師もいます。(「パンにはバターやオリーブオイルをつけて食べる、かけそばではなく天ぷらそばにして、天ぷらから食べる」「「オリーブオイルや酢を小さい容器に入れて持ち歩き、外食時にふりかけて食べる」というように。)
運動すると良いという医師もいます。いわゆる有酸素運動です。毎日8千歩?目標で歩きます。出来れば血糖の上がる食後1~2時間以内に運動するのが良いということです。(注:私は糖尿ではありませんが、血圧が高めということもあり、毎日歩くことを心がけています。最近の万歩計は性能が良いようですよ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!