プロが教えるわが家の防犯対策術!

電車のパンタグラフから電気を受ける線は一本です
一本の線で交流モータはどうのように回転するのでしょうか

わかりやすく説明していただけないでしょうか

A 回答 (4件)

架線 ⇒ パンタグラフ ⇒ 制御機器 ⇒ モーター ⇒ 車輪 ⇒ レール及びアース(大地)回路が構成できるからです。


供給される電流が直流でも、新型の電車は交流モーターで走ります。
これは、半導体による可変電圧可変周波数制御(VVVF制御)が可能になったから。

直流モーターだと抵抗器とモーターを直列や並列に繋ぎ変えて、電流を制御するのに対し、VVVF制御では、電圧と電流の両方で交流モーターを制御します。
直流モーターの場合、ブラシが必要なのに対し、交流モーターの場合、ブラシが不要で、メンテナンスが簡単。
また、小型で高出力のモーターが作れ、抵抗器を使わないので省エネにもつながります。
電車に乗った時、ウィ~ンと唸り音が出る電車は、VVVF制御だと思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/05/22 10:02

多くの電車では架線 (架空電車線) が 1本でレールを帰線として回路を構成します. つまり電気の流れは


変電所→架線→パンタグラフ→モーター→車輪→レール→変電所
ということ.

世の中には架線が 2本あるところもあるらしいけどね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2015/05/22 10:03

誤)VVVF制御では、電圧と電流の両方で交流モーターを制御します。


訂正
正)VVVF制御では、電圧と【周波数】を可変する事で交流モーターを制御します。
    • good
    • 0

もう1本はレールです。


 架線とレールの2本で回路が出来ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
ありがとうございました

お礼日時:2015/05/22 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!